都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Pachiさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[38391]2005年3月7日
Pachi
[38355]2005年3月6日
Pachi
[38344]2005年3月6日
Pachi
[38316]2005年3月5日
Pachi
[38065]2005年2月25日
Pachi
[37939]2005年2月19日
Pachi
[37916]2005年2月18日
Pachi
[37899]2005年2月17日
Pachi
[37866]2005年2月16日
Pachi
[37845]2005年2月15日
Pachi

[38391] 2005年 3月 7日(月)19:17:17【5】Pachi[ペナルティキック] さん
みさと町・もうおなかいっぱい
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

適当なWEBソースがまだ見付かっておりませんが、本日、会津若松市と河東町がそれぞれ市町議会で合併関連議案を可決しています。私はNHKニュースで確認しました。

遠田郡の小牛田町・南郷町の合併協議会では、新町の名称を美里町にする事を決定しました。
合併協議会トップページより

まちBBS東北にてもう少し前に美里町に決まったとの情報を掴んでいたのですが、信じられずにいました。しっかりと裏付けが取れるまで寝かせておこうと思ったのですが、公式HPでも発表されましたので、お知らせいたします。
これでもう平成の大合併のみで7番目のみさと町となります。

新たに発足する(している) みさと町たち
所属郡都道府県合併期日
美郷町邑智郡島根県2004/10/1
美郷町仙北郡秋田県2004/11/1
美里町下益城郡熊本県2004/11/1
会津美郷町大沼郡福島県2005/10/1
市川三郷町西八代郡山梨県2005/10/1
美郷町東臼杵郡宮崎県2006/1/1
美里町遠田郡宮城県2006/1/1


こちらは此度の合併で消えていくみさと町(村)です。
所属郡都道府県合併期日新市町名
美郷村麻植郡徳島県2004/10/1吉野川市
三郷村南安曇郡長野県2005/10/1安曇野市
美里村安芸郡三重県2006/1/1津市
美里町海草郡和歌山県2006/1/1紀美野町
箕郷町群馬郡群馬県2006/1/23高崎市

更に合併に参加せず現状通りのみさと町(市)
美里町児玉郡埼玉県
三郷市埼玉県

計1市8町がみさとつながりとなります。
平成の大合併での一番人気の新町名称ですが、地域に根差したもっといい名前はあると思います。

[38389]佐賀県さん
私の他愛もない独り言に反応していただき、ありがとうございます。
更に広げられるネタがないのが、申し訳ないですが、他にもこういう例はいくつかあると思います。
それにしても武雄市と山内町は綺麗な菱形をしていますね。

※幾つか表現を切り替えました。
※間違いを直しました。×3 
※美郷村(麻植郡)を追加。まだあるかも・・・ 
[38355] 2005年 3月 6日(日)20:57:14【1】Pachi[ペナルティキック] さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。今日は2回目の書き込みです。

[38349]M.K.さん
ペナルティキックさん、新聞・TV局などのサイトが伝えていない情報を丹念に掘り起こされて、すごい成果ですね。御苦労様でございます。

 勿体無いお言葉です。ありがとうございます。
 私はどちらかというと新聞・TV局を中心とした情報収集が苦手なので、公式HPを徘徊して情報収集しているに過ぎません。更新のすばやい協議会では、新聞報道と変わらない速さで更新してくださるので、大分楽をしながら情報を集めています。また、公式に出てくる情報なので、誤報の心配がありません。見つけ次第書き込んでいる有様です。
 私の場合、合併分や、JEF千葉分などで構成されていて、地名分や鉄分がやや薄めなので、書き込むためのいい口実にしているんです。逆に4月以降話題にうまく絡んでいけるか心配です。
最後にもう一個情報を載せて締めにしたいと思います。

福知山市・三和町・夜久野町・大江町合併協議会トップページより
(最新の協議状況) ◎合併協定調印式
 3月9日(水)午後3時から マリアージュ玉姫殿で開催します。(傍聴ができます。)

おまけYahoo!ニュース - 京都 - 京都新聞も同様に報じています。

あ、あともう一つ思い出したんですが、合併後の東広島市と竹原市を合わせた市域って群馬県に似てませんか?
広島県図を見るたんび思うんです。

※微調整を施しました。と、最後の一文を追加。
[38344] 2005年 3月 6日(日)10:55:05【1】Pachi[ペナルティキック] さん
今日の分
落書き帳の皆さん、こんにちは。ペナルティキックです。

 今日は合併期日の若い方から公式ページを辿っています。その際に見つけたものです。

かつらぎ町HPより合併情報より
平成17年2月23日
 かつらぎ町・花園村両町村の議会において合併申請のための議決が行われました。

廿日市市・宮島町合併協議会トピックスより
 2月10日に、合併協定調印を行ったことから、宮島町では臨時議会で、廿日市市は3月の定例議会で、合併に関する議案の審議が行われました。
 議案は、廿日市市、宮島町の合併(廃置分合)や、これに伴う財産処分、議会議員及び農業委員会委員の身分の取扱いにかかる経過措置の3議案です。
 これらの合併に関する議案は、宮島町議会で2月16日、廿日市市議会で2月28日に可決されました。

※これ以降を追加しました。

横田町・仁多町の合併協議会では平成17年3月31日に合併する事を決定しました。

新町“奥出雲町”合併情報
今後のスケジュール

3月6日両町議会で議決
3月7日県知事に申請
3月8日県議会議決

3月31日合併

相当忙しいスケジュールとなっているので、合併協定の調印式は行われないかもしれません。
[38316] 2005年 3月 5日(土)11:42:00【1】Pachi[ペナルティキック] さん
市町村合併情報の追加・茨城県版・千葉県版と秋田県版
落書き帳の皆さん、こんにちは。ペナルティキックです。

