都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
湾岸太陽族さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[25997]2004年3月10日
湾岸太陽族
[25977]2004年3月9日
湾岸太陽族
[25939]2004年3月9日
湾岸太陽族
[25889]2004年3月8日
湾岸太陽族
[25887]2004年3月8日
湾岸太陽族
[25875]2004年3月7日
湾岸太陽族
[25863]2004年3月7日
湾岸太陽族
[25842]2004年3月7日
湾岸太陽族
[25839]2004年3月7日
湾岸太陽族
[25756]2004年3月5日
湾岸太陽族

[25997] 2004年 3月 10日(水)03:14:12【1】湾岸太陽族 さん
「逆」認市度(湾岸太陽族編)
わたしも、[25967]太白さんの集計後で恐縮ですが、「逆」認市度240市ver.をやってみました。×(未踏)の市は以下の通りです。([25887]自身稿と一部重複)

堺,鹿児島,新潟,松山,金沢,長崎,枚方,和歌山,長野,旭川,高松,高知,秋田,宮崎,四日市,明石,徳島,福井,水戸,寝屋川,佐世保,宝塚,松本,呉,岸和田,伊丹,鈴鹿,日立,和泉,弘前,苫小牧,高岡,佐賀,津,足利,川西,ひたちなか,松江,鳥取,野田,太田,守口,小樽,米子,大牟田,門真,各務原,都城,瀬戸,松原,伊勢崎,大東,富田林,松阪,箕面,上田,江別,新居浜,沖縄,富士宮,羽曳野,河内長野,今治,三田,半田,生駒,桐生,北見,桑名,小松,春日,飯田,八代,浦添,多治見,鎌ヶ谷,東海,酒田,室蘭,鶴岡,江南,泉佐野,伊勢,諫早,高砂,可児,亀岡,米沢

88市...ですね。結構あるもんだ。

これで石巻市はランクダウンしてくれるはず。
#地元なので一応訪問経験アリです。一度だけですが(汗


※西尾市を除外
[25977] 2004年 3月 9日(火)19:01:52【1】湾岸太陽族 さん
認県度 + レス
認県度、わたしもやってみます。

◎ 宮城・東京・神奈川(3)
○ 北海道・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・新潟・富山・山梨・長野・静岡・京都・大阪・奈良・広島・福岡・沖縄(18)
● 岩手・山形・愛知・佐賀・熊本・宮崎(6)
△ 青森・滋賀・兵庫・岡山・大分(5)
▲ 岐阜・山口(2)
× 秋田・石川・福井・三重・和歌山・鳥取・島根・徳島・香川・愛媛・高知・長崎・鹿児島(13)

計117Pts。うーんまだまだです。
「逆」認市度も後で整理してみます。

そしてこっそり認国度を。
◎ 日本 韓国(3週間連続滞在)
○ USA Egypt France Singapore Australia
△ Thai Philippines

[25955] いっちゃん さん
[25887]湾岸太陽族さんの認市度評価を拝見して、
「日中の大半を過ごす学校あるいは勤め先の所在地は“◎”なのではないか?」と思いました。
わたしも、[25814]月の輪熊さんがそうなさってたのを拝見して、なるほどと思い同じようにさせて頂いた次第です。 時によっては、家には全然帰らず(帰れず)学校・勤め先に「住んでるようなもん」ということもありますしね(苦笑)

[25946]音無鈴鹿さん、計測おつかれさまでした。素早いお仕事に羨望です。
[25957]いっちゃんさん、[25970]みやこさん、お褒めいただき感謝です。
自分でもスカウティング作業中はアドレナリン出まくりでした(笑)


#認県度で青森を▲から△に修正(青函連絡船乗換を忘れていました)
[25939] 2004年 3月 9日(火)01:48:25【1】湾岸太陽族 さん
「町距離走大会」第1レース 中部地方予選会
[25903] いっちゃん さん
またまたいいネーミングの企画ですね~(笑)

