都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
KMKZさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[33563]2004年9月29日
KMKZ
[33508]2004年9月28日
KMKZ
[33424]2004年9月26日
KMKZ
[33423]2004年9月26日
KMKZ
[33283]2004年9月23日
KMKZ
[33278]2004年9月23日
KMKZ
[33274]2004年9月23日
KMKZ
[33170]2004年9月21日
KMKZ
[33102]2004年9月20日
KMKZ
[33027]2004年9月18日
KMKZ

[33563] 2004年 9月 29日(水)06:01:51KMKZ さん
本駒込の吉祥寺(きっしょうじ)と駒沢大学
[33513]烏川碧碧 さん
お寺の方も「きちじょうじ」ですよ。たしか。
KMKZも本駒込のお寺は「きちじょうじ」と読むと思い込んでいたのですが、文京区教育センターのHPには「きっしょうじ」と書いてあります。武蔵野市の「きちじょうじ」の方が有名なので良く混同されるのでしょう。

ところで、このHP中の記述、「関東における曹洞宗の宗門随一の栴檀林がおかれ、多くの学僧がいた。」の「栴檀林」のリンク先には、「この栴檀林が移転し、後の駒沢大学となった。 」と書いてあります。
繁華街の吉祥寺や八百屋お七だけでなく駒沢大学にも関係があったのでした。
[33508] 2004年 9月 28日(火)08:50:22【1】KMKZ さん
本駒込の吉祥寺
[33426]inakanomozart さん
私が予想したより、なかなか大きなお寺でした。
山手線内にあってあの広さは貴重です。大規模な葬儀が可能なので著名人の葬儀が行われているようですね。
8年前にKMKZが近くを通った際は、当時お家騒動で週刊誌やテレビのワイドショーで話題になっていた君島ブティックのファッションデザイナー・君島一郎氏の葬儀が行われていて芸能記者や芸能レポーター達が集結し、普段の静けさが一変していました。

[33466]烏川碧碧 さん
かつて本駒込に住んでいた頃、「吉祥寺の近くに住んでいる」と言っては誤解させていたものでした……。
本駒込には評論家吉本隆明氏と作家吉本ばななさんの父娘がお住まいですね。
ところで、武蔵野市の繁華街は「きちじょうじ」で本駒込のお寺の方は「きっしょうじ」だったような。
[33424] 2004年 9月 26日(日)08:53:01KMKZ さん
レスを少々
[33403] 白桃 さん
オフ会事務連絡そのZ
基本的に土曜日はNGなので残念ながら参加が難しい状況です。

[33407] 地球人 さん
東京都台東区と荒川区にまたがる「谷中銀座」
NHKの連続テレビ小説「ひまわり」の舞台になった商店街ですね。

[33422]special-week さん
政令指定都市の静岡市にも市バスはない
静岡市が政令指定都市になるのは2005年4月1日からですよ。
政令指定都市では、さいたま市、千葉市には市バスがなかった筈です。
[33423] 2004年 9月 26日(日)08:27:10KMKZ さん
吉祥寺と八百屋お七
[33346] 『浪速っ子』 さん
『安堂寺』がないのに『安堂寺町』の不思議、、、
始めまして。
東京で例を挙げるとすると、かつては近鉄百貨店があった吉祥寺でしょうか。吉祥寺の繁華街の町名は武蔵野市吉祥寺本町ですが、この街には吉祥寺はありません。この町名の由来となった吉祥寺は遠く離れた文京区本駒込にある吉祥寺です。

元々は吉祥寺は水道橋付近(東京ドームの近く)にありました。江戸の大部分を焼き払い、江戸城の天守閣まで焼失させた1657年の明暦の大火の後に江戸幕府は火災に強い街造りを目指して江戸の街の改造を行ったのですが、この時に幕府の命でお寺は駒込に移され、お寺の門前に住んでいた人たちは多摩に移されて新しい村を開きました。そして村の名前を吉祥寺にしたのです。

ところで本駒込の吉祥寺は井原西鶴の「好色五人女」のモデルであり、歌舞伎や浄瑠璃などで有名な八百屋お七が火事で避難した際に寺の小姓吉三郎と運命的な出会いをした場所と伝えられています。(異説もあります)
->吉祥寺にあるお七・吉三の比翼塚
[33283] 2004年 9月 23日(木)10:42:48KMKZ さん
下関大洋ホエールズ
[33280]まるちゃん さん
古くは,マルハやニッスイの水産会社の本社もかつては下関市にありました.
横浜ベイスターズの前身、大洋ホエールズの親会社はマルハ(旧大洋漁業)で最初(1950年から1952年の間)は下関にフランチャイズがあったそうですね。
また、大洋ホエールズは今話題の球団合併(合併相手は松竹ロビンス)の経験があります。
->大洋・横浜の歴史
[33278] 2004年 9月 23日(木)07:52:24KMKZ さん
大都市以外に本社がある会社
[33254]花笠カセ鳥 さん
外食産業では、全都道府県に出店している壱番屋が愛知県一宮市、西日本中心のジョイフルが大分市です。
外食産業でKMKZが知っている例は、
サイゼリアイタリアンレストランチェーン埼玉県吉川市九州・四国に未進出も海外(上海)に1店舗
サンマルクベーカリーレストランチェーン岡山県岡山市

外食産業以外の例としては、西武鉄道、西武バス、コクド、西武ライオンズ(当然)など西武鉄道グループの会社の多くは埼玉県所沢市に本社があります。
[33274] 2004年 9月 23日(木)03:52:18KMKZ さん
野暮天、沖の鳥島
[33240]北の住人 さん
所在地谷保村の谷保は語感から避けることとされ、国分寺と立川の間ということで両方から一字ずつ採り「国立 くにたち」とした。
「谷保」は「野暮」に通じますからね。
野暮なことを「野暮天」とも言いますが、「野暮天」の語源は谷保にある谷保天満宮です。

