都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
なきらさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[23924]2004年1月19日
なきら
[23922]2004年1月19日
なきら
[23826]2004年1月16日
なきら
[23540]2004年1月8日
なきら
[23510]2004年1月7日
なきら
[23502]2004年1月7日
なきら
[23492]2004年1月7日
なきら
[23479]2004年1月7日
なきら
[23433]2004年1月5日
なきら
[23421]2004年1月5日
なきら

[23924] 2004年 1月 19日(月)14:24:25なきら さん
くりくりぼーやの偽ンター試験
私は幼少のみぎり、髪がくりくりしてかわいかったので、くりくりぼーやと呼ばれていました。(半嘘)今年は申年だから、オーナーのサルまねをしてみようっと。


次の都道府県の共通事項はなんでしょうか。

問1 北海道、愛知県、大阪府、和歌山県、広島県、香川県、愛媛県、熊本県、大分県

問2 青森県、東京都、富山県、大阪府、広島県、福岡県、鹿児島県

問3 徳島県、愛媛県

問4 秋田県、山梨県、和歌山県、山口県

問5 山形県、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、東京都、山梨県、長野県、岐阜県、大阪府

どの問題も、グリグリさんの十番勝負を考えている時に、思いついて調べてみたものとその派生物です。考えあぐねて思いついた、こった(ひねくれた)ものが多いですし、列記した都道府県が、これですべてか、逆に該当していないところを書いてないか、という肝心な部分にも不安があります。あとで怒られると困るので、あまり一生懸命考えないでください。
問3は、2つの県しかないんじゃ問題にならない!と叱られそうですね。でも気に入っているのであえて。これも含めて3問は都道府県市区町村に直接的なヒント(といってもデータの抜出し・読取りが必要です)があります。
[23922] 2004年 1月 19日(月)10:26:23なきら さん
市るえっと#004
今日から1週間の始まり、出勤して落書き帳を開きます。

[23916]M.Fさん いつの間にか市るえっとくいず #004 が出ていたので,さっそく挑戦してみました。
おや気がつかなかった、私もやってみようっと、とトライしました。
Dは、形を見て分かりました。日頃よく見てますから。Eは、湖だか池だかまぎらわしい名前の水面から見当をつけて確認できました。BとCはいつもの共通点を頼りに、地図を調べて分かりました。

Aは、分かりませんでした。M.Fさんの
おっと,今回はいつもの共通点のほかにも共通点があるようですね!
を見て、調べたらようやく分かりました。この市の形はよく知っていたのに(ちょっとくやしい)。いつもの共通点(該当する市は3つしかない!)に縛られすぎてつまずきました。お約束事が少し違ってるんですね。

M.Fさんのヒントと答えあわせをしましたら、全部合ってました。
(読み返したら、まるで子供の絵日記のような文章ですね)
[23826] 2004年 1月 16日(金)09:44:00なきら さん
市るえっとクイズ楽しいな
[23813]オーナーグリグリさん  市るえっと#003
Aは、秘密を知らなくとも見てすぐ分かりました。名前に特徴のある水面が印象的で、覚えておりましたので。(新しいクイズありがとうございます。でも、オーナーの命に従わない者は何かお咎めがあるのでしょうか。若干不安。)

Dは、愛知県と岐阜県と三重県の一部が合体してできた「東海州」ですね。(縮尺が合わない?)

そのほかの市は見ただけでは分かりませんが、Bは、上方にある小さな四角形に着目して、地図で調べる前に、何とか見当をつけてみたいと思います。
[23540] 2004年 1月 8日(木)20:37:13【1】なきら さん
嘘つけ!って言われても嘘ついちゃいけません
[23533]ありがたき さん
「ふざけるな」という意味で「ふざけろ」と使いますね。「おい、お前ふざけろよ」
これは初めて聞きました。私など「ふざけろよ」といわれたらふざけてしまいそう(根がふざけておりますので)。
よく聞くのは「嘘つくな」の意味で「嘘つけ」というケースですね。これはかなりポピュラーじゃないですか。私は何で「嘘つけ」なのか常々不思議に思っていました。「ふざけろ」もきっと同じ使われ方ですね。