今日は市町村合併情報に反映されていない情報を漁っています。
他の県のものまで追加情報が出せるかわかりませんが、とりあえず茨城県内の情報です。

古河市・三和町・総和町合併協議会トップページより
○各市町定例議会において、合併関連議案が可決(3/4)されました。

石岡市・八郷町合併協議会トップページより
○平成17年3月7日(月)午後2時30分~
『石岡市・八郷町合併協定調印式』が石岡市ふれあいの里石岡ひまわりの館大ホールで開催されます。

伊奈町・谷和原村合併協議会情報スクロールの欄から
協議第11号:伊奈町・谷和原村の合併の期日(案)について※1
協議第12号:新市の名称について※2
 ※協議第1号~協議第12号までについては,原案通り可決
※1)合併の期日を,平成18年3月27日とする

いすみ市関係の情報が掲載されています。

市町村合併情報(夷隅町公式HP内)
http://www.town.isumi.chiba.jp/gatupei-osirase.htm

公式HPが開設されたようです。

能代市二ツ井町合併協議会
http://www.shirakami.or.jp/~nf-shinshi/

※タイトル修正。いすみ市部分と能代市・二ツ井町部分の追加をしました。
[38065] 2005年 2月 25日(金)17:40:39【2】Pachi[ペナルティキック] さん
合併決定!
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

本日、白河市・表郷村・大信村・東村はそれぞれ合併関連の議案について審議しました。
その結果、総ての議会に於いて可決され、今年11月7日の4市村による合併は事実上決定しました。
公式HPトップページより。

地元の合併が決まり安堵している所です。

#急ぎすぎて暗証コード打ち間違えかけました。
※リンク追加しました。
[37939] 2005年 2月 19日(土)16:26:30【1】Pachi[ペナルティキック] さん
今日の分って事で…
馬頭町・小川町合併協議会は3月13日に合併協定調印式を行います。
http://www.town.ogawa.tochigi.jp/sityousongappei.html

本庄市・児玉町の合併協議会の公式HPとして扱われているようです。
http://www.city.honjo.saitama.jp/gappei_hk/gappei_hk_f.html

[37932]青森県の住人 さん
 市と町の区別は何でつけてるの?
についてですが、落書き帳アーカイブに丁度いいものがありましたのでこちらをご覧下さい。

「市」になる要件について-地方自治法・都道府県の条例から-です。
現在の合併による市への施行は特例中の特例で、前記アーカイブの中の
[3194]黒髪 さん によると
地方自治法 第八条
1 人口五万以上を有すること。
2 当該普通地方公共団体の中心の市街地を形成している区域内に在る戸数が、全戸数の六割以上であること。
3 商工業その他の都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、全人口の六割以上であること。
4 前各号に定めるものの外、当該都道府県の条例で定める都市的施設その他の都市としての要件を具えていること。
が基準となっています。付け加えるならば、各都道府県に於いて色々と市制の為の条件が付加されています。
現在、合併特例法での基準緩和で人口3万人以外の項目については、不要となっています。また、合併新法でも、この人口3万人以上の基準のみで市制が可能となっています。

※レイアウトミスを訂正しました。
[37916] 2005年 2月 18日(金)19:37:47【2】Pachi[ペナルティキック] さん
市町村合併情報いくつか
落書き帳の皆さん、お晩です。ペナルティキックです。

本日、南会津郡田島町が合併関連議案について可決いたしました。[37866]拙稿と併せて(新)南会津町の関係町村での議案は総て可決されました。公式HPでも発表されています。

平成17年1月31日をもって姫島村の離脱した東国東地域4町合併協議会では合併期日平成18年3月31日に決定しました。
合併協定項目より。

倉敷市・真備町合併協議会倉敷市・船穂町合併協議会の両合併協議会は合同で合併協定調印式を今月23日に行います。
※現在この情報が載っているのは倉敷市・真備町側です。

※ちょっとだけ修正。
[37899] 2005年 2月 17日(木)17:11:20Pachi[ペナルティキック] さん
合併関連情報
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

本日、白河市・表郷村・大信村・東村の合併協定調印式が行われました。
表郷村では賛否が拮抗しているらしく、表郷村の議長と副議長が欠席いたしましたが、滞りなく行われました。後は25日の4市村による議案審議が最大の山場を残すのみです。すんなり決まって欲しいものです。
[37866] 2005年 2月 16日(水)18:15:46Pachi[ペナルティキック] さん
ある種日課です。
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

昨日、南会津郡の3村は、(新)南会津町となる合併関連の議案について何れも可決していました。
昨日の時点では、Webソースがありませんでしたが、こちらです。

また、安達郡本宮町と白沢村はそれぞれ臨時議会を開き法定合併協議会の設置に関する議案を可決しています。設置日は本日、16日で初会合は3月下旬となる見込みです。

お隣の栃木県での合併関連情報です。

鹿沼市と粟野町は15日、合併に関する総ての協議を終え、今月21日に合併協定の調印式を行います。
新市名称は鹿沼市、合併期日は2006年1月1日です。下野新聞ニュースより。
[37845] 2005年 2月 15日(火)17:37:46【3】Pachi[ペナルティキック] さん
今日のトピック
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

二本松市・東和町・岩代町・安達町は合併関連の議案を可決しました。
二本松市・東北達地方合併協議会HPより。

本日、福島県議会が開会しました。
スケジュールは2月15日~3月17日迄となっております。
http://www.pref.fukushima.jp/gikai/fu_5/01/

※リンクの張替えをしました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示