都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
打吹さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44091]2005年8月12日
打吹
[44055]2005年8月11日
打吹
[44016]2005年8月9日
打吹
[43981]2005年8月8日
打吹
[43818]2005年8月2日
打吹
[43801]2005年8月1日
打吹
[43428]2005年7月24日
打吹
[43178]2005年7月21日
打吹
[43177]2005年7月21日
打吹
[42989]2005年7月13日
打吹

[44091] 2005年 8月 12日(金)17:34:42打吹 さん
ぼーっと考えてて
問.鳥取の4都市それぞれの市役所との直線距離が最も短い駅を答えなさい。
鳥取市:(    )
米子市:(    )
倉吉市:(    )
境港市:(    )

こうして並べて書くと一瞬引っかかりそうになりますね。
それにしても鳥取県の都市代表駅って全部都市名そのまんまなんですよねぇ。『市』さえ付かない。

本題。

[44083]優ちゃんさん
ってことは、私が見た「最寄駅」は違うということなのでしょうか。
んー、要するに最寄駅と言う言葉の定義上、山を1つ取れば答えが複数あると思うんですよね。
つまり『米子市』『大山町』『伯耆町』全部最寄駅でありうるから全部正解になっちゃうのかと。

日本人って何故か『最』という文字があると1つだと思い込んでしまいますよね。
英語だと形容詞の最上級と複数形名詞が並ぶ文なんてよくあることなんですけど。

[44088]事実さん
分かり易い説明ありがとうございます。なんかモヤモヤが解けた気がしますです。
日本語って難しいですねぇ。


なんか最近この話題ばかりなのでちょっと話を変えて。
[44060]Hiro(&TOKO)さん
道の駅、増えましたねぇ。
個人的には勿論これまで道の駅が貧弱だった因幡地方に追加された2つの道の駅が気になります。
あと、松江の本庄地区に出来たのはちょっと意外だったかも……

そろそろ鳥取西部に1つぐらい出来ても良いんじゃないかと思うんですけどね。南部町の緑水湖あたりなんかにどうかなと思うんですけど。
[44055] 2005年 8月 11日(木)15:01:03打吹 さん
やや意地が悪いかもしれませんが
[44050]優ちゃんさん
窪川町・海部町と若桜町が同時に正解ってことは私の考えが間違ってる可能性がある?
私の見解ではどちらかが合えばどちらかが間違っていると思ったのですが……
正解発表の際の基準がちょっと楽しみです。

[44052]優ちゃんさん
大山へのアクセスに米子駅からバスでとありました。
まず地図を見てみると、大山から米子駅は相当な距離があることは分かりますね。
そしたら次に時刻表で山陰本線か伯備線を見て下さい。大山口駅や伯耆溝口駅に特急が止まりますか?
私のような地元民ならまだしも、全国から大山に行こうって来た人が米子駅から鈍行に乗り換えてその辺に行きますかね?

何故米子駅からのアクセスになっているかというと、[43983]中島悟さんのこれに尽きるんですよ。
米子駅は「最寄駅」ではなくて、「観光客にとって最も使える駅」ですね。
米子駅は特急も停車するし、周辺施設も豊富で、さらに言えば高速バスのアクセスも良い。
便利の良い米子駅から直通便が出てるなら誰だってそれを使おうと思うわけで。別に近いわけじゃないんですよ。

問題なのは、こういうのって資料によって話が全然変わってしまうってことなんですよね。
例えばこのサイトの『山』⇒『伯耆大山』を見て下さい。こちらでは大山口駅が下車駅になってますよね。

こうなると『その資料を持っているか持っていないか』というあまりに理不尽な問題になってしまいます。
もっと不変の基準があればそちらを利用した方が良いな、と思っているのですが。

いずれにしても、
「最寄駅」というのは一番近い駅という意味なのではないのでしょうか。
これに関しては全くその通りですので、観光情報誌よりもこの場合は地図を見ることをお勧めいたします。
[44016] 2005年 8月 9日(火)22:36:00【1】打吹 さん
大山の最寄り駅
[43997]優ちゃんさん
では、大山に一番近い駅はどこなんでしょうか。
そんなこと私に言われましても。
問題の定義を決めているのが優ちゃんさんである以上我々はそれに従うしかないのですが。
ただ、その定義があやふやなんじゃないか、という話なんですよ。
明確な基準、もしくは全ての想定解を出していただければ私は何も文句は無いわけで。
(参考までに、大山山頂との直線距離が最も近い駅は伯耆溝口駅になります)

