都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
倉田昆布さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[32468]2004年9月2日
倉田昆布
[32094]2004年8月24日
倉田昆布
[31674]2004年8月10日
倉田昆布
[31390]2004年8月4日
倉田昆布
[31153]2004年7月29日
倉田昆布
[31080]2004年7月27日
倉田昆布
[31042]2004年7月26日
倉田昆布
[30619]2004年7月16日
倉田昆布
[30407]2004年7月11日
倉田昆布
[30397]2004年7月11日
倉田昆布

[32468] 2004年 9月 2日(木)20:34:25倉田昆布[昆布in] さん
入市問題
[32412]いっちゃんさん
いっちゃん中学校
草津市
[32094] 2004年 8月 24日(火)16:35:32倉田昆布[昆布in] さん
地名コレクション
讃岐の民さんへ
コレクションに未掲載の、山地と湾の情報です。

春野山地 はるの  静岡県春野町  岩嶽山(1369m)

姫津湾  ひめづ   新潟県佐渡市
達者湾  たっしゃ  新潟県佐渡市
[31674] 2004年 8月 10日(火)20:30:51倉田昆布[昆布in] さん
二重飛地
飛地の話題が少し出ていますが、過去ログに出ていない二重飛地があるので紹介します。

千葉県山武郡横芝町飛地の中に匝瑳郡光町飛地

この付近には他にも光町飛地が1つ、横芝町飛地が2つあります。
[31390] 2004年 8月 4日(水)20:30:14倉田昆布[昆布in] さん
愛比売命さんへ
沖縄県の「森」です。

運玉森うんたまむい中頭郡西原町158m
ウーシーク森うーしーくもり八重山郡竹富町363m
波照間森はてるまもり八重山郡竹富町447m

運玉森は別名「西原富士」だそうです。富士コレクションにも入りますね。
[31153] 2004年 7月 29日(木)15:24:59倉田昆布[昆布in] さん
橋立
両毛人さんへ
希少地形名コレクションに「淡路橋立」がありますが、他にも「○○橋立」を見つけました。

山口県長門市波の橋立砂洲
山口県光市周防橋立象鼻ヶ岬の別名
探せばもっとありそうですが、これらも希少地形名コレクションに入るでしょうか?
[31080] 2004年 7月 27日(火)14:03:38倉田昆布[昆布in] さん
湾です
讃岐の民さんへ
未掲載の湾です。

静岡県網代湾あじろ熱海市
岡山県現寺湾げんじ日生町
熊本県茂道湾もどう水俣市
[31042] 2004年 7月 26日(月)13:36:24倉田昆布[昆布in] さん
半島です
今川焼さんへ
未掲載の半島です。

福島県堂場山半島どうばやま北塩原村桧原湖の中の半島
神奈川県塔ヶ島半島とうがしま箱根町芦ノ湖の中の半島
三重県登茂半島とも大王町
広島県黒鼻半島くろばな蒲刈町上蒲刈島の半島

 [28841]の半島もお願いします。
[30619] 2004年 7月 16日(金)20:33:25倉田昆布[昆布in] さん
長い地名
山梨県の塩山市・大月市境にある「牛奥ノ雁腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま:14音)」は日本一長い山名だそうです。
日本一長い川名や島名などを知っている方は教えてください。北海道にありそうです。
[30407] 2004年 7月 11日(日)15:30:14倉田昆布[昆布in] さん
天城山
[30400]讃岐の民さん
ところで、天城山脈のところの「万三郎岳」は「天城山」ということでよかったのでしょうか?違うのであれば訂正します。
天城山というのは、万二郎岳や万三郎岳などの山々の総称で、その中の最高峰が万三郎岳(1406m)となっています。間違いというわけではありませんが、判断はお任せします。
[30397] 2004年 7月 11日(日)11:37:30倉田昆布[昆布in] さん
地名コレクション
未掲載の山脈・砂丘がありました。編集者の方お願いします。

 山脈・山地
静岡県天城山脈あまぎ万三郎岳(1406m)
茨城県多賀山地たが竪破山(658m)

 砂丘
静岡県  田子の浦砂丘  たごのうら  富士市~沼津市

それから、特殊山名コレクションにある「日本国」の読みですが、複数の山名辞典で「にほんごく」となっていました。こちらが正式のようです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示