都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
太白さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[44396] 2005年 8月 21日(日)18:31:36太白 さん
地名コレクション
私の[44322]の書き込みは、アクセスランキングを付けるべきだ…という趣旨ではないので、その点については特にコメントはありませんが、

[44378] みやこ♂ さん
[44367] EMM さん
5.地名コレクションのトップページで、最初に選択しやすい位置にある
これは、どうかなぁ…

はい、私も、「これはどうかなあ…」と思います。現に「海」コレクションは一番上にありますが、「瀬戸」や「海峡」よりアクセス数が少ないので、位置はあまり関係ないと思います。地名コレクションのトップページのアクセス数が、(合併情報や落書き帳より)相対的に少ないため、影響が小さいと考えられますので。

 というわけで、「佐野コレクション」、私もこの場を借りて宣伝させていただきますが、トップページの位置はあまり関係ないという方に、1000点(笑)。

 まあ、ヒット件数だけ考えたら、いろいろやり方はあるでしょうね。例えば、私が編集している「自治体の飛び地コレクション」であれば、ページの表題(ページの中の表題ではなく、検索などで引っかかるページファイル自体の表題です)を「飛び地コレクション」に変更したら、それだけで(「飛び地」という検索でヒットしやすくなるので)アクセスがかなり増えると思います。
[44322] 2005年 8月 20日(土)00:15:17【4】太白 さん
地名コレクションアクセスランキング
少し前の書き込みになりますが…、

[43014] グリグリ さん
みやこ♂さん編集の地獄谷コレクションを採り上げていただけるようです。
[43116] みやこ♂ さん
お陰様をもちまして地獄谷コレクション,一気に3,000番台に突入してしまいました。

コレクションの種類も現在90種類、19000件近くに達しております。落書き帳調査員として、どのテーマがアクセス数が多いのか、現時点での上位20テーマを見てみると、以下のとおりです。

#名称収録数編集者訪問数コメント
1海岸1810牛山牛太郎22718それほど古いコレクションではないが、堂々の1位。収録数第2位。
2半島210今川焼21844記念すべき地名コレクション第1号。目次の先頭にある。
3希少地名 (一般)230EMM12267希少地名の中では最も伝統がある。EMMさんは3代目編集者。
4瀬戸165地名好き9384半島に続くコレクション第2号(2003年8月開設)。
5合成地名1907yamada8899コレクション数トップ。海岸と合成地名はダントツに収録数が多い。
6洞 (洞窟)524じゃごたろ8398大健闘の6位。珍しい洞窟名が検索でヒットしているのか?
7水道71yamada8215地名コレクション第3号。半島・瀬戸と並び冒頭説明文にも掲載。
8盆地299らるふ7803地名コレクション第4号。
9渓 (渓谷)303かすみ7334なおもコレクション充実中。
10ダム湖292美濃織部7236オープンから僅か7ヶ月でランク入り。
11平野256地名好き51892004年6月開設。
12峡 (峡谷)267かすみ5098渓谷と並び上位にランクイン。
13銀座282烏川碧碧5056開設から1年足らずでの5000ヒットは立派。
14希少地名 (山)564EMM5052希少地名(一般)から分かれた弟分。
15438讃岐の民47218番目に開設された伝統あるコレクション。
16自治体の飛び地233太白4106ポスト飛地研究所を目指す?
17島群77作々4078有力な情報提供者は、もちろんhmtさん。
18海峡41牛山牛太郎4032盆地と同じ、2004年2月29日(!)の開設。
19地獄谷34みやこ♂3839ニフティで紹介されアクセス集中。ベスト20に食い込む。
20希少地名 (海岸)233EMM3532希少地名系は3つともランクイン。

以上のような結果になりました。誤解の無いよう書きますが、これは、地名コレクションの「人気ランキング」ではありません。初期から存在するコレクションはアクセス件数が多くて当たり前だからです。そんな中で、上位20件がランクインしたパターンを仮説として考えてみると、こんなところでしょうか。