これだけではあまりにもあんまりなので。
[44002]優ちゃんさん
ひとまず高知県窪川町で。自信は5割ぐらい。

(2005 年 8 月 9 日 (火) 22:38訂正)
6行目『我々は何も文句は~』を『私は何も文句は~』にしておきました。
細かいですが私の考えが皆様と同意見とは限らないので。
[43981] 2005年 8月 8日(月)19:52:46打吹 さん
メンバー登録どうもです
ミョーに若者っぽくないカラーな気がしますがこんなカラーリングが好きなんで。

[43966]優ちゃんさん
百名山の最寄駅がある町でした。
駅関連というのはぱっと浮かびましたが、私の考えとは微妙に違ってました。
山の名前の駅がある町かなぁ、と思ったのですが、よく考えれば大山口駅があるじゃん。

しかしこれできっぱりと断言できます。
鳥取県大山町か鳥取県伯耆町はどちらかが含まれていないとおかしいです。

始発が米子駅とはいえ大山の最寄は伯耆溝口駅か大山口駅です。
例えば大山寺に行くとすると、観光大山線の他にもちゃんと大山口駅経由があります。
所要時間も米子駅-大山寺が約54分、大山口駅-大山寺が約35分です。

桝水高原も大山とすると伯耆溝口駅からが最も早くなります。
駅始点の時刻表がぱっと出ないんで不正確ですが、溝口バスセンター-桝水高原でさえ約22分です。
本数は少ないですが。

ちなみにもう1つ、奥大山鏡ヶ成に近い江尾駅のある江府町も候補ですね。
まぁこれは直通便でも約37分かかりますから当てはまりませんけど。

結局、大山という名前にこだわるなら大山町が、とにかく大山高原を広く取るなら伯耆町が該当してしまいます。

参考:
日本交通ホームページ
日ノ丸バスホームページ
[43818] 2005年 8月 2日(火)16:30:38打吹 さん
十番勝負
問九:和歌山市

本当は傍観者でいようと思ったけど、こういうことかな? って思うフシがありまして。
[43801] 2005年 8月 1日(月)12:08:45打吹 さん
町クイズ
[43800]優ちゃんさん
大山のは米子市……
分かった気がするのですが学が無い為(?)共通解を持つ町が分かんないです。
百名山の時点で町の数も相当絞られてる筈なのですが……果たして想定解はいくつあるのでしょう?
(それとも私の考え方が間違っていて実は数十個はあるのかな?)

いずれにしても大山町は元々の問題で『該当しない町』にすべきだったんじゃないかなぁと思います。
それで白桃さんも結構混乱したようですし……
[43428] 2005年 7月 24日(日)20:26:38打吹 さん
各地のエライ人
今更あまり変わり映えしないのですがクイズの方はさっぱりなので私はこっちを。

北海道加藤大(※1)青森県新山千春岩手県宮沢賢治宮城県荒木飛呂彦(※2)
秋田県落合博満山形県ウド鈴木福島県三瓶茨城県白石美帆
栃木県ガッツ石松群馬県小渕恵三埼玉県若槻千夏千葉県根本はるみ
東京都黒柳徹子神奈川県中居正広新潟県大桃美代子富山県柴田理恵
石川県松井秀喜福井県杉田玄白山梨県サンプラザ中野長野県北村晴男(※3)
岐阜県小栗左多里(※4)静岡県さくらももこ愛知県光浦靖子三重県磯野貴理子
滋賀県西川貴教京都府島田紳助大阪府ナインティナイン兵庫県藤原紀香
奈良県八嶋智人和歌山県陸奥宗光鳥取県佐武林蔵(※5)島根県江角マキコ
岡山県稲葉浩志広島県ポルノグラフィティ山口県波田陽区徳島県瀬戸内寂聴
香川県南原清隆愛媛県眞鍋かをり高知県島崎和歌子福岡県タモリ
佐賀県はなわ長崎県さだまさし熊本県内村光良大分県福沢諭吉
宮崎県鬼束ちひろ鹿児島県小西真奈美沖縄県夏川りみ

