都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Firoさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[8642]2003年2月3日
Firo
[8599]2003年2月2日
Firo
[8489]2003年1月30日
Firo
[8414]2003年1月29日
Firo
[8409]2003年1月29日
Firo
[8364]2003年1月28日
Firo
[8362]2003年1月28日
Firo
[8246]2003年1月26日
Firo
[8244]2003年1月26日
Firo
[8067]2003年1月23日
Firo

[8642] 2003年 2月 3日(月)13:28:34Firo さん
アンビバレント・・・
今日は地元近辺やたら寒い気がします。冬型高気圧の立春前の最後のあがきでしょうか(笑)
[8572]雑魚さん
その内、首都圏の方だけでもオフ会持てたら素敵だなと、
いいですね。考えてみれば、お互いが全く面識が無いにも関わらず、これだけ密度の濃い付き合いをしているサイトも珍しいのではと思います。
でも、面識をもったがために、かえって関係が崩れてしまうこともあったり。
だから反面、今のままの付き合いでいいと思ったり、何だかアンビバレンスな気分です。
そうそう、私のニックネームの由来について、ずっと書き落としてますけど、
そのうち書きます。(たいしたことじゃないけど。)
[8609]夜鳴き寿司屋さん
お誕生日おめでとうございます。(ヤロウに言われてもうれしくないってか(笑)。
しかし、夜鳴き寿司屋さんまで年下だったとはいささかショックです。
といっても一つしか違わないけど。(渡辺満里奈嬢は同学年。)
野球ネタあたりで同世代ぐらいだとは思っていました。
気持ちは痛いほど分かります。自分も29ぐらいで結構アタフタしたけど、
でも、三十路もいっこ超えてしまうと結構年なんかどうでもよくなってたりしてます。(笑)
因みに私の場合、誕生日は、北野武氏やおすぎ&ピーコと同じだったりします。
なぜだか、一匹狼というか毒舌系が多かったりします。
[8599] 2003年 2月 2日(日)16:07:24Firo さん
Re:23区有名スポット
いや~今年ほど風邪に悩まされるシーズンも珍しいです。
例年ならほとんどひいたりしないんですがね。都市いや年のせいかな(笑)。
皆さんもお気をつけ下さい。
[8590]ヒロオさん
意見が違うとこだけ書いておきます。
千代田区・・・秋葉原電気街(ウケねらいで。)神保町の古本屋街もあるけど。
 中央区・・・銀座(渋谷、巣鴨に対抗して、オジサン、オバサンの渋谷ということで。)
 文京区・・・東京ドーム(ここも迷いますね。)
 目黒区・・・目黒不動尊(世田谷区で下北沢を選ばれていたこともあるのかもしれませんし、
               一部区域は重なりますけど、駒沢公園は、世田谷区の施設と
               考えていいのではないでしょうか。町名も世田谷区にありますし。)
世田谷区・・・世田谷公園(個人的に都内のお気に入りスポットの1つ。フリーマーケット
               のメッカでもある、美術館のある広大な公園。でも、なぜか
               新東京100選に選ばれていないんですね。)
 渋谷区・・・渋谷センター街(やはり、ウケねらいで。)
 足立区・・・西新井薬師(正式名称かどうか分からないのですが、駅名なんかはこっちですね。
               中野区にも新井薬師があるので、区別するためかもしれないですが。)
[8489] 2003年 1月 30日(木)23:27:19Firo さん
地域区分局・補足
[8409]で地域区分局については、改めてと書きましたが、すでに[6496]で、夜鳴き寿司屋さん
が書いて下さっていましたね。そういや~自分もレスした気がするし。(笑)
ほんとにおっちょこちょいで、申し訳ない限りです。
こちらの方が、最新版ですので、こちらを参考にしていただきたいと思います。
ただ、北海道については、少し事情が複雑なようです。
04(函館中央※北海道から差立の時は小樽)
05(苫小牧)
00・06(札幌中央)
07(旭川東)
08(帯広)※釧路中央
090~094(北見)
095~098(旭川東※08地域から差立の時は北見)
[8414] 2003年 1月 29日(水)18:14:58Firo さん
おわびレス
[8245]グリグリ様
少し、遅くなりましたが、先日、掲示板のあり方について書き込みをしました。
が、確かに、運営上やシステム上の困難さについては、あの時点で思い渡りませんでした。
関連事項検索など、対策も考えてくださっているようなので、私も、とりあえずこれ以上
異論はありません。
[8367]issie先生
10年ほど前には相模原市全域と津久井郡とで1つの学区を構成していて,「県北(けんほく)学区」などと呼ばれていました。それが相模原市が南北に分割されて,「相模原市南部学区」と「相模原市北部・津久井学区」となって現在に至ります。
