都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
SANUKI-Impactさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[36031]2004年12月24日
SANUKI-Impact
[35869]2004年12月18日
SANUKI-Impact
[35624]2004年12月9日
SANUKI-Impact
[35605]2004年12月7日
SANUKI-Impact
[35603]2004年12月7日
SANUKI-Impact
[35597]2004年12月7日
SANUKI-Impact
[35385]2004年11月28日
SANUKI-Impact
[35367]2004年11月26日
SANUKI-Impact
[35364]2004年11月26日
SANUKI-Impact
[35363]2004年11月26日
SANUKI-Impact

[36031] 2004年 12月 24日(金)17:54:30SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No433.お久し振りです
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

久し振りの書き込みとなりました。まだ年末は大忙しです。(明日から高知へ行かなくてはいけませんし)

[35876] 2004 年 12 月 19 日 (日) 09:33:35 でるでる さん
県議会情報などの合併情報が落ち着いた頃(多分1月頃)になってしまうと思いますので、ヨロシクです。
分かりました。こちらも全く急いではいませんので、どうぞゆっくりで結構です。

♯記事番号36000突破おめでとうございます。作々さん、キリ番ゲットおめでとうございます。
[35869] 2004年 12月 18日(土)21:58:30SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No432.諸々
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

また久し振りの書き込みとなってしまいました。
先ほど、予告通り来年1月1日・4日分の合併に際する市町村名の変更作業を行いました。

富士コレの方もぼちぼち更新していきます。

でるでるさんへ
中国・四国・九州分お願いしますね。


さて、突然なのですが、私は現在高校2年であり、そろそろ大学受験へ向けて本格的に勉学に励まなくてはならない時期が近づきつつあります。それに伴い、来年の5月末(予定)をもって書き込みの長期休暇に入らせていただきます。その際には、一時的に私の担当する地名コレの管理をどなたかに引き受けていただこうと思います。とりあえず5月まではこちらに来る事はあろうかと思いますが、月に数えるほどしか来れなくなりそうです。
[35624] 2004年 12月 9日(木)00:13:37SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No431.続・海岸コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

牛山牛太郎さん
情報の更新ありがとうございます。

また、海岸コレで香川県分が残り2つまだ読みが書かれていないようですが、そのうちの一つの読みが分かりましたのでご報告をば。

「汐江海岸」ですが、これは「しおえ」です。また更新の方よろしくお願いします。
[35605] 2004年 12月 7日(火)23:39:48SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No430.海岸コレ
牛山牛太郎さんへ

海岸コレクションの編集作業お疲れ様です。
この中で、香川県の項目に「大的場海岸」とあり、読みが付けられていないようですが、これは「おおまとば」と読みます。更新の方よろしくお願いします。

♯小豆島の読みのつけられていない2つの海岸の名前は現在調べています。
[35603] 2004年 12月 7日(火)22:19:54SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No429.富士コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

富士コレですが、やっと沖縄まで行きました。
これからは以前でるでるさんが提供してくださった情報の更新、説明文編集の方へと移ってまいります。

では中国・四国・九州の分をお願いします。>でるでるさん

♯とりあえず上記の内容をした後は、長くほったらかしでありました湾コレ・浦コレの充実化を図ろうと思います。
[35597] 2004年 12月 7日(火)18:26:33SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No428.10日ぶりです
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

実に10日ぶりの書き込みです。やっと長いテスト期間が終了しました。


[35594] 2004 年 12 月 7 日 (火) 14:33:20 トミ さん
いざ編集者になるとかなり緊張して躊躇(?)してしまいますが、完成を目指してがんばります。
私も初めは少し惑った事もありましたが、いざ始めてみると結構面白いです(今はかなり滞っているますが)。がんばってくださいね。

[35574] 2004 年 12 月 6 日 (月) 00:10:17 でるでる さん
市町村合併情報の更新作業お疲れ様です。
本日中に富士コレの残りをすべて完成させようと思うので、残り分お願いします。


♯TIさん 稚拙さん メンバー登録おめでとうございます。
♯愛比売命さん おかえりなさい
[35385] 2004年 11月 28日(日)18:52:56SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No427.予告通り
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど、先週の予告通り、地名コレクションの12月分の合併に際する市町村名の変更を行いました。
とはいっても該当するところは少なめでしたが・・・。

年末は忙しいので、1月1日分の合併シフトは、12月19日頃を目安に行うつもりです。

また、これも予告通り、これから10日間は多忙な為、書き込みはおろかここに来る事自体全く出来そうにないので、地名コレクションの新規情報などはすぐに対応できかねますのでよろしくお願いします。

では。
[35367] 2004年 11月 26日(金)23:31:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No426.グリングリン
続けての書き込みで申し訳ありません。

じゃんけんによる遊びで、小中学校時代に「軍艦」や「グリングリン」をしていた記憶があります。

皆さんの書き込みを拝見していると、どうも「軍艦」と「グリングリン」が同じものだという地域の方もいらっしゃるようです。

が、私の住む高松ではそれぞれが別の遊びでした。

まず、「軍艦」ですが、これは終わりがない遊びでした。
というのはまず、お互い手を握ります。それから「せーんそう(戦争)」の掛け声でじゃんけんをします。それで勝ったほうが「軍艦軍艦ハワイ」(グー:軍艦 チョキ:朝鮮 パー:ハワイ)というような掛け声を出して再びじゃんけんします。それであいこであれば、勝っていたほうが「一本取って・・・」と言い負けた方の手を叩きます。あとはそれを繰り返します。

次に、「グリングリン」ですが、これは[35355]トミさんなどとほぼ同じルールです。
まず掛け声ですが「どんせっせ」といってじゃんけんが始まります。そして、あいこになったらどちらかが先に「どん」と言った方が勝ちになります。

もちろん グー:グリン チョキ:チョリン パー:パリン です。
[35364] 2004年 11月 26日(金)23:19:55SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No425.大富豪
この大富豪も私の身近では今空前のブームです。

このゲーム。全国各地で呼ばれ方も違うようですが、高松では「大富豪」です。

現在、私の周りで行われる時のルールです。
・スタートはダイヤの3を持っている人から時計回り。
・カードは3が一番弱く、A.2.JOKERという順に強くなる。
・上がったら、場のカードをいったん流す。
・2,JOKER上がりは禁止(他のカードとの併用の場合は可)(革命時の2上がりは可)
・8の時は場を流す(8切り)
・Jの時は場が流れるまで革命状態になる(イレブンバック)
・単独JOKERはスペードの3で破れる
・革命は4枚(それ以上は成立しない)
・革命返しあり
・階段あり(例:ダイヤの4,5,6)

と、かなりオリジナル要素が含まれたものとなっています。

名称は上でもありますが高松であればどこでも「大富豪」ですが、ルールは、同じ高松でも、てんでバラバラです。
[35363] 2004年 11月 26日(金)23:10:44SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No424.じゃんけん
グループ分けの際のじゃんけんの掛け声についてもいろいろと話が出ているようですので、高松でのじゃんけんを紹介します。

私の地域では、2つのグループに分ける時の掛け声は「グー・パー・ショ」でした。
また、3つの場合は「グー・チョキ・パッ」でした。

通常のじゃんけんも初めに「最初はグー」が入り、「じゃんけんほい」か「じゃんけんポン」となるのが主流です。

また、ドラフトのようにじゃんけんして買ったほうから1人選んでいくみたいな時のじゃんけんは「みなごろし」というような掛け声です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示