「これこそが中部代表!」と言える選手をお願いします。
とのことですので、小粒揃いではありますが中部地方から選手を募ってきました。
(一応どれも3都府県以上つながった例です。中部地方だけで完結していない選手もありますが…)

a.石川県江沼郡山中町京都府相楽郡木津町or精華町(福井-滋賀)
b.岐阜県恵那郡山岡町静岡県榛原郡御前崎町or志太郡大井川町(愛知)
c.長野県上伊那郡辰野町静岡県庵原郡蒲原町or由比町(山梨)
d.新潟県三島郡越路町埼玉県入間郡毛呂山町(群馬-長野-群馬)
e.静岡県賀茂郡南伊豆町東京都西多摩郡奥多摩町(神奈川-静岡-神奈川-山梨)
orで表記したのはどちらが長距離になるか判別しかねたものです。カッコ内には途中通過した県を順に書きました。

音無鈴鹿さん([25937])、測量部創部おめでとうございます(笑)。 計測をお願いしてもよろしいでしょうか?


以下こぼれ話コーナ~。(笑)

c.の山梨県内でのスラローム(?)は結構見ものです。

d.は群馬県内の町のみでは南北縦断ができないため、長野県(軽井沢町)を経由しました。

e.は距離的には劣るかと思うのですが、次の理由から選出しました。
・県境をまたぐコース取りのハラハラドキドキ感(…静岡県函南町-神奈川県箱根町-静岡県小山町-神奈川県山北町…)
・最後の劇的なゴール(山梨県上野原町からグレートジャンクション残念編([25588]byみやこさんの30番)の狭き門を通って奥多摩町へ滑り込み!)
きっと1984年ロス五輪女子マラソンのアンデルセン選手並の感動を呼び起こすでしょう(笑)
[25889] 2004年 3月 8日(月)02:11:27湾岸太陽族 さん
ほんの20m?
思いがけず、またもやグレートジャンクション残念編らしきものを発見してしまいました。

◎山形県山形市、山形県上山市、宮城県川崎町、宮城県蔵王町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.8.28.758&el=140.27.7.884&la=1&sc=3&CE.x=149&CE.y=315

いかがでしょう。上山市と川崎町がほんの少し接しちゃっているように見えるので×っぽいんですが。
それと、県境や町境が一部消えているのが気にかかりますが…。

#既出でしたらすみません。
[25887] 2004年 3月 8日(月)01:08:43湾岸太陽族 さん
認市度(湾岸太陽族編) + レス
わたしも認市度やってみました。65市バージョンです。

◎=住んだ(住んでいる)+通勤/通学した
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区横浜大阪名古屋札幌
神戸京都福岡川崎広島
さいたま仙台北九州千葉×
静岡熊本岡山相模原浜松
船橋鹿児島×八王子新潟×東大阪
姫路松山×川口松戸
尼崎金沢×西宮宇都宮大分
倉敷横須賀長崎×福山枚方×
岐阜町田藤沢豊中和歌山×
豊橋奈良長野×豊田旭川×
いわき高槻吹田岡崎郡山
所沢高松×川越高知×
富山秋田×越谷宮崎×那覇

他、20万人以上の都市では、◎が茅ケ崎、○が大和のみでした。
(夜行の青函連絡船内で就寝した=青森/函館に宿泊、とはなりませんよね。笑)


[25876] 稲生 さん
既出だったんですね。失礼いたしましたー。しかも残念組。(市と筆書きで「小牧-多治見」のルートを使わなくてよかった…)
[25875] 2004年 3月 7日(日)20:19:33湾岸太陽族 さん
市と筆書き(中部編:蒲郡~あわら)
[25870]まがみさん、紹介文作成ありがとうございます~。 これからも精進します。

さて、[25863]で予告いたしましたとおり、
[25678] いっちゃん さんの「市と筆書き」に中部地方からの選手をエントリーします。
[25706]烏川碧碧さんに倣いまして、県別に表記します)

