都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
サンドルさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[32632]2004年9月6日
サンドル
[31738]2004年8月12日
サンドル
[31271]2004年8月1日
サンドル
[31138]2004年7月29日
サンドル
[31079]2004年7月27日
サンドル
[31036]2004年7月26日
サンドル
[30874]2004年7月22日
サンドル
[30482]2004年7月13日
サンドル
[30454]2004年7月12日
サンドル
[30441]2004年7月12日
サンドル

[32632] 2004年 9月 6日(月)21:48:43サンドル さん
信州の合併情報
○ 木曽地域
木曽郡中北部6町村での合併の是非を問う住民調査(9/26)で、上松町は住民投票を行うことになりました。
(上松町HP 『上松町の合併についての意思を問う住民投票』のお知らせ
[31738] 2004年 8月 12日(木)15:32:12サンドル さん
信州の合併情報
○ 飯田地区
飯田市,喬木村,上村,南信濃村の任意協議会は8/9に解散し(第12回任意協議会),住民投票で反対多数となった喬木村をのぞいた3市村で,新たに任意協議会を同日発足しました。(第1回任意協議会)
ですので,任意協設置日は2004/8/9となります。
また,4市村の任意協から喬木村が離脱したのは7/16の第11回任意協議会です。
でるでるさん,修正をおねがいします。
また,法定協への移行は12月上旬を予定しています。

○ 木曽地区
木曽福島町,上松町,日義村,開田村,王滝村,三岳村の6町村による「木曽町合併研究会」が8/11に設置されました。
住民投票が行われた開田村をのぞく5町村で合併の是非を問う住民調査を行う予定です。(木曽福島町は住民投票)
結果は5町村とも9/26に公表します。
結果を受けて10月初旬に法定協議会を設置する予定です。

○ 丸子町・長門町・武石村・和田村合併協議会
合併方式は新設合併で,市にするか町にするかも協議するそうです。
新市(町)の庁舎は現在の丸子町役場になりました。(8/11 第2回協議会)
[31271] 2004年 8月 1日(日)21:43:51【2】サンドル さん
開田村住民投票
本日開田村で行われた住民投票の結果が出ました

賛成 1082
反対 318
議会に委ねる 49

木曽町合併協議会が解散した今,他町村の意向調査を経て,新たな枠組みを模索していかなければならないのが現状です。

…と書き込んだのですが,はやいち@大内裏 さんに先を越されてしまいました。
[31138] 2004年 7月 29日(木)03:21:34サンドル さん
信州の合併情報
○ 岡谷市・諏訪市・下諏訪町合併協議会
新市の名称は「諏訪市」になりました。
新市は総合支所方式を取り,事務所の位置は現在の諏訪市役所を提案。次回の協議会で協議予定です。
合併後10年以内に本部機能のみを収容する規模の本部庁舎を建設し,位置などは新市で検討する予定です。(7/28 第2回協議会)

○ 駒ヶ根地域
駒ケ根市,飯島町,中川村の3市町村で合併研究連絡会を8月に設置するそうです。
10月ごろに法定協設立,今年度末までの県知事への合併申請を目標にしてます。
[31079] 2004年 7月 27日(火)14:01:29サンドル さん
信州の合併情報
○ 飯山市・野沢温泉村合併協議会
新市の事務所の位置は現在の飯山市役所になりました。
8/1~9/30に新市名の募集を行います。住民から募集するそうで,「飯山」「野沢温泉」という名称は使ってはいけないみたいです。(7/26 第2回協議会)
[31036] 2004年 7月 26日(月)02:19:28サンドル さん
牟礼村の住民投票
[31029] はやいち@大内裏 さん
長野県牟礼村は三水村との合併が最多でした
参考までに結果を書いておきます

三水村との合併 2208(48.9%)
長野市との合併 827(18.3%)
自立 1480(32.8%)

昨年のアンケートでは合併反対が多数を占めており,結果が逆転しました。(三水村は賛成多数)
これにより三水村との法定協議会が設置されることでしょう。
[30874] 2004年 7月 22日(木)11:29:19サンドル さん
信濃の国
[30866] 稲生 さん
信濃の国には8つの水系があるそうですが、知ってましたか?
私も5つしか答えられませんでした。じゃごたろさんと同様,リンクページの一番下の水系には驚きです。
やはり長野県は広いですね。
「信濃の国は十州(じっしゅう)に境(さかい)連(つら)ぬる国にして・・・」
この十州を答えてみてください。
これはわかりました。

