都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ryoさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[38083]2005年2月26日
ryo
[37409]2005年2月3日
ryo
[37052]2005年1月24日
ryo
[35371]2004年11月27日
ryo
[35317]2004年11月25日
ryo
[35099]2004年11月15日
ryo
[33606]2004年9月30日
ryo
[33164]2004年9月21日
ryo
[33024]2004年9月18日
ryo
[32951]2004年9月16日
ryo

[38083] 2005年 2月 26日(土)02:08:21ryo さん
引っ越し
現住地熊谷市は大里・妻沼との合併を控え、故郷松本も高山市と県境を接しようかというこの頃。
山口村も消滅し、信州最大の「合併イベント」が過ぎ去った気がします。

ところで。
個人的な話題で恐縮ですが、このたび結婚することになりました。
それに合わせ、現住地の熊谷市から、新座市に引っ越します。
新座市と言えば、練馬区の飛び地があったり、「ふじみ野」市に近かったりと、ここの落書き帳的観点からもなかなか熱い(?)地域です。
ただ、いつでも熱い方々のいらっしゃる(笑)両毛から離れてしまうのは少し寂しいですが…

というわけで、ネット環境が整うまでご無沙汰します。
また、メンバー紹介の変更をお願い致します。
[37409] 2005年 2月 3日(木)02:23:10【1】ryo さん
南セントレアの私的衝撃
[37139]ほいほいさん他多数

やはり、「南セントレア市」には賛否両論渦巻いてますね・・・

私は反対派です。皆さんの意見とかぶるのですが、
1、公募結果との乖離(公募を行った意義付けが見いだせない)
2、名称の定着度がない(愛称が定着するかは未知数、それこそ「E電」の轍を踏む可能性もある)
ことが大きな理由です。

ただ、今回の一件で「セントレア空港」の知名度が上がったことは確かです。
むしろ、ここで初めて知ったという人も多いのでは?少なくとも自分はそうです。
もしかしたら、抵抗→名称変更の可能性を織り込み済みで、わざと「空港の」知名度を上げるためのイベントだったのでは・・・と勘ぐってしまいます。

ここからは個人的な感情を込めた意見ですが、施設名の「愛称」にカタカナ語をつけること自体、私はあまり好きではありません。
見た目のかっこよさだけを追求して中身がないように感じてしまいます。
特に英語、フランス語、スペイン語、イタリア語・・・と、いろいろな言語から耳触りのいい言葉を拾ってきて、それを合成する手法には、あさはかさ、軽薄さを感じます。

といっておきながら、日本の空港名には「人名」が使われないですね。奥ゆかしさを感じます(笑)。あ、最近「坂本龍馬」が出たか・・・
JFK、ド=ゴール、中正(蒋介石)・・・と並べると、「角栄空港」「竹下空港」「宗男空港」という流れもありうるかと思いきや、そうしないのは謙虚さなのか、カタカナ愛称でごまかされているのか・・・
[37052] 2005年 1月 24日(月)14:35:23ryo さん
「埼玉」と「両毛」
またご無沙汰してしまいました。あろうことか今年に入って今ごろ初書き込みです。
グリグリさんはじめ、メンバーの皆さん、本年もよろしくお願い致します。

というわけで、山口村絡みの話題や諏訪の御柱など、普通ならば必ず食いつくはずのテーマにも乗り遅れた感があります。

少し前に、案内標識の地名表示に関する話題がありました。
埼玉では、「↑大宮」という表示が軒並み「↑さいたま」に変わったのですが、違和感が大いにありました。
熊谷では矢印の示す方向に関しては問題ないのですが、「大宮」の表示よりも何となく距離感を感じています。
基準が浦和なのかどうか不勉強ながら知らないのですが…、川越や所沢あたりだと、「浦和?大宮?まさか新都心?(笑)」と、ストレスは増大するように思います。
どこを指しているのかは、今後明確な基準が示されるとありがたいですね。
(それ以前に、「埼玉」という地名はもともと行田の…という突っ込みはここでは控えます。)