1.伝統あるコレクション(半島、瀬戸、水道、海峡、盆地、希少地名(一般)、湾、平野)
→これらのアクセス数が多いのは、ある意味では当然。
2.収録数が多いコレクション(海岸、合成地名)
→検索サイトで引っかかる可能性は収録数に比例するのではないか。
3.観光目的(?)などで個別の地名に一定の需要があるもの(洞、渓、峡、銀座?、島群)
→ 「銀座」のアクセス数が多い理由は、よく分かりません。
4.収録地名やテーマへの全体の需要に比べて、それを扱うサイトが少ないもの(ダム湖、希少地名(山/海岸)、自治体の飛び地、地獄谷)
5.地名コレクションのトップページで、最初に選択しやすい位置にある(半島、平野、銀座)
→ 目次の「佐野」と「銀座」の位置を入れ替えると、佐野コレクションの人気が急上昇…するかも?!
[44219] 2005年 8月 17日(水)00:26:06【1】太白 さん
【第八回】全国の市・十番勝負(感想戦)
十番勝負の感想です。まとまった時間が取れないので、今までまともに参加したことがありませんでしたが、金曜深夜に帰宅したら、偶然十番勝負が始まっていたので初参戦。まずは、これまでの7回の問題と、いっちゃん学園の問題をみて、傾向を掴むところからはじめました。また、答え合わせ前の解答でも、いっちゃんさんなど、正答率の高い方の答えは「正解」とみなし、手がかりとしました。

問一:石巻市(7位)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
問題から海岸絡みであることを推定。[43261] 千本桜さんの書き込みから「橋幸夫」、「七尾市が×」と合わせて能登島の橋を連想。石垣市にも小さな島があるので、共通項は「市内の離島と定期航路で結ばれている市」ではないか、と推理。直前に白桃さんがさらっと「室蘭市」と答えていた(この時点で未採点)ので、イマイチ確信が持てなかったが、網地島に行ったことがあるので石巻市に。

問二:大和市(5位)
その市名に東西南北を冠する市町村がある
ありがちな漢字が並んでいたので、データベースで検索。先頭に1文字追加すると町村名になる、ということかと思ったが、津市が該当しないということで、先頭の文字を絞って共通項を発見。

問三:山梨市(15位)
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
十番勝負開始後数時間で、すでに正解者が多かったこと、[43226] みかちゅうさんの「これはさっさと取りたかった。」のコメントで、単純かつ交通ネタであろうと推定。時間かからず。

問四:府中市(東京都)(8位)
国立大学のキャンパス(学部)がある
問題文からすぐにはピンと来ず、宗像市の地図を見ると「教育大」の文字が。教育学部が共通項かと思ったが、該当せず、大学全般に範囲を広げたが、高岡市に大学はない、ということで、[44207]烏川碧碧 さんと同じパターンにはまる。ふと、高岡市には国立単独短期大学があるんだよな([13785]だんな さん)ということを思い出し、「国立大学法人」にたどり着くまでに2日経過。私にとって最後に分かった問題。「大和市」で締めたかったが、大和市は、大学の無い20万都市([13287])のため残念(何が)。

問五:大和市(13位)
同音異字の町がある
どうやって答えにたどり着いたか、記憶にありません(笑)。問二で答えた大和市を選択。

問六:岩見沢市(8位)
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
比較的大都市が並ぶ中、誤答となった[43245]今川焼さんの「益田市」から競馬場の廃止を連想。ちょっと嗜好の変わったところで、ばんえい競馬場を選択。直前の[43279]いっちゃんさんの「隅田川」のヒントに気づいたのは、解答後。

問七:府中市(東京都)(7位)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
先に解答した人の「ひとことコメント」が少なく、手がかりが無く苦しむ。[43435]今川焼さんの「龍野市」まで、同じ都道府県からの解答が無かったため、「県で1番○○」が共通項だろうという推測を続ける。今川焼さんの正解で方針変更。「登米市といえば、旧登米郡登米町」の原点に回帰し、正解にたどり着く。デビュー当時に自分で書き込んだ類似ネタもあり(宮城県宮城郡未宮城町みやぎ台)、自分でアーカイブを提案した経緯もあるので、もう少し早く回答したかった。大和市に大和町が無いため、問四とセットで東京府中市を選択。白桃さんの解答を迷アシスト(?!)しつつ、他の皆さんの思考に混乱を招く。

問八:室戸市(13位)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
数字が入っているが、関係ないだろうと思い、メダルが狙えそうだったので、過去に類似の問題はあるものの、「高速道路が通っている市」ということで八女市で勝負!…し、撃沈。よく見たら、この時点で夕張市が誤答になっていたので、別解にさえなっておらず。[43363] 稲生さんの「[43285]太白さん、ごめんなさい。」で、同じ県の行橋と八女が関係あるのだろう、と考え、正解に到達。

問九:西宮市(19位)
瀬戸内海国立公園のエリアがある
[43407]稲生 さんの「問九の問題・正答ともに、なぜ西日本ばかりなの?」などから、瀬戸内海に面した市を連想するが、宝塚市がどうしてもはまらず、別府市が×だったりして、「隣の市が○○」などのパターンを追求。当然、分からないので、瀬戸内海に面した高砂市でも答えておこうかと思い、wikipediaで「瀬戸内海」を検索し、偶然ヒット。