[ついでに]
私はかつて「かたす」を使っていました。埼玉生まれ・埼玉育ちですが、父は滋賀の生まれ、母(埼玉生まれ)の両親も滋賀なので、家では時々関西風の言葉やアクセントが使われていました。でも「かたす」は、小学校でみんな使っていましたから、滋賀とは関係ないと思います。
大学時代、友人の家で4人で徹夜で遊んだあと、「そろそろ、かたそう」と言ったら、東京生まれ・東京育ちの2人に「かたそうって分からないけど、片付けようということみたいだから、片付けようか」と言われました。この2人、別にヤナ奴じゃないんですけど、この時はちょっと馬鹿にされたような気がしたので、よく覚えています。残る1人は、神奈川生まれ・神奈川育ち(中・高は東京に通学、祖父の代は兵庫)は、「かたすって分かるよ、でも普段使わない」と言いました。それ以来、私の辞書から「かたす」が消え、「片付ける」だけになりました。
辞書といえば、両毛人さんがかかれているように、広辞苑に、方言としてでなく載ってますね。今、私のまわりでは「かたす」は聞かないですね。
[23510] 2004年 1月 7日(水)22:54:59なきら さん
ズッキーさん、すみません
[23506]ズッキーさん
東海ローカルの居酒屋、確か「居来瀬」の日本酒メニューに「美酒 蘭丸」と書いてあったのを見たからなんですが、早とちりでしたね!
すみません。早とちりは私でした。ちゃんと蘭丸というお酒あります。
こちらです。
http://www.stp.pref.gifu.jp/htmlstpc/public/brand/liqueur/east/emino016.html

爛漫もありますが、
http://www.ranman.co.jp/
蘭丸は、ズッキーさんのお膝元(故郷)のお酒です。だからお聞きになったのも欄丸ですね。酒も飲めないのに余計なことを書き込みました(私の酒量はせいぜい一合、ただし1年間にです)。どうぞお許しください。反省と冷や汗にまみれています。
[23502] 2004年 1月 7日(水)20:06:53なきら さん
春らんまん
[23501]ズッキーさん
小さいころのラジオCMで「美酒蘭丸」というのがありまして
それはきっと美酒爛漫(らんまん)ですよー。
ハルウララに次いで、ハルランマンも登場するといいな。
[23492] 2004年 1月 7日(水)14:20:35なきら さん
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】
オーナーグリグリさん
[23466]今川焼さん
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】
問二:北海道、秋田県、山形県、東京都、長崎県 は、「鷹のつく市と町がある都道県」ですね。
それではと思って調べたのですが、問一は、「富士」を含む市町村のある都道府県 でしょうか。
でも問三は、「茄子」ではありませんでした。(今川焼さん、すみません)
[23479] 2004年 1月 7日(水)09:01:32なきら さん
船橋市>>柏市
[23463]軒下提灯さん
大正解です!(略)柏に50店舗もあったら食べ切れないですね。
さすがに多すぎ。市民全員、毎食ファーストフードでがんばるしかありません。
柏って船橋よりも賑やかなんですか?
駅前は柏のほうが立派なような気がしますが、市としてのにぎやかさはやはり船橋が圧倒的なのではないでしょうか。柏の町は、駅周辺の一極で、7~8分も歩けばすぐに、所々に小さな商店街のある静かな住宅地になってしまい(私はそれがこの町で一番気に入っているところですが)町としてのにぎわいに、厚み、奥行きが感じられません。国道6号、16号沿いには、郊外型の店舗が連なっていますが、町としての繁栄という感じではないですね。
来秋、つくばエキスプレスが開通すれば、東武野田線との結節点を中心に、町は、今より多少は複眼的になっていくかもしれませんが、高島屋、そごう、丸井、イトーヨーカ堂などが集積している柏駅周辺のにぎわいには、将来も追いつくことはないと思います。
[23433] 2004年 1月 5日(月)22:54:18なきら さん
明日から
[23432]軒下提灯さん
なぜ勤務中に はまれるのかが分からない(笑)。

ギクッ。そ、そ、それは・・・。
私は特別の高能力者なので、単位時間あたりのアウトプットが他の人の数倍あるので、午前中に5人・日分くらいの仕事を片づけてしまうので、空いた時間に何をしてても怒られないので・・・。
実は戦力外で、当面他人の邪魔しなければ何してもいい境遇、春になれば・・・という噂も。
(笑)どころではありません。>軒下提灯さん
明日から改心します。(本気)>社長
[23421] 2004年 1月 5日(月)17:56:57なきら さん
金沢市で旧町名復活
連続投稿すみません。
オーナーグリグリさん、だんなさん、ありがたきさん、EMMさん、三丁目さん、しっちいさん  (思い出すまま、ほかにもゆかりの方がおられましたらご容赦を)

本日の読売新聞夕刊トップに、金沢市で、全国で初めて、旧町名を復活させる条例が制定されるという記事が載っています。金沢市は、すでに旧町名を復活させて来ているのですが、昔の形で復活させることを可能にし、さらに円滑に復活を推進する条例を、今春制定するとのことです。
地名は文化であるとよく言われますが、これを尊重し、実行するところがさすが金沢ですね。
ただ、中心部で520も町名があった(このうち約300が失われた)ということなので、分かりにくくなることが心配されます。たぶん全部の町名が復活するということではないのでしょう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示