[30872] じゃごたろ さん
「信濃の国」は「長野県人」の歌であるかもしれませんが「長野県民」の歌ではないのでしょう。
そうですね。他県で生まれ育って長野県へ引っ越してきた方は歌を聴く機会もないと思います。
長野県で生まれ育った人は,小学生の頃音楽の授業で歌っていると思います。(私はそうでした)
ちなみに私は歌詞カードを見ないと全部歌う自信がありません。

~信州の合併情報~
○ 上伊那4市町村合併研究会
住民投票で合併反対となった南箕輪村の離脱を受けて,研究会は解散となりました。(7/21)
今後の枠組みに関しては今月中に方向性を出すそうです

○ 長門町・和田村合併研究会
来月末に法定協が設置され,2005/3末に県に合併申請,2005/10/1の新町村発足という予定になります。(7/20 第7回研究会)

○ 松川町・大鹿村任意合併協議会
松川町との合併の是非を問う住民投票条例案を賛成多数で原案通り可決しました。 (7/21)
9/5か9/12に行う予定です。

○ 依田窪4町村合併協議会
合併特例法の期限内の合併を目指す意思を確認しました。(7/21 首長会議)
[30482] 2004年 7月 13日(火)03:31:29【1】サンドル さん
信州の合併情報
○ 上村のアンケート結果
飯田市,喬木村,南信濃村との合併の賛否を問う住民意向調査の結果が公表されました(7/12)
 賛成 248
 反対 103
 村・議会の判断に委ねる 134

○ 阿智村と浪合村が任意合併協を設立しました(7/12)
特例法期限内(2005/3)の合併を目指して協議を始めます。

○ 塩尻市に楢川村が編入する合併の協定書調印式が行われました(7/12)
県内で調印式が行われたのは平成の大合併では5番目です。

○ 合併反対が多数を占めた南箕輪村は,合併研究会から離脱する方針を明らかにしました(7/12)

○ 合併反対が多数を占めた喬木村は,任意協議会から離脱する方針を明らかにしました(7/12)

○ 木曽町関連
木曽福島町,王滝村でも法定協廃止案が可決されました(木曽福島7/6,王滝7/12)
日義村,王滝村で住民意向調査を実施予定(日義村:方法・時期は未定,王滝村:投票形式,9月中に実施)
[30454] 2004年 7月 12日(月)11:38:57【1】サンドル さん
いろいろ
[30309] 月の輪熊 さん
サンドルさんのテリトリーで僭越ですが、
いえいえ,全然問題ありません。
毎日情報をチェックしているつもりですが,時間がなくできなかったり,見落としてたりすることもあります。
情報は早いほうがいいですしね。(もちろん正確なものに限りますが)
これからも情報をおねがいします

[30325] じゃごたろ さん
長野県には「松川村」と「松川町」があります。最初「松川村」の方しか知らなくて、南信出身の人が出身地を「松川」と言った時に、「何いってんだ、この人は」と思ってしまい、村と町の両方あることを始めて知りました。
私はじゃごたろさんとは逆でした。松川といったら南信の松川町を指すものだと思っていました。
やはりどこかで話の筋があわなくなり,松川村があることを知った次第です

[30444] でるでる さん
長野県の分については、きっとサンドルさんがお知らせして下さるだろうと確信をしておりましたので
どうもありがとうございます。参院選より住民投票のが気になっていたもので…。
更新お疲れ様です。

~信州の合併情報~
○ 諏訪地方
諏訪市では8月下旬に合併の賛否を問うアンケートを実施します
18歳以上の全市民対象で,「賛成」「反対」「分からない」の3択です。

○ 高森町では合併に関するアンケートを実施しています。
20歳以上の全町民対象で,「自立」「合併」「わからない・関心がない」の3択です。
7/31までに回収し,8月中旬に集計する予定です。

昨日投票が行われた南箕輪村は14:45開票,意向調査の高遠町は9:15開票です。
夕方には結果が出ていることでしょう
[30441] 2004年 7月 12日(月)01:56:14サンドル さん
望月町の住民投票
佐久市,臼田町,浅科村との合併の是非を問う,望月町の住民投票の結果が出ました。
賛成 4,427
反対 2,573

11日には南箕輪村と高遠町でも住民投票あるいは投票による住民意向調査が行われましたが,開票は12日になっています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示