蒲郡-岡崎-安城-西尾-碧南-高浜-半田-常滑-知多-東海-大府-豊明-刈谷-知立-豊田-日進-名古屋-尾張旭-瀬戸
(愛知県 19市)

-土岐-多治見
(岐阜県 2市)

-春日井-小牧-犬山
(再度 愛知県 3市)

-可児-美濃加茂-関-各務原
(再度 岐阜県 4市)

-江南-岩倉-一宮-稲沢-尾西
(三度 愛知県 5市)

-羽島-岐阜-[瑞穂or山県]-本巣
(三度 岐阜県 4市)

-大野-勝山
(福井県 2市)

-小松-加賀
(石川県 2市)

-あわら
(再度 福井県 1市)

合計 42市

やはり、関東や関西-中国には叶いませんね~。

<ちょっと疑問>
碧南市と半田市は「隣接している」と言っていいのでしょうか…?(今回はルートとして使用しませんでしたが)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.51.58.958&el=136.58.1.932&la=1&sc=5&CE.x=251&CE.y=230

<副産物>
これってグレートジャンクションでしょうか?(多治見市・春日井市・小牧市・犬山市)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.20.11.709&el=137.2.59.095&la=1&sc=3&CE.x=234&CE.y=263
[25863] 2004年 3月 7日(日)16:01:25湾岸太陽族 さん
「は市り幅跳び」物言い編#2
[25816]烏川碧碧さん に続き、わたしも「は市り幅跳び」の選手を強化したいと思います。

[25667] 音無鈴鹿 さん
3位 蒲 郡~勝 山:156.9km
が今回の強化対象選手です。

勝山市ですが、小松市とも隣接しているのを先ほど発見しました。さらにその先の加賀市、あわら市まで市域がつながることになります。(太平洋沿岸から日本海沿岸まで到達!)

ということで「蒲郡~小松」「蒲郡~加賀」「蒲郡~あわら」の3選手のうち、一番記録の良い者をエントリーしていただけるとありがたいです。
(自身では計算しきれませんでしたが、目算では「蒲郡~小松」が一番上位に来そうです)

#「市と筆書き」の中部編を考えていて発見しました。こちらは後ほど投稿します。
[25842] 2004年 3月 7日(日)03:14:36湾岸太陽族 さん
都道府県十番勝負【第七弾】問五回答
[25799] オーナー グリグリ さん
ヒントありがとうございます! おかげさまで一つ判りました。
問五 :北海道、秋田県、福島県、山梨県、長野県、大阪府、徳島県
ヒント:大阪府
「四文字の村がある」でいかがでしょうか。

北海道:音威子府村
秋田県:上小阿仁村
福島県:熱塩加納村
山梨県:上九一色村
長野県:野沢温泉村
大阪府:千早赤阪村
徳島県:佐那河内村・東祖谷山村・西祖谷山村

なきらさん、独走を阻止してしまいましてすみません ^^;
[25839] 2004年 3月 7日(日)02:05:35湾岸太陽族 さん
自分色御礼 + レス
グリグリさん、早速の自分色登録ありがとうございました。 ハンドルに因んで、瑪瑙色の海とお天道様をイメージした自分色にさせて頂きました。 ベタですみません(汗
[25805] トミ さん、ありがとうございますー。
[25816] 烏川碧碧 さん、こちらこそよろしくお願いいたします。「同期」ということは、早速飲み会を開催しなければいけませんね(笑

[25832] 般若堂そんぴん さん
読みだけに注目すると、山形県がもう一度入っちゃいますね。
さらなる拡大解釈(佐賀県)には唸ってしまいました。 これの場合は、違った意味でダブルエントリーになりますね。
[25756] 2004年 3月 5日(金)03:18:14湾岸太陽族 さん
メンバー追加?
[25754] ちゃっきー さん
この先、グループに入る都道府県は増えていくのかな・・・
鹿児島県が直に入りそうですね~。
…あ、よく見たら違う(汗)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示