都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
きまぐれさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35906]2004年12月20日
きまぐれ
[34649]2004年10月31日
きまぐれ
[34265]2004年10月16日
きまぐれ
[34257]2004年10月16日
きまぐれ
[33709]2004年10月3日
きまぐれ
[31894]2004年8月18日
きまぐれ
[31845]2004年8月16日
きまぐれ
[31832]2004年8月15日
きまぐれ
[31816]2004年8月15日
きまぐれ
[31775]2004年8月13日
きまぐれ

[35906] 2004年 12月 20日(月)20:18:00きまぐれ さん
パソコンのバッテリーに注意
 昨日パソコンを使った時の話です。地理ネタでなくてすいませんが、参考になると思いますので書き込みします。書き込みは始めてではありませんが、別名で失礼します。
 殆どいつも、電源はコンセントからACで使用していますが、プリントだけの時、短時間使用の時にはバッテリーを使用します。昨日は短時間使用予定でしたのでバッテリーでした。しかし10分も経たないうちに何の警告もなく突然画面が消えました。バッテリー切れだったのです。直ぐ充電し、しばらくして、再起動しましたがまったく応答がありません。止む無く、サポートセンターに電話し指示に従って色々なキー操作などしましたが、パソコンはうんともすうとも反応はありません。この時間30分以上でしたでしょうか。最後に「バッテリーの放電を試みて下さい。」とアドバイスがありました。放電は少なくとも30分必要ですので、結果は今日にすることにしました。今日、見事にパソコンは完全に元に戻り、機嫌よく仕事をしています。
 以前にも症状は違いましたが、バッテリーの放電で完全復帰した事がありました。
しかし、どうしてサポートセンターの診断専門の人が早く気付かなかったのでしょうかしら。疑問です。滅多にない症状とは思いませんが。
[34649] 2004年 10月 31日(日)18:00:19きまぐれ[このHP大好き] さん
剱岳の標高は2999m
みやこさん、ごめんなさい。私が書きこんでしまって。
昨日(10月30日)の朝日新聞の青鉛筆欄に剱岳の標高は、2999mで確定したとありましたね。
個人的には、3000m級を期待したわけではないのですが、なんとなくがっかりした感じです。2999mと3000mとの差は1mですが、この差は大きいと思いたくないからです。
なんだか見苦しい、わけのわからない書き込みご容赦ください。
[34265] 2004年 10月 16日(土)20:09:31きまぐれ[このHP大好き] さん
レス有難うございました。そして剣岳のこと。
[34260]みやこさん、早速、丁寧な説明のレス有難うございました。
私は白根三山を見た事はありませんが、北岳と間ノ岳は4kmも離れていますから、夫々の山としてカウントするのももっともですね。
みやこさん、そうですか。最初に登山した百名山が槍ヶ岳だったんですか、私も山好きですが体力がなくもっぱら観光です。北アルプスは、長野県側からも岐阜県側からも、あの雄大な景色に接しています。
それから剣岳のこと、何度かおとずれた立山黒部アルペンルートから 1度だけ見た記憶があります。
貴稿[33816]も改めて拝読しました。前のときは何気なく読んで、気にも止めませんでしたが、剣岳には三角点が無かったのですね。手持ちの地図の記号は▲だったり、・だったりです。標高も2998mと3003mの2通りです。「ウオッちず」では、・で2998mですね。標高の正式発表を待ちましょう。楽しみにします。
[34257] 2004年 10月 16日(土)14:13:53きまぐれ[このHP大好き] さん
槍ヶ岳が4位から5位
今日の朝日新聞の記事で、国土地理院が発表した日本の高山の標高は
1 富士山     3776m
2 北岳      3193m
3 奥穂高岳   3190m
4 間ノ岳 3189m
です。5位は記事にはありませんですが、多分 槍ヶ岳3180mでしょう。
しかし、30年位前は
1 富士山     3776m
2 白根山(白峰山) 3192m
3 穂高岳   3190m
4 槍ヶ岳 3180m
です。北岳、間ノ岳、農鳥岳は白根三山(国土地理院の地図に記入あり)ですので、2位白根山とし、3位は穂高連峰を代表する山として奥穂高山の標高を当てたのでしょう。
私の好きな山 槍ヶ岳 が4位から5位に転落とは、何か物悲しい思いです。
詳しい事情をご存知の方、ご教示ください。
[33709] 2004年 10月 3日(日)19:40:39きまぐれ[このHP大好き] さん
まだまだあります
 mikiさんが[33625]で、郡名と町名が同一の所として、世羅町を挙げていますが、県名、
郡名、町名が同じなのが2町あります。
 群馬県群馬郡群馬町と、香川県香川郡香川町です。
 平成の大合併で消滅し、過去のことかもしれませんが、もし間違えだったら御免なさい。
記憶だけで書き込みましたので。
[31894] 2004年 8月 18日(水)14:36:52きまぐれ[このHP大好き] さん
二つの十和田湖
 初めての書き込みです。どの本にも書いてない、素晴らしいHPに出会えて、感謝感激です。本当に良い勉強になります。
 さてところで、このHPの「市区町村雑学、同一都道府県内の重複市町村名」の項を見ていて、思い出したのですが、今は違いますが、青森県十和田市と十和田町(現十和田湖町)の例も挙げてもよいかと思います。オーナーグリグリさん 御検討して下さい。
(参考  十和田市誕生1955年   十和田町、十和田湖町に町名変更1975)
 もし間違いでしたら、御免なさい。
 このHPは、ずーと見ているつもりですから、又顔を出すかもしれません。その節は宜しくお頼み申します。
[31845] 2004年 8月 16日(月)09:36:24きまぐれ[湘南ライナー] さん
有難うございました。感謝いたします。
[31823]なおさん
お声を掛けて下さいまして感謝いたします。
しかし、この件に関しましたは、白桃さんも[31811]で、お調べになっていらっしゃるご様子ですので、白桃さんか、又は、「1990年以降の変更履歴一覧」担当の、でるでるさん、関心がおありの[31828]オーナーグリグリさんのお考えもあろうかと思いますので、お声をお掛けになられた方がよろしかろうと思います。
私はこの件のデータをまったく持っておりませし、逃げるつもりはありませんが、ご理解下さいますよう切に希望します。

