都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
有明つばめさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[38867]2005年3月23日
有明つばめ
[38843]2005年3月22日
有明つばめ
[38835]2005年3月22日
有明つばめ
[38827]2005年3月22日
有明つばめ
[38825]2005年3月22日
有明つばめ
[38810]2005年3月22日
有明つばめ
[38790]2005年3月21日
有明つばめ
[38780]2005年3月21日
有明つばめ
[38777]2005年3月21日
有明つばめ
[38763]2005年3月20日
有明つばめ

[38867] 2005年 3月 23日(水)09:04:57有明つばめ さん
合併関連情報(常総市・つくばみらい市・阿智村)
 おはようございます。

 茨城県水海道市・石下町の両議会は22日、合併関連議案を可決しました(常総市)。また、伊奈町・谷和原村の両議会でも同日、合併関連議案を可決しました(つくばみらい市)。読売新聞

 長野県阿智・浪合の両村議会は22日、合併関連議案を可決しました(阿智村)。南信州新聞
[38843] 2005年 3月 22日(火)23:46:22有明つばめ さん
合併関連情報(神埼市)
 こんばんは。

 佐賀県脊振村は22日、神埼・千代田両町との合併関連議案を可決しました(神埼市)。佐賀新聞
[38835] 2005年 3月 22日(火)20:50:16【1】有明つばめ さん
合併関連情報(みやこ町・福智町)
 こんばんは。

 福岡県犀川町は22日、合併関連議案を可決しました。これで3町全ての議決が出揃いました(みやこ町)。
 京都地域3町合併協議会

 余談ですが、福岡県金田町の町民による合併申請無効の訴訟は原告敗訴となりました。町民側は控訴しない意向を示し、また、県知事相手に起こしていた合併差し止め訴訟についても取り下げる方針です(福智町)。西日本新聞

*1 本文を一部修正しました。
[38827] 2005年 3月 22日(火)17:05:06有明つばめ さん
地震関連レス
 [38812]うらうらさん

 詳しい解説、どうも有難うございます。
 確かに速報を出すためには理に適っている方法だと、私も思います。

 尤も、そう考えると…、
 ただ、壱岐が震央の場合でも「福岡県西方沖」となる等、そもそもの地名のつけ方に疑問な点も若干ありますね。
 というか、じゃあどうして「玄界灘」じゃないんだろう、という疑問はやはり残ります。他の2方の海は「周防灘」「有明海」なのに。

 [38820]NTJ会長さん

 「福岡県西方沖地震」は、「福岡県の西方沖」ではなく、「福岡県西部の沖」という意味ではないかな、と。
 なるほど、そういう解釈もできるんですね。確かに、「福岡県西部の沖」という意味であれば、意外としっくり来ます。
 それにしても紛らわしいというか、誤解を招きやすい表現だなぁ…。 
[38825] 2005年 3月 22日(火)16:50:40有明つばめ さん
合併関連情報(浅口市・八代市)
 こんにちは。

 岡山県金光・鴨方・寄島の3町議会は22日、合併関連議案を可決しました(浅口市)。金光町・鴨方町・寄島町合併協議会

 熊本県坂本村は22日、合併関連議案を否決しました。なお、泉村議会は可決しています(八代市)。熊本日日新聞
[38810] 2005年 3月 22日(火)00:10:39【3】有明つばめ さん
合併関連情報(本庄市・長浜市・合志市・与謝野町・海陽町)
 こんばんは。

 埼玉県本庄市と児玉町は21日、予定通り合併協定調印式を行いました(本庄市)。テレビ埼玉(TVSニュース内)

 滋賀県長井市と浅井・びわ両町は21日、予定通り合併協定調印式を行いました(長浜市)。京都新聞

 熊本県合志町・西合志町は21日、合併後の新市名を「合志(こうし)市」とすることなどを決めました。また、24日に合併協定に調印し、28日に関連議案を審議する予定です(合志市)。熊本日日新聞

 京都府加悦・岩滝・野田川の3町は合併の期日を来年3月1日と決定しています。23日、合併協定調印式を行う予定です(与謝野町)。加悦町・岩滝町・野田川町合併協議会HP

 徳島県海南・海部・宍喰の3町は27日、合併協定調印式を行う予定です(海陽町)。徳島新聞(市町村合併関連ニュース)


*1 与謝野町関連を追加しました。
*2 与謝野町関連に補足、海陽町関連を追加しました。
*3 タイトル・本文を一部修正しました。
[38790] 2005年 3月 21日(月)13:14:02有明つばめ さん
合併関連情報(飯綱町・尾道市)
 こんにちは。

 長野県牟礼村で20日、村長選と村議補選が行われ、村長選では合併推進派の現職が合併慎重派の新人を破り、また村議補選でも合併賛成派が当選しました。これを受けて、村長は合併関連法案を議会に再提出する方針を示しています(飯綱町)。
 信濃毎日新聞

 広島県因島市では18日、尾道市との合併関連議案を可決しました。22日には尾道市で同議案が審議される予定です。
 中国新聞
[38780] 2005年 3月 21日(月)06:00:28有明つばめ さん
合併関連議案(成田市)
 おはようございます。

 千葉県成田市・下総町に続いて大栄町でも合併関連議案が可決されています。成田市ホームページ内合併対策課
 ちなみに大栄町の議決日は当初予定通り18日であったものと思われます。成田市ホームページ更新履歴
 
[38777] 2005年 3月 21日(月)01:49:22有明つばめ さん
合併関連情報(神埼市)+α
 何となく眠れない夜を迎えております。

 佐賀県脊振村議会は22日、神埼・千代田の両町議会は24日に、それぞれ合併関連議案を審議し、可決されれば25日に合併協定調印式を行う予定です。佐賀新聞

 [38765]まかいのさん

 先ほどの「鉄腕DASH」日本一周ソーラーカーで、大牟田から荒尾に入った映像がでてました。
 ほんと、他の県境とは違い、市街地内にあるのですね。
 あ…今日放送だったんですね。そろそろ放映される頃だと思っていましたが、見事に見逃してしまいました(汗)。
 外周を回るコースなので恐らくは国道389号線か通称十三間道路あたりを走ったのでしょう。ここの辺りは大牟田・荒尾の境界線が一番分かりづらい場所でもあります。
 通称「四ツ山県境」周辺の地図(茶色のラインが国道389号、その横のちょっと太目の薄茶色のラインが「十三間道路」)

そういえば、海が飛び地(飛び海??)となっているのも福岡と佐賀だけなんですね。
 あとは兵庫県もそうですね。
 ただ、兵庫県にしろ佐賀県にしろそれぞれ「北方沖」「南方沖」という表現でも差し支えないとは思いますが、福岡県の場合は「北西」(玄界灘)「北東」(瀬戸内海)「南西」(有明海)という方がより正確に伝わるのではないかという気がします。
 しかも今度の震源地の場合、「福岡県の西方」と言いつつ、実際は福岡市よりずっと高緯度の「下関市の西海上」ですし。
[38763] 2005年 3月 20日(日)19:46:04有明つばめ さん
合併関連情報(飯田市・新温泉町)
 こんばんは。

 長野県飯田市と上・南信濃の両村の各議会は23日、合併関連議案を議決する予定です(飯田市)。信濃毎日新聞

 兵庫県浜坂・温泉の両町は19日、新町名を改めた上で合併協定に再調印しました(新温泉町)。神戸新聞


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示