問十:大和市(11位)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
豊見城と芦屋から、「村から市への直接昇格」、[43336]白桃さんの浦安市を含め「明治時代の村から他と合併せずに単独市制」を思いつくが、室蘭市は戦前の市制だからそんなデータは無さそうだし、相模原は大きいから、市制施行時に合併しているに違いないと「決め付け」、思考停止。[43452]KKさんの、「来年4月には、和歌山県に該当する市が一つ増えそうですね。」から、岩出…市制施行前の合併は関係ないのか、と思い直し、念のため室蘭や相模原も調べて、正解に至る(相模原が単独市制なのは新鮮な驚きでした)。しつこいが大和市で。


若干遅れて参加したこともあり、メダルはありませんでしたが、「四天王」と呼ばれる方の一角を崩し、いっちゃんさんに次ぐ2番目に10問終了したのは上出来でした。ヒントが出される前に全て終わったとはいえ、上記のとおり、実際には皆さんの何気ないコメントをかなり手がかりとさせていただきました。
[44025] 2005年 8月 10日(水)00:53:17【1】太白 さん
経県など
夏休みを利用して初めて沖縄に行ってきました。沖縄の経県がアップして…(太白の経県マップ

◎(住んだ):宮城、東京、大阪
○(泊まった):上記、下記以外の37道府県
●(歩いた): 滋賀、奈良、和歌山、兵庫、島根、佐賀
×(未踏):鹿児島
計181点となりました。[41124] だと13位ですか。

沖縄本島の市はすべて、最低でも通過してきたので、人口の多い200市のうち、未踏(かすってもいない)は、鹿児島、佐世保、鳥取、都城、唐津の5市となりました。

…ところで、去年の春ごろ、「認市度」が流行したときに、人口の多い上位200市(特別区を含む)で書いた方が多く、私も「かすったことがない人が多い市」を集計したりしましたが([26082])、その当時と上位200都市の顔ぶれも若干変わってきていますね。人口変動というより、合併の影響でしょうが、この1年半ほどで、以下の9市が入れ替わりました。

◆新たに人口上位200市入り:磐田、出雲、諫早、稲沢、八代、桑名、桐生、唐津、佐野
◆人口上位200市圏外へ:焼津、羽曳野、河内長野、草津、防府、国分寺、東久留米、小金井、三田

#個人的には、野田市が関宿町と合併したので、自動的に野田が「かすったことがある市」になりました…。

さて、来月総選挙があるわけですが…

[41893] Issie さん
[44017] Issie さん
「同じ自治体に複数の小選挙区」

大・新潟市が最大で4選挙区にまたがることになります。…3選挙区にまたがるのが 長岡市・大崎市(!)・三原市。

総選挙の投票日現在でみてみると、特別区、政令市を除いて4選挙区にまたがるのは新潟市、3選挙区にまたがるのは長岡市、浜松市、堺市、三原市のようですね。こちらのページをみたところ、長岡市は1つの選挙区(新潟5区)に収まっているように表現されていますが、旧南蒲原郡中之島町は4区、旧三島郡越路町・三島町、刈羽郡小国町は2区なので、すでに3選挙区にまたがっています。市で、2選挙区にまたがるのは笛吹市、伊豆の国市、江田島市など多数ありますが、町村レベルだと、岡山県吉備中央町と愛媛県内子町、高知県いの町、熊本県山都町の4つでしょうか。

#三原市を追加。
[43793] 2005年 8月 1日(月)03:27:47【1】太白 さん
組合立高校のその後…
[43753] いっちゃん さんの高校ネタを見て、(あまり関係は無いのですが)ふと、市町村合併の結果、組合立の学校はどうなったのか、気になったので調べてみました。

要するに、[14464] だんな さん(2003年5月)のフォローアップです。


○秋田県公立合川高等学校 → 北秋田市立合川高等学校(2005/3/22)
(旧公立合川高等学校組合は相川町、鷹巣町、森吉町、阿仁町、上小阿仁村で構成)
…相川町、鷹巣町、森吉町、阿仁町が合併、北秋田市に(2005/3/22)。
 (上小阿仁村は合併しなかったが、公立合川高等学校組合については、合併の日の前日をもって解散し、共同処理する事務については、新市で実施するものとし、上小阿仁村との協議によりその事務の一部を受託することとなった。)(ソース