この谷保天満宮、武蔵に流されていた菅原道真の三男道武が父の訃報に接し、亡き父の姿を木像に刻み祠を造って祀ったのが始まりと伝えられる由緒正しい天満宮です。->谷保天満宮の由緒
ところが江戸時代に入って谷保天満宮は野暮の代表・野暮天と呼ばれるようになってしまいました。
その理由について梅のみどころ 谷保天満宮では三説を紹介しています。


ところで先ほどのHPは京浜河川事務所が管轄である多摩川沿いの梅の名所を紹介しているページですが、この京浜河川事務所は日本最南端の島である沖ノ鳥島も管理しています。
京浜河川事務所
沖の鳥島
実はここも管理しています。
(中略)
住所は東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地と2番地。
東京都の島なので京浜河川事務所が沖の鳥島を管理するのは当たり前なのですが...
番地は2つある露岩のそれぞれに振られているようです。
[33170] 2004年 9月 21日(火)06:29:40KMKZ さん
北海道のトトロ、不忍池
[33141]北の住人 さん
深川市の南東、道道79号線の「戸外炉峠」
初めまして。
北海道にもトトロがありましたか。やはり、アイヌ語由来の地名ですかね。


[33148]太白 さん
19世紀の時点ですでに「池中参道」があったようにうかがえます。
不忍池の生成・沿革には、
不忍池には、天海僧正の希望により道を拵え、橋を架けることなく東岸に常に小舟一艘を備えて弁天島への参詣人を渡していた。
ところが寛文の末(1670)に陸道が築かれ、木橋が架けられ、
とあります。
[33102] 2004年 9月 20日(月)06:43:27KMKZ さん
赤城しぐれと幻の上州・本庄遷都論
[33011]猫使い さん
赤城乳業株式会社さん。(本社:埼玉県深谷市)
懐かしい。小中学生の頃は、赤城乳業の「赤城しぐれ」(カップ入りのかき氷)をよく食べていましたね。会社名が赤城乳業なので群馬に本社があるのかと思っていました。
以前、埼玉の本庄駅に降り立ったら目の前に赤城山が思いのほか大きく見えたので驚いたことがありました。深谷市からも赤城山が良く見えるのでしょうね。
赤城乳業って関東ローカルの会社かと思っていましたが赤城乳業のHPを見ると営業所は全国展開していますね。「赤城しぐれ」や「ガリガリ君」などの赤城乳業の製品、関東以外でも手に入るのでしょうか?


話は変わりますが、明治時代に赤城山麓や本庄への遷都論があったことを思い出しました。本庄遷都論に関してはネットで検索できましたが、赤城山麓への遷都論(上州遷都論)に関しては良い情報が得られませんでした。上州遷都論の詳細はどのようなものだったのでしょう。

伊勢崎市のHP
私たちの住む伊勢崎市は、明治時代に伊藤博文総理大臣に提言された上州遷都論が示すように恵まれた風土

幻の本庄遷都(本庄市)
明治11年時の元老院議員佐野常民によって「本庄遷都意見書」がまとめられた。

現在では地味なイメージの本庄市ですが、江戸時代末期では中山道最大の宿場町だったそうですね。一方、浦和・大宮などの埼玉県南の中山道の宿場町は江戸に近すぎて宿泊する人が少なかったので規模が小さかったらしいです。
[33027] 2004年 9月 18日(土)09:25:37【2】KMKZ さん
レスです。
[32966]月の輪熊 さん
川崎-木更津のアクアラインがまず挙げられますし、アクアラインの開通前でもこの区間にはフェリーがありましたから、下総を経由せずとも上総へ行けました。
川崎-木更津間のフェリーは利用したことがありました。木更津は上総でしたね。


[32968]なかなか さん
店舗は東日本中心ですが、家電量販店のケーズデンキは水戸が本社ですので、北関東3県揃い踏みです。
[32971]いっちゃん さん
ヤマダ、コジマと合わせて、家電販売業界ではYKKって呼ばれていますね。
「家電販売業界のYKK」は聞いたことがありました。Kの片方はケーズデンキのことでしたか。


[32974]なかなか さん
ちなみに京成関屋駅、東武牛田駅のように鉄道会社も駅名も違うのに
乗換駅のように機能しているところって結構あるのでしょうか。
都電荒川線の場合は、全ての乗換駅の駅名が乗換先の駅名と一致していません。
 町屋(東京メトロ千代田線)~町屋駅前(都電荒川線)
 王子(JR京浜東北線・東京メトロ南北線)~王子駅前(都電荒川線)
 西巣鴨(都営地下鉄三田線)~新庚申塚(都電荒川線)
 大塚(JR山手線)~大塚駅前(都電荒川線)
 東池袋(東京メトロ有楽町線)~東池袋四丁目(都電荒川線)

JR武蔵野線の例を[33024]でryoさんが挙げられていますが、他にも、
 新八柱(JR武蔵野線)~八柱(新京成電鉄線)
 新松戸(JR常磐線・武蔵野線)~幸谷(総武流山電鉄線)
 西船橋(JR総武線・武蔵野線)~京成西船(京成線)
JRでは武蔵野線の乗換駅の駅名不一致が目に付きますね。
(西船橋~京成西船間は数百メートル以上離れているので乗り換える人は殆どいないかもしれません。)


[33002]笠津前浜 さん
「肉」のつく地名はそれほどなさそうですね。
愛媛県新居浜市には肉淵沢があります。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示