都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
seahawkさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[19170]2003年8月21日
seahawk
[19168]2003年8月21日
seahawk
[19151]2003年8月20日
seahawk
[18279]2003年7月13日
seahawk
[17888]2003年7月6日
seahawk
[17886]2003年7月6日
seahawk
[17788]2003年7月4日
seahawk
[17682]2003年7月1日
seahawk
[16037]2003年5月27日
seahawk
[15984]2003年5月26日
seahawk

[19170] 2003年 8月 21日(木)15:30:10seahawk さん
海賊版市角形!
[19161]太白さん
[19167]カッパーさん
[19165]えっすさん

太白さんの問題を解いてみましたが、だいたいカッパーさんやえっすさんのような形になりました。若い人は頭が柔らかいから、解答も早いですね。カッパーさんの形に持っていけば、いろいろな「大」から始まる市はたくさんあるので別解はたくさん出てきそうです。

強引ですが、パロディー版をつくってみました。今度は市町村。ただし、ひらがなの使われている市町村のみなのでそんなに難しくはないと思います。漢字とひらがなが混ざっている市町村はありとします。(例 あきる野)

■□□□■
■□■■□
□□□□□
■□■■□
■■■□□

ちょっと卑怯ですが、良かったら解いてみて下さい。

P.S カッパーさん、えっすさん、夏休みの宿題終わりました?今終わりそうもなくて頭を抱えているseahawkです。(泣)
[19168] 2003年 8月 21日(木)14:47:39seahawk さん
再補修かも・・
[19159]白桃さん
ならびに[18955]白桃さん、[18934]軒下提灯さんの関連レス

解説どうもありがとうございました。勉強になります。問題3はたしかに大牟田ですね。問題4の尾道は少し驚きました。かつては10万人越えていたんですか。釜石がてっきり10万人越えていたと考えていましたが、実際調べてみると最大で9万人弱だったんですね。

問題 千葉市、熊本市、岡山市、相模原市はいずれも60万を超える人口ですが、
(1)4市を、50万人を超えた早い順にならべてくださいませ。
これもちょっと難しいです。でも相模原市は新興住宅街というイメージが強いので、あとのほうに来るのではと思ったので、出した答えが次の通りです。

千葉市、熊本市、岡山市、相模原市

岡山は近隣の複数の自治体と合併して大きくなっていた気がしましたが、いつ合併したんでしょう・・。出直してきます。

(2)20万人を超えた早い順にならべてくださいませ。
これは、歴史のある熊本と岡山が先に来ると思いますが、かつてはどちらがより栄えていたのでしょう?悩んだ末の答えは

熊本市、岡山市、千葉市、相模原市

でした。

この成績だと再補修でしょうか・・。ご指導の程よろしくお願いします。


冷麺議論に少し混ぜてください。ちなみに、今日の我が家の晩ご飯は冷麺(たぶん盛岡)のようです(笑)

[19155]般若堂そんぴんさん
ほかのみなさん
「レイメンの細いようなやつ」とのことです.
ニャンメンは初めて聞きました。冷麺の細いようなやつってなんでしょう?韓国の冷麺は盛岡冷麺と違って細いものですが、それよりも細いのでしょうか?友達で焼き肉屋の息子曰く「盛岡冷麺は邪道だ」とのこと。細い冷麺を出しているその焼き肉屋は、盛岡冷麺と違うと言われてときどき文句をつけられるそうです。私はどっちも好きですけど、どちらかといえば独特の歯ごたえがある盛岡冷麺のほうが好きです。

ニャンメンって、ネンミョンと混同したものではないでしょうか?
ちなみに、韓国にはファンジャンメンというジャガイモのでんぷんで作られた麺が存在していて、焼き肉を焼いたあとの鉄板で食べたことがあります。
[19151] 2003年 8月 20日(水)20:48:00seahawk さん
かな~りお久しぶりです
お久しぶりです!久しく書き込みしておりませんでした。過去ログ読むのが大変そうですね。1日でも読み切れなさそうな量です。

[19136]両毛人さん
仙台の町で長年待ち合わせ場所として親しまれてきた、広瀬通一番町の「水時計」が老朽化のために、このほど撤去されたことでしょう。
仙台ネタなので飛びつかせていただきました。小さい頃からよく見てきたのですが、このたび老朽化でなくなってしまうという話題はローカル版のニュースでも取り上げられていました。古くなってしまったせいでしょうか、最近は心なしか目立たなくなってきている気がしていました。
ただ、あそこを待ち合わせ場所にしたことがなかっので、待ち合わせ場所としてしたしまれてきたということには、自分からするとしっくりこない感じです。最近は仙台駅の伊達政宗騎馬像前を待ち合わせ場所にすることも多いような気がします。自分たちの間では「じゃあ、明日伊達前ね」といった具合でよく待ち合わせをしますね。