このことと関連性があるかないか(ないですね)、東京に通勤している私ですが、大宮は疎遠なイメージがあります。
休日にちょっと遠出して買い物にいくなら、大宮そごうではなく、イオン太田ショッピングセンター。自ら埼玉北部と両毛地域の関わりの深さを実証。
フリーペーパー「Moteco」([31859]で烏川碧碧 さんが紹介済み)も好調なようで、熊谷で目にする機会も非常に増えました。埼玉は、生活圏の上では「埼玉都民」と「両毛人」に分化しつつあるのかもしれません。(あ、秩父を失念。)

というように、「両毛」を感じつつ生活してきた私ですが、3月に引っ越すことになりました。
通勤時間を短くすることが目的ですが、経済的なことを考えると「埼玉都民」になる予定です。済み次第、メンバー紹介の現住地の変更を申請したいと思います。(ついでに、花笠カセ鳥さんに似ているタイトルバーも変更しようか迷っています。)
[35371] 2004年 11月 27日(土)02:20:02ryo さん
大貧民いろいろ
[35329] YASU さん、[35337] くは さん、[35340] むじながいり さん、[35342] 牛山牛太郎 さん、
[35344] KMKZ さん、[35345] miki さん、 [35346] かすみ さん、[35349] NTJ会長 さん、
[35350] 淡水魚 さん、[35353] みかちゅう さん、[35355] トミ さん、[35356] なお さん、
[35364] 讃岐の民 さん、

言い出しっぺ、いや書き出しっぺなだけに、多レスに無視できず・・・

まず、当方のルールを書いていなかったので提示します。前稿[35317]の通り、同じ「学校内」ですらバラバラなので、絶対的な基準ではありませんが・・・
1、カードの強さなどは共通、ただしJOKERにかなうカードは存在せず。
2、革命は同数字4枚の他、同スート連番4枚以上でも成立。
3、8切りは採用率大。Jバック、略してイレバ(笑)は8切りより採用率小。
4、都落ちはなく、完全上がり順制。

さて、このページは「都道府県市区町村」の落書き帳ですから、地理につなげないとオーナー グリグリさんに申し訳ないので、ここのテーマにふさわしく「大貧民」「大富豪」の名称の地域区分について皆さんの書き込みを見てみると、「大貧民」=東(関東、静岡、信州)、「大富豪」=西(大阪、広島、九州)という構図は明らかなようです。むじながいりさんが
私が大学生のとき、プロジェクト実習(5人くらいのグループで何かソフトウェアを完成させる)で「大貧民」を作成したのですが、このとき他のチームメイトは皆「大富豪」と言っていたので違和感を感じました。結局そのときは大雑把に西日本が「大富豪」、東日本が「大貧民」ということで納得したのです。確か彼らの出身は岐阜県と大阪府とあとどこだったか…?
と仰るのと同じ傾向が出ていますね。ただ、「岐阜県」の名があるということは、「大富豪」の呼称は関ヶ原以東をやや浸食しているのでしょうか?うどんのつゆよろしく、境界線に興味は尽きません。
[35317] 2004年 11月 25日(木)12:11:00ryo さん
組分け、田舎チョキ、そして・・・
本日は休暇です。

[35268]佐賀県 さん 他多数
関東や関西の知人は「みんなでじゃんけんのグーかパーを出し合い、人数のバランスがとれたところで決める」というやり方(確か「グッパー」とか言ってましたっけ?)をしていたようですが、佐賀県ではグーとパーの代わりに手のひら又は手の甲を上に向けて出す方法で決めていました。(この方法を「うらおもて」と読んでいました。)

松本(少なくとも私の周辺)は、「グーとパー」が主流でした。「グーっとパーっで組作り」とか言っていた記憶が。
そのほかにもう一つ、「1、2で組決めよ」というのがありまして、出す人は指を一本ないしは二本出すというパターンもありました。この二つの使い分けは、「その時の気分」以外にはなかったと思います。
うら、おもてというパターンは初耳で驚きました。所変われば・・・ですね。