解説ありがとうございました。
私は、分割される前だったのですが、言われてみると、確かに「県北学区」と言われていた
ように思います。
ただ、実際のところ城山、津久井地区から相模原市の高校へ入学する学生はいても、
逆のパターンというのは、少なくとも私の周りでは無かったように思います。
何も好んで、相模原から城山、津久井へ通おうと思う学生は少ないのではと思います。
今は、当時より私立志向が強いからなおさらでしょう。
ですので、印象として、「越境入学」のように感じていたのです。
[8367]fさん
そうですね。伝わるかなと思ったのですが、少し言葉が足らなかったように思います。
すいませんでした。
[8409] 2003年 1月 29日(水)17:19:41Firo さん
川崎港郵便局
同じく、休暇中です。
[8386]moriokaさん[8392]NSKさん
川崎港郵便局の郵便番号が、217ではなく、210-08とされている理由についてですが、
推測の域をでないのですが、書いておきます。
川崎港局は、集配局であると同時に、地域区分局(原則として、郵便番号の上二桁
地域の郵便物の区分を一括して行う大規模郵便局のことです。
以前の書き込みで、地域区分局の一覧のリンクを張ってあったと思ったのですが、
見当たらなかったので、改めて張っておきますが、最近、地域区分局が、新たに
開設されるケースが多く、変更されている個所もいくつかあるので、改めて、
最新の地域区分局の一覧を書ければと思っています。今現在で、全国に84あるようです。)
http://www.os.rim.or.jp/~kage/re/postoffices.html
であることが、理由に関わるのではと思います。
また、郵便物を集配郵便局間で継送する際の経路は、大きく2種類あり、
中心局から、各地域の集配局へ継送される経路(これをAとします。)と、中心局
の他に、中継局というか、中心局に近い役割をもつ集配局が他にも経路上に存在し、
そこから、各地域の集配局へ送られる経路があります。(これをBとします。)
そして、郵便番号は、この経路にのっとって、中心局から順に付定されいることは前にも書きました。
川崎市内の場合、経路は、Aであると思われ、中心局は、区分を行う川崎港局であると
考えられます。この場合、三桁目に7,8という番号を付定してしまうと、番号の付定の原則
から外れてしまうことになります。そして、「9」という数字は、一部普通局
などに使用されることになっています。
地域区分局で、「9」を使用する例として、
     東京多摩局    209-8799
     松本南局     399-00
     名古屋郵便集中局 469-8799などがあります。
また、東京都区部の地域区分局は、新東京局で、番号は、137-8799ですが、こちらも、
配達、窓口業務等がない局なので、特段問題ないと思われます。
川崎港局と同様のケースと考えられるのは、川越西局 350-11などです。
[8364] 2003年 1月 28日(火)21:53:19Firo さん
栃木ナンバー、とちぎナンバー
[8361]uttさん
栃木ナンバーは、確か2年ほど前に、とちぎナンバーに変わったのです。
今は、栃木ナンバーは無いようです。
一応、参考までに、とちぎナンバーの管轄区域は、
佐野市、足利市、栃木市、小山市、下都賀郡の藤岡、野木、大平、岩舟、都賀、国分寺の各町
安蘇郡です。
それ以外は、宇都宮ナンバーということになります。
管轄区域に変更があったかどうかは分かりません。(アシカラズ。)
[8362] 2003年 1月 28日(火)21:37:16Firo さん
津久井郡4町の動向
珍しく、合併に関する情報などを書いておきます。
神奈川県津久井郡4町のうち、城山町は、住民アンケートの結果などから、今後、相模原市との
合併を目指す方向に進むようです。
また、相模湖町、藤野町は、2町での合併を望む住民が多数で、2町での合併の方向に
あるようで、4町での合併という話はうすれつつあるようですが、いずれにしても、
今後も4町での協議も続けるということです。
城山町と相模原市の結びつきについては、橋本などの相模原市北部地域は、交通の面など、
結びつきは非常に強いといえるのですが、相模原市全体からすると、相模原市長の発言からしても、
現時点では、城山町との合併については消極的な意見が多いように感じます。
ただ、今はどうなのか分かりませんが、私が高校生だった頃は、城山町から、相模原市内
の県立高校への越境入学は珍しくなく、クラスメイトにも城山町出身者がいたこともあり、
個人的には、親近感を覚える部分もあります。
[8246] 2003年 1月 26日(日)15:00:09Firo さん
Re:銘菓
[8206]蘭丸さん[8230]グリグリさん他
私も好きなもので、少し書いておきます。
山梨だと、桔梗屋の信玄餅が有名かもしれませんが、よく駅のKIOSKなどで信玄餅と
並んで売られるようになったのが、「月の雫」というお菓子で、
特産のブドウを砂糖でコーティングしたものなのですが、生の果実を使っている
ことや、ネーミングや見た目の上品な感じが結構好きだったりします。

