都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
笠津前浜さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39472]2005年4月7日
笠津前浜
[39471]2005年4月7日
笠津前浜
[39326]2005年4月3日
笠津前浜
[39120]2005年3月30日
笠津前浜
[39119]2005年3月30日
笠津前浜
[39026]2005年3月28日
笠津前浜
[38278]2005年3月4日
笠津前浜
[38191]2005年3月1日
笠津前浜
[36475]2005年1月6日
笠津前浜
[36340]2005年1月2日
笠津前浜

[39472] 2005年 4月 7日(木)14:46:55笠津前浜 さん
路面電車からLRTへ
3月30日から広島の市内電車に新型車輌がデビューしました。国産の低床車輌でグリーンムーバーmaxと名づけられています。実際に見たのは今日が初めてでしたが、白を基調とした配色は丸みを帯びた車体もあいまってスマートな印象です。電停には「路面電車からLRTへ」といったコピーのポスターが貼ってありました。LRTについてはいまひとつよくわからないのですが、どうやらLRT化という目的のもとで沿線自治体から整備補助金が出るようです。道を自動車と共用する以上、スピード面ではそれほど変わらないでしょうが、一度は乗ってみたい、と思わされました。

過去ログのLRTに関する記事を読みまして、周辺を含めた総合的な整備が必要な交通システムであることがわかりました。財源が心配(^^;
[39471] 2005年 4月 7日(木)14:46:04笠津前浜 さん
庄原市は広けれど
新聞報道で知ったのですが、4月1日に発足した新・庄原市において、市域内にただ一箇所あった産婦人科が職員の退職にともなって閉鎖され、市内で出産できる病院(産婦人科)がなくなったとのことです。(病院そのものは残っています)年間約200人の新生児が誕生していたそうですが、今後は三次市などに行くよりほかないとか。いろいろ考えさせられるニュースでした。
[39326] 2005年 4月 3日(日)11:18:48笠津前浜 さん
絶海の孤島について
[39130] 烏川碧碧 さん
[39135] EMM さん
[39139] N-H さん
[39147] hmt さん
[39172] EMM さん

[39120]での疑問にお答えくださって、ありがとうございました。さまざまな島があるものですね。さて、結局日本では南鳥島、世界ではブーベ島ということで納得できました。ブーベ島の写真もネットで見ましたが・・・氷の島のようです。

またN-H さんがご指摘くださった点。
こういうあいまいさをなくして厳密に定義するために、単独の島としてでなく一定距離内にある島や岩礁を「諸島」ととらえ、諸島間の距離の最大値を求めれば数学的に厳密に解が求まるはずですが、まああまり意味が無いしめんどくさいだけですね。
そうですね、そこまで考える意味はあまりなさそうですね。おかげですっきりいたしました。
[39120] 2005年 3月 30日(水)01:50:43笠津前浜 さん
絶海の孤島
落書き帳アーカイブズに「東京から最も遠い道府県庁所在都市はどこか?」というテーマがありますが、ふと次のことを考えました。(1)日本国内で、他の島(外国でもよい)から一番遠い島はどこになるのでしょうか。(2)また世界中で、他の島から一番遠い島はどこになるのでしょうか。

検索に頼ってはみたものの調べ方が悪いのか、どうもすっきりしないのです。ご存知の方がありましたら、お教えください。よろしくお願いします。
[39119] 2005年 3月 30日(水)01:33:30笠津前浜 さん
経県値とかとか
[39029] 音無鈴鹿 さん
長崎に行ったことのない者が先にそそくさと書き込んでしまいました。
いえいえ、音無鈴鹿さんの書き込みには教えられることばかりでしたので、遅れをとってよかったのです(^^;

一般国道・自動車専用道は有料の高速道路に用いられる緑看板が使用されていますね。確かに緑看板の道路に「おにぎり」って見かけませんね。でもまったく存在しないワケではなく、R2の加古川バイパスや尾道バイパスなんかでは緑看板とおにぎりのコンビネーションを目撃できたと思います。
そうですね、尾道BPでは見たことがあります。近場では西広島BPの緑看板内に青色「ヘキサ(県道番号標識の俗称)」がみえますし、米子市のR9に青看板内緑おにぎりがみえます。標識に注目してドライブすると眠気払いに効果があるかもしれません。

[39095] seahawk さん
そういうことで長崎バイパスなど、「おにぎり」の標識が見られない道路については、国道検定で通ったことのあると申告できる国道からのぞくというルールを設けてもいいのではないでしょうか?
下のほうに書いているとおり私は太白さんルールに沿って考えてみましたが、seahawkさんご提案のルールを含めると変動があるかもしれません(^^)通った道を思い出す作業もなかなか楽しいものですね。R42など、伊勢への修学旅行で通ったR23のとの重複で踏んでいるだけ、それもバスなのです。R25は名阪国道を通ったはずですが、「おにぎり」があったかどうかまでは(^^;