[35303]ありがたき さん
田舎チョキ
その言い方、ありましたね。

[35314]NTJ会長 さん
「グーチョキパー全部が入った最強型だ!」
主張する輩、いましたね(笑)もちろん、主流ではありませんでした。

もう一つ、地域が変わると違うものだなあ・・・と私が強く思うのが、トランプの「大貧民」です。ローカルルールがものすごく多種多様で驚かされるどころか、まずゲーム名からして「大貧民」派と「大富豪」派に分かれる始末。
「地域」はおろか、高校の時に「出身中学毎」、さらには「サークル毎」で異なっていたりするので、ゲームをする前(特に他のサークルに乱入したりするとき)には異種格闘技戦よろしくルールの統一を綿密にする必要がありました。
高校内という狭い世界でこんな状態ですから、地域分布の分析なんて「混沌」以外の何者でもないでしょう。
[35099] 2004年 11月 15日(月)02:25:50ryo さん
久々の書き込みです
最近は皆さんの書き込みを追いかけるだけで精一杯です。久々に書き込みさせて頂きます。

ちょっと古い引用になりますが、やはり松本市ネタで・・・

[34659]M.K.さん
[34665]稲生 さん 他

M.K.さんの地図は、いつも拝見するたび興味深く観察させて頂いているのですが、本郷村合併以来長年慣れ親しんだ松本市の形があんなに変わってしまったというのがビジュアルで示されると、個人的にはやや複雑な心境です。

松本市がとうとう岐阜県境まで到達したわけですが、途中は梓川村だけで細長い道を形成していて、なんだか心細い感じですね。
松本から乗鞍・上高地方面に行くには、R158、松本電鉄ともに波田町を通るので、梓川村を介して辛うじてつながるというのは確かに心細いものがあります。梓川村と安曇村の接続部分は、何とか一本の道が通っていますので、分断は一応回避されています。
私の感覚で話をさせて頂きますが、「梓川の向こう側≒安曇野」は心理的に遠いイメージがあります。いわんや飛騨山脈の麓においてをや、奈川村などは地の果て・・・おっと言葉が過ぎました。
うがった見方をすれば、宿敵長野市に人口では勝てなくても、面積だけは張り合おうなんて魂胆を想像してしまいます(笑)。

ついでにお隣の塩尻市も、ついに木曽郡進出です。しかし稲生さんが
これらはすべて日本海側に注ぐ千曲川水系ですから、順当なのですけれども・・・
と仰っているように、違和感は少ない気がしました。
最後に、あろうことか、あの広い信州に点在する市が、飯田市以外全てつながることに気づきました。茅野~佐久、上田~千曲はぎりぎりですが。
[33606] 2004年 9月 30日(木)21:19:13ryo さん
インスピレーションで即回答
[33600] 1285さん

答え:行田市

いつもこのテの問題は考え始めると止まらなくなり、仕事に支障をきたしかねないので参加を控えがちなのですが、こればかりは問題を見た瞬間にひらめいたので回答しました。
[33164] 2004年 9月 21日(火)02:26:46ryo さん
お~江~戸っ!(古っ!)
[33148]太白 さん
地図は「西が上」

西が上というのはその方向に天皇の在する京があるという意識のあらわれなのでしょうか?本当は日光の方角(=北)に向けたいと思っていたが、さすがにおそれおおくて・・・私の勝手な想像です。
ちなみに鳥瞰図で書かれた江戸図絵では、西向きに書くことで御城のバックに富士山を描けるなんてメリットがあると聞いたこともあります。

「江戸」の範囲

古い書き込みの引用になりますが、[14798]Issie さん [14722]ありがたき さん あたりが述べておられます。

簡潔にまとめると、江戸の範囲に関して「朱引内」という用語があります。ソース
それまで行政系統(町奉行・寺社奉行など)で解釈がまちまちだったのですが、文政期(1818)に公式見解を定めました。その地図で、朱線で引いた内側を「江戸」と定めたことに由来します。
なお、その地図には墨引の黒線で町奉行の管轄地域も示されています。おおかた朱引より少し狭い範囲ですが、何故か目黒付近で朱引をはみ出しているのが目を引きます。
それにしても、役所のタテ割り行政は今も昔も変わらないようで・・・