神奈川といえば、いや横浜というイメージはないのかもしれませんが、
有明製菓のハーバーは、皆さん一度は召し上がったことのあるお菓子ではないでしょうか。
実は、この有明製菓という会社は先ごろ倒産してしまったのですが、地元の有志などが
集まり、有明の製法などを引き継ぎ、昨年の暮れ頃か、今年に入ってからか忘れましたが、
JR横浜駅構内などで、再び販売されています。
今度は、より地元色の強いお菓子になりそうです。

それから、グリグリさんが書かれている落雁は、お茶会やお供え物として欠かせないですよね。
個人的には、落雁というと、長野県の小布施というイメージが強いのですが、
金沢も、落雁が有名なのですね。

あと、思い付くところでは、北海道のトラピスチヌ修道院のクッキー、とーきびチョコ、愛知県のピーナツせんべいなどはどうでしょうか。
[8244] 2003年 1月 26日(日)14:24:04Firo さん
毎度亀レスですが・・・
ちょっと目を放すついていけなくなりそうですね、ここは。
ある程度、どんな書き込みがあったかは、覚えているんですけど、後で、番号たぐるのが
結構たいへんな作業だったりして・・・

雑魚様・メンバー紹介の件
ありがとうございました。いろいろ思い悩んで書かれたことだろうと思います。
なんせ、特定のテーマを持たず、とりとめのないことばかり書いているので、
特長をつかむのが難しいのではと自認しております。
普段から、とにかく自己主張が苦手な人間でして・・・・
好奇心旺盛で、何にでも興味持つくせに、皆さんのように、突き詰めるパワーがなく、
ある程度で終わってしまうので、中途半端なゼネラリストというなれの果てです。
マニアとか、おたくとか言われる人が私にはむしろうらやましかったりします。
[8062]黒髪さん
言われて、はじめて気が付きました。自分で書いておきながらですが。

[8135]uttさん
中央線は、確かに、飛び込み自殺者が多いですね。
原因として、言われているのは、国立駅か国分寺駅どちらかだったと思うんですが、
電車の発車時に合図として鳴らされる音楽(各駅によって異なっています。)
が、そのトーンがもの悲しいせいなのか、自殺を誘発しているとかで、
実際、昨年、少し明るいトーンのものに変更になっているようですね。
それでも、自殺者が後を絶たないので、駅側は、自殺者の家族に、
自殺によって受けた損害を家族に要求するという、掲示を駅構内にするというニュース
が流れた矢先の先日の事故でした。
[8067] 2003年 1月 23日(木)00:23:39Firo さん
お疲れなのでしょうか・・・
YSKさん、グリグリ様、常連の皆様へ
私も、YSKさんの断筆宣言ともとれる書き込みに少なからずショックを受けました。
なんだか、この調子では、疲れたとかで、急に書き込みを止めるなんて言わなければ
いいけどと思っていた矢先だったので・・・
ただ、私は、件の書き込みがどうというよりも、雑魚さんや、二ジェガロー
ジェッツさんも書かれていますように、YSKさんは、日夜アーカイブスの編集作業に従事
されているだけでなく、数々の書き込みに対して、いつも本当に誠実に、丁寧にレスを書かれており、
少し言葉が悪いかもしれませんが、少し律儀すぎて、それでも責任を感じて、気遣いが過ぎて、少しお疲れになったのではと勝手に推測したのですが、一昨日私も、前言を翻したともとれる書き込みを
してしまい、そのことが少しでも影響しているかと心苦しく思っています。

ただ、このホームページは、ここ数ヶ月のうちに、ぞくぞくと新入の方が増えたりして、
本当にいろいろ興味深い問題提議がされている一方で、限られた時間内で、レスしたくても
レス仕切れないほど、ペースが速くなってしまい、そのことで、仕事などに影響がでるとか、
負担になって時折、ここを遠ざかる常連の方がいらっしゃるのではと思うのです。
出すぎた真似であることを重々承知の上で書かせていただきますけども、
YSKさんの負担を軽くする意味でも、アーカイブス編集スタッフを増やすとか、
BBSを内容によって、たとえば、合併関連と雑学関連で分割するとか、してもよいのでは
と時折思うのです。
私も、出来るなら少しでもページの運営のお手伝いが出来ればとも思うのですが、
いかんせん、パソコン関する知識がとぼしいですし、とてもお役には立てないでしょうし。

いずれにしても、YSKさんが今まで通り、負担にならない程度に、元気に素敵な文章を掲載してくださることを願ってやみません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示