なんかえらいマニアックな人がいるので注釈。
(※1)『世界仰天ニュース』に出てきた太った青年。苫小牧市出身。何故真っ先に浮かんだかは謎。
(※2)漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の作者。仙台市出身で作中の町に仙台がモチーフになった(らしい)町も。
(※3)『行列のできる法律相談所』の笑わない弁護士。更埴市(現・千曲市)出身らしいです。
(※4)漫画家。『ダーリンは外国人』などの作者。個人的にこの人の漫画好きです。
(※5)サクラクレパス創設者。地元(日南町)の人なんでまずこの人が浮かびました。

悩んだのは秋田、長野、愛媛あたりです。
しかし私のインスピレーションは若いのか年寄りなのか……

[43182]たもっちさん
やばいです。鳥取県の変遷凄すぎます。さすがです。
歴史が長いとは思いながらも、まさかここまで日吉津村が長生きだったとは思いませんでした(笑)。
[43178] 2005年 7月 21日(木)18:35:00打吹 さん
補足
[43177]打吹
(例えが不謹慎かもしれませんが福知山線の脱線事故の原理を思い浮かべてもらえれば良いです)
この事故は速度超過が最も確率が高い説ですが、現在調査中ということなので不確定な例えでした。
一般によく言われているというだけの話で厳密性にかけた表現であることをお詫び申し上げます。
例えを考えた時にぱっとこの説が浮かんだまでで、他意はありません。
[43177] 2005年 7月 21日(木)18:22:56打吹 さん
地元の偉人
[43139]いっちゃんさん
他ではマイナーな人物(ここがミソ)なのにその都道府県では必ず郷土の偉人として教わる人物
こういう人を習うのは大抵小学校中~高学年ですよね。
その頃私は松江市にいたのですが、習った人物の中でよく覚えているのが周藤弥兵衛家正です。

日吉村(現・松江市八雲町日吉)はかつて雨が降るたびに意宇川の氾濫に悩まされていました。
川が地区を迂回して通っている為、増水して川の流れの速度が速すぎると水を受けきれないのです。
(例えが不謹慎かもしれませんが福知山線の脱線事故の原理を思い浮かべてもらえれば良いです)

堤防が決壊するのなら新しく真っ直ぐな川の通り道を作ってやればいいのですが、それは難しいことでした。
村には剱山と呼ばれるその名の通り非常に固い山があり、意宇川の異常な経路もその山がある故のものでした。

その剱山を切り開き、川の流れを真っ直ぐに変え、多くの人々の命を救ったのが周藤弥兵衛とされています。

今ではどうか分かりませんが、私の世代の松江人は大抵知っていると思います(まぁ私は鳥取人ですけどね)。
漫画や小説にもなっていたのが思い出深いです。


私は小学4年に鳥取市から松江市に引っ越したのですが、社会科の授業的には最悪のタイミングでした。
大体小学4年で県内の市町村を覚えるんですよねぇ(最近はどうだか知りませんけど)。
勿論「おんせんつちょう」って読んじゃいました。あと未だに石見地区がイマイチ把握できてません。
[42989] 2005年 7月 13日(水)09:17:32打吹 さん
ロータリー
[42985]たもっちさん
ロータリーと聞いて最初に浮かんだのが例の鳥取市のやつでした。地元なので当然といえば当然ですが。
中心市街地で街道が交差しながらもメインの道ではないので交通量が程よく、ロータリーとして優秀なのかもしれません。

豊岡市のロータリーに行って規模が凄くて圧倒されたことがあります。
国道なだけあって立派過ぎます……朝行ったからか交通量は少なかったですが。


<以下何の脈絡も無い雑談>
授業中なんかぼーっとしてたら落書きをしてしまっていました。
それをエクセルのオートシェイプを使ってぱぱーっと描いたのがこれになります。

一応極限まで簡略化した市町村間の交通機関の相関図になります。とりあえず鳥取県で。
合併が予定されている市町村は面倒なので合併させてあります。
黒太線が国道(太線周りに装飾があるものは高規格道路有)、白線(というか二重線)はJR、ムカデ線は私鉄です。

なんか普通の地図で見るのと印象が違って新鮮だなぁと思いつつも、やっぱり問題点多すぎですね、これ。
・JR因美線の鳥取市-八頭町-鳥取市-智頭町というような市町村の出入りを再現出来ない
・溝口伯太線や新見日南線といった比較的重要な県道を再現出来ない(追加する場合その基準をどうするか)
・市町村内で完結する鉄道路線等が再現出来ない(鳥取にはありませんが)
まぁ、所詮落書きですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示