そろそろ経県値を公表しときます。
◎:長崎・静岡・広島・福岡 4×5=20点
○:東京・滋賀・三重・京都・大阪・兵庫・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・熊本・大分・宮崎・鹿児島 16×4=64点
●:愛知・奈良・岡山・佐賀 3×3=9点
△:なし
▲:神奈川・岐阜 2×1=2点
×:北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・新潟・栃木・山梨・群馬・茨城・埼玉・千葉・富山・福井・長野・石川・和歌山・徳島・沖縄
合計95点となりました。

続いて(1~2桁)国道検定。判定基準は[38813]での太白さんルールを利用します。通ったことがあるのは1,2,3,8,9,10,11,23,24,25,26,29,30,31,32,33,34,35,42,43,53,54,55,56,57の
25/58となりました。
[39026] 2005年 3月 28日(月)00:32:18笠津前浜 さん
長崎バイパス
[38905]seahawkさん
[38943]たっくんのパパさん

長崎バイパス
について書き込む用意をしていたら・・・
[39022] 音無鈴鹿 さん
が詳しいフォロー投稿をされていて、出る幕がなくなりました(^^;

最近は知りませんが、一昔前は国道番号の標識はありませんでした。いわゆる「おにぎり」です。道路地図帳には記載してあることが多いですね。昔話ついでに、この道は長崎市へ行くときにバス等で通過していたのですが、昭和町側にトンネルがあるんです。故郷の半島には道路トンネルがなかったもので、トンネルに入るときのワクワク感が懐かしく思い出されます(^^
当時まだ子供だった私には入り口の交差点名「市布」が遠くからは同じ字の重なりに見えたり、読み方がわからなかったりしました、と地理掲示板的話題で締めます。
[38278] 2005年 3月 4日(金)02:13:03笠津前浜 さん
しちょる
こんばんは。簡単ですが。

[38273]たもっち さん
ちなみに、徳山に住んでいたいとこは、よく「~しちょる」とか言ってました。武庫川から山口まで共通のものがあったのでしょうか。間の、岡山、広島の方はいかがでしょうか。

広島市ですけど、「~しよる」ですねー。「しょーる」にも聞こえます。「~しちょる」に近いものは、昔島原で聞いたような記憶があります(^^)
[38191] 2005年 3月 1日(火)01:42:01笠津前浜 さん
そうか多良見は諫早と
こんばんは。しばらくぶりです。

[38185] Hiro(&TOKO) さん
42204 長崎県諫早市 (変更なし)
http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/

某TV番組を見ていたらソーラーカーが近所を通っておりました。そのことが頭に残っていたのでしょうか、落書き帳を見ていると上のHiro(&TOKO)さんの記事が目にとまり、何気なくクリックしてみて「そうか多良見は諫早と合併したのか」と軽い驚き。1市5町のうちここだけ西彼だけど?というとらえかたが違和感の元、考えてみれば小長井よりもずっと諫早に近く、合理的でした。
[36475] 2005年 1月 6日(木)23:43:35笠津前浜 さん
一〆目の読みかた
書き込みがおそくなりました。

[36404] じゃごたろ さん
「〆」とは「匁(貫の1/1000)」のことだと思ったのですが、「一〆目」と「一貫目」と同じということでしょうか・・・。「一〆目」とは何と読むのですか。

読み方は「いっかんめ」だと教えてもらいました。

[36409] hmt さん
大崎上島にある港の読み方に関する直接のレスではないのですが、尺貫法を使っていた時代には「いっかんめ」を「一〆目」と記すことは、普通に行なわれていました。使用例

ありがとうございます。普通のことだったのですね(^^;

余談をひとつ。ここを先月再訪したとき一〆目港と数百メートルしか離れていない天満港へ向かいました。高速船は天満、一〆目、鮴崎、竹原と寄港していきます。すると桟橋が使えないので一〆目まで行って乗船してとのこと。もしや台風被害で?と聞いたら修繕中なんだと笑って教えてくれました。間に合うか、と心配していたら(次の便までは相当時間が空く)、港までの連絡車が用意されており無事乗船できました。
[36340] 2005年 1月 2日(日)22:31:06笠津前浜 さん
新年おめでとうございます/〆の字
PCの不調が尾を引き、しばらくぶりのごあいさつが新年になりました。今年もよろしくお願いします。

〆の字で思い出しましたが、昨年は大崎上島へ初めて行きまして、一〆目という港まで高速艇を利用しました。思わず「何と読むんですか・・?」と切符売場で教えてもらいました。一貫目と書く場合もあるようです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示