○利根沼田学校組合立利根商業高等学校 →組合立に変更なし。
(利根沼田学校組合は、2003年当時、沼田市、白沢村、利根村、片品村、川場村、月夜野町、水上町、新治村、昭和村で構成)
…沼田市、白沢村、利根村が合併、沼田市に(2005/2/13)
…月夜野町、水上町、新治村が合併、みなかみ町に(2005/10/1)
(一部事務組合については、(合併市町村は)…合併の日の前日をもって脱退し、新市において合併の日に加入する。)

○組合立甲陵高等学校 → 北杜市立甲陵高等学校(2006/03/15)
…長坂町、高根町、大泉村(2004/11/1)、小淵沢町が合併、北杜市に(2006/03/15)

○福岡県公立古賀高等学校 →組合立に変更なし。
(古賀市外三ヶ町高等学校組合は、2003年当時、古賀市、新宮町、福間町、津屋崎町で構成)
…福間町、津屋崎町が合併、福津市に(2003/04/01)

○福岡県公立三井中央高等学校 →組合立に変更なし。
(久留米市外四市町高等学校組合は、2003年当時、久留米市、北野町、小郡市、大刀洗町、田主丸町で構成)
…北野町、田主丸町を久留米市に編入(2005/02/05)


…というわけで、今年度末には、合併の影響で全国の組合立高校は3校に減少する予定です。
[43675] 2005年 7月 28日(木)02:05:43太白 さん
失礼しました。
[43660] KK さん
塩尻市が○となったのは、問四ではなくて問七
これは失礼しました。同じ市ばかり使っていたので混乱していました。
[43654]は注記の上さらしておきます(苦笑
[43654] 2005年 7月 27日(水)23:02:25【3】太白 さん
問四と問七のはなし
[43513]では、問四と問七で比較的淡々と東京都府中市を答え、[43519]で白桃さんが素晴らしい強運(想定解の数を知りませんが、おそらく1/10くらいの確率?)を発揮されたことから、かえって混乱が生じたようで…。はっきり書かなかったのは、あの時点で10問終了した方がいっちゃんさんだけで、しかも、「リーチ」の方々の残りが問四か問七だったためですので、悪しからず…。ちなみに、[43513]で「○○市」と書いたのは高岡市です。

[43652] なきら さん
問七は分かりません。
[43653] 白桃 さんがヒントを書かれていますが、比較的最近できたアーカイブスとか、記事番号9000番台でデビューされた"K"さんの最初の書き込みなんかを見ると、分かるかも知れません。


[43647] いっちゃん さん
問四…CEOに確認いたしましたところ、塩尻市は○ということになりました。
塩尻市が○というのは、ラボ系の存在ということだと推測しますが、ここまで広げてしまうと、佐渡市が×ということと、平仄が取れなくなるのではないかと思いますが。ゲームなので、ある意味どうでもいいことではありますが、なると金時さんの銅メダルが剥奪されてしまうのではないでしょうか(笑)

(追記)最終段落は問四と問七を取り違えた記述であり、誤り。
[43517] 2005年 7月 26日(火)01:53:01太白 さん
Re:「自治体の飛び地」コレクション訂正依頼
[43454] jack さん
府中市新町二丁目の東京自治会館飛び地の周辺市町村は国分寺市ではなく、小金井市です。
はじめまして。
ご指摘の点、早速修正させていただきました。どうもありがとうございます。今後とも飛び地コレクションをご愛顧ください(笑)。

#次の飛び地変動は8月1日、神栖市誕生に伴い、波崎町の飛び地が消滅します。
今のうちに「残り1週間の飛び地」をお楽しみください…。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/44/23.000&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/52/20.000&size=500,500


ちなみに、かなり遅レスですが、各都道府県で思いついた人物として、私が「長野県」で島崎藤村を挙げたのは、馬籠ではなく、まさに[43399]EMMさんが書いている「小諸なる古城のほとり…」からの連想です。
[43513] 2005年 7月 26日(火)01:28:18太白 さん
十番勝負(これで十番?)
問四 府中市(東京都)
問七 府中市(東京都)
問九 西宮市

問四は、問題を見た瞬間、核心に近いところを思いついたにもかかわらず、○○市の存在にやられました。大和市が使えないのが残念(笑)。代わりといっては何ですが、問七と同じ市で揃えてみました。

…初のクイズフル参戦、メダルは1コも無いけど、これで10問終了かな?
[43453] 2005年 7月 25日(月)02:39:57太白 さん
2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負(解答)
問十: 大和市!(3回目)

室蘭市のせいで、ついさっきまで、この共通項は考えもしませんでした。室蘭市を外して考えた方がいいかも。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示