[31840]でるでるさん
ご理解有難うございます。何も協力出来ず心苦しく思っていますが、今後ともよろしくお願い致します。
[31832] 2004年 8月 15日(日)23:30:00きまぐれ[湘南ライナー] さん
オーナーグリグリさん へ
[31828]オーナーグリグリさん
呉市の項だけ空欄はおかしいですよ。熊本市、浜松市などなど、変更時点のデータが、最新情報に置き換わっている所はすべて空欄にしなければ。このことについて、大分協力者が出ているように、私は感じとっていますので、取りあえず空欄にして、逐次、手作業で埋めて行く方法が良いのではなかろうかと思いますが、いかがかしら。プログラム完成まで致し方ないことかもしれません。「おんぶにだっこされ」で申し訳ございませんがご理解ください。
[31816] 2004年 8月 15日(日)13:12:53きまぐれ[湘南ライナー] さん
遅れレスで申し訳ありません
[31779]白桃さん [31785]オーナーグリグリさん 遅れレスで申し訳ありません。平身低頭です。
拙稿[31767][31775]の説明不足で、ちょっと誤解を招いているようなので、きつい言葉を使いますが、ご勘弁願って補足いたします。
1 過去の消滅したデータを掘り起こすなど、毛頭考えていません。
2 合併などで消滅した自治体の人口などのデータを保管すべきであるとは言っていない。消滅直前の貴重なデータだけは、何らかの形で残し、最新情報に変更は許されない。
3 合併などで増加した人口・面積は、はっきりさせる。ランキングデータなどの推計人口は、一桁まで出していますが、直前データが古すぎる時などは、千位また百位までの概数で十分だと思います。分割編入などでデータのない場合は、当然、不詳(または空欄)でよろしいのではないかと思います。
4 履歴変更欄のデータは、その時点のデータでなければならない。後からの変更は、訂正以外はありえません。従って置き換えられた人口などのデータは、参考データとするのが望ましいと考えます。
勝手な言い分で申し訳なく思っていますが、私の真意をお汲み取りください。
「1990年以降の変更履歴一覧」の「施行前の―――――」欄の人口/面積欄を、編入の場合「増加した人口・面積」にするのも一案かと思います。何処を合併したから、人口が何人増えたかを知りたいのは、その地域の人や私だけでなく、結構多数の人が関心を持っていると思います。

以下の余談は私事で、お聞き苦しい事かもしれませんが、その節はご容赦ください。
以前ふとしたことで、1990年の国勢調査の人口と、1994年の住民基本台帳の人口を比べた時のことです。政令都市も含め上位40位の都市の内、約半数で人口減少があるのに、熊本が48614人の増加でダントツ、次が横浜で44685人増、三位が相模原で20680人増、四位が大宮で17013人の増加、変だな、或いは、あれかなと思い、早速地図で調べ、熊本市は四町を合併したことに気づきました。今ならもっと早くわかったのに。
このことを思い出し、つくづく、このHPは良いことを教えてくれる便利張だと喜んでいる次第です。本当に
有難い事です。ご馳走だけ戴いて申し訳ございませんが、心から感謝しおります。
[31775] 2004年 8月 13日(金)22:55:09きまぐれ[湘南ライナー] さん
再考をお願いします。
[31770]両毛人さん [15443]オーナーグリグリさんのご見解は分かりました。
しかし 私の意見を強調します。
変更時点の貴重なデータを、時経的に最新情報に変更し、これを消去してしまう必要性は全くないと思います。
最新情報は「ランキングデータ」で十分確認出来ます。もし変更するのでしたら「1990年以降の変更履歴一覧」の「施行前の―――――」欄の自治体名に、その時点の人口・面積を付記するなどの方法があります。いかがなものでしょうか。再考のほど、切に希望いたします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示