話は少し変わりますが、新宿の語源である「内藤新宿」とは、信州高遠藩(絵島事件とコヒガンザクラで有名な)の内藤家の屋敷(現新宿御苑)の一部を用地として開設された、まさに「新」宿であることはここに来る皆様なら常識だと思います。私も知っていました。
しかし、ここは一度廃止された歴史があることまでは知りませんでした。1718(享保3)に民間の要請で開設されたのですが、20年ほどで廃止され、1772年(明和9)に再開されるまで約50年の空白があったとのこと。理由は風紀が大いに乱れたからとのことで、歌舞伎町の源流ここに見る気がします。もっとも、新宿の地名は西遷し、「淀橋」(ヨドバシカメラのヨドバシです)を呑み込んでしまっているので場所は離れていますが。
ソース
[33024] 2004年 9月 18日(土)03:57:42ryo さん
鉄道会社は仲が悪い?
[32980] U-4さん
[32984] 愛比売命さん
[32989]なかなかさん
[33005]かすみさん
[33022]Heimskringla さん

近くて駅名が違う例、首都圏でおもいつくまま。

私鉄同士となると、
 成増(東武東上線)~地下鉄成増(東京メトロ有楽町線)
 下赤塚(東武東上線)~地下鉄赤塚(東京メトロ有楽町線)
もありますが、行き着くところは一緒(池袋or和光市)なので、駅間移動はまずないでしょう。
 川越市(東武東上線)~本川越(西武新宿線)。
こちらは距離的には少し歩きますが、歩道もない道を結構多くの人が駅間移動します。
 人形町(都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線)~水天宮前(東京メトロ半蔵門線)
 有明(ゆりかもめ)~国際展示場(りんかい線)
意外と需要がありそうな気もします。
 そして意外性の西武遊園地(西武多摩湖線)~西武園(西武西武園線)
需要は???

JRを絡めると、
 秋津(西武池袋線)~新秋津(JR武蔵野線)
 朝霞台(東武東上線)~北朝霞(JR武蔵野線)
 新越谷(東武伊勢崎線)~南越谷(JR武蔵野線)
これらは普通に乗換駅として機能しています。秋津~新秋津は少し歩きますが・・・
 変化球で舞浜(京葉線)~リゾートゲートウェイステーション(ディズニーリゾートライン)
需要の点ではトップクラス!?

JR同士では
 新川崎(横須賀線)~鹿島田(南武線)
 大久保(中央線)~新大久保(山手線)
う~ん、需要はなさそうですね。

ただおもいつくままの羅列になってしまい、本来の話題とはそれているかもしれません。ご容赦ください。
[32951] 2004年 9月 16日(木)21:37:02ryo さん
新幹線
ごぶさたしております。

[32939] 愛比売命 さん
しかし、新幹線を1区間だけ使う人ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

熊谷~大宮間の需要は結構あると聞きます。同じように、小山~大宮も。
JR東日本は、上越新幹線の高崎・本庄早稲田・熊谷、東北新幹線の宇都宮・小山から首都圏に向かう区間は通勤路線としての売り込みをしています。Suica定期対応にしたり、通勤用回数券を設定したり。
過去ログで触れられていますが、熊谷や本庄早稲田は両毛地域からパークアンドライドで新幹線を利用する流れもよく見られ、需要はけっこうあると実感できます。
特に高崎線や宇都宮線は、喫煙の問題の他に、新特急や快速の停車駅が多いことも新幹線利用を押し上げているのかもしれません。

ただ、新幹線の駅が増加傾向にあり、その間隔が短くなる傾向にある今現在、1駅利用という需要を探すのは難しいですね。やはり損に思えます・・・


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示