[18987]スナフキんさん
名称が「青森自動車道」となって9月下旬に開通すると言うではありませぬか! てっきりそのまましらばっくれて「東北自動車道」として開通するものと思っていたのですが、ひょっとするとその先、百石道路や第二みちのくへ向けて道路網を延ばそうとする意志の表れでしょうか? ちなみに開通区間の終端部分、当然のことながら建設時仮称「諏訪沢IC」にはなりませんで、青森東ICに落ち着きました。
遅いレスですが、青森でこの間たまたま見てきたので少しお話を。「青森自動車道」は青森インターから環状7号線と併走するようにしてできている道路ですね。青森自動車道という名称になっているのはスナフキんさんの書き込みで初めて知りました。横断幕には「子供達につなげよう東北自動車道八戸線」と書かれていたので百石道路や第二みちのく有料道路につなぐ気はかなりあると思われます。終点だった青森インターも通過点に過ぎないようなそんな形になっていましたよ。

[18931]白桃さん
もう時間切れでしょうか?(笑)より深い知識のために模範解答お願いします。一応どなたの回答も見ておりませんし、資料も見ていません。

問題1.次の市に共通する事柄は何でしょう。(基本中の基本問題です。)
名古屋、京都、北九州、仙台、岡山、鹿児島、東大阪、姫路、倉敷、大分、長野、福山、那覇、いわき
富士、上越、舞鶴、ひたちなか、函館、静岡、周南、さいたま
基本中の基本問題がわかりません。まずいです。
新産業指定都市、違いますね・・。

問題2.第5回(1940年)国勢調査までは福岡県が首位で、第12回(1975年)以降は埼玉県が首位をキープしているって何のこと?(問題1よりも簡単かも)
これは市の数でしょうか。

問題3.釧路、日立、甲府は過去の国勢調査時点で人口20万人を超えておりましたが、2000年には達しておりません。このような市がもうひとつあります。何市でしょうか。(2005年には小田原市も仲間入りしそう。)
う~ん、これもまずいですね。富士市でしょうか。

問題4.では、かつての国勢調査時点で10万人を超えておりましたが、2000年の国勢調査時点で10万人に達していない市をすべて挙げてください。(ヒント:3つです)
夕張市、釜石市、田川市だと思いました。

問題5.次の表は第12回国勢調査までの各年都市人口ランキングで、下段は10位の都市です。では、上段は何位の都市でしょうか。また、A~Fまでの市名をすべて答えてください。(ヒント:1975年頃には高度経済成長が止まり、いわゆる6大都市体制も崩れてきました。とにかく、そんなに難しい問題ではないのでなるべく調べたりしないでください)
すいません、これもちょっときついです。
いろいろ考えてみましたが、挫折しました。

よかったら、解答を教えて下さい。
[18279] 2003年 7月 13日(日)17:50:03seahawk さん
いろいろレス!
[17980]スナフキんさん
レスありがとうございました。常磐線は東北のほんの一部分しか乗ったことが無く、東京近郊の常磐線には乗ったことがありません。ぜひとも一度乗ってみたいものです。ドイツのジーメンス社製ということは、ドイツでもこんなメロディーが聞こえてくるかも知れませんね。サッカーのワールドカップドイツ大会の際は試合観戦したいと思っていまして、そのついでに探して来られればと少し夢のようなことを考えています。
ところで、
京成線内で「踏切遮断機開け事件」
というのはどんな事件だったんでしょう?ご教示いただければ幸いです。

[18011]般若堂そんぴんさん
仙石線との直通計画がなくなったことにより,南北線のような大型車両は必要でなくなりリニア式のミニ地下鉄になりましたね.
仙石線と直通運転をすると、塩釜・石巻方面からの買い物・観光客が増えることも予想されますし、おもしろかったとも思えるのですが。地下鉄東西線はほんとうに集客能力があるのか、最近多少疑いを持っているので、ぜひとも慎重に計画を進めてもらいたいものです。

将来の路線網拡充(地下であるか否かを問わず)にも対応する意味で,LRTという選択もあって良かったと思いますね.
日本でも多くのところが採用しているようですし、ヨーロッパの有名なとしでも導入されていることから、都市にフィットした画期的な交通網なのだと思います。広島の例や、海外のLRTの写真をチラッと見ましたが、デザインなどもおしゃれです。仙台の場合、昔は路面電車が走っていましたが、今の交通事情を見る限り、中心部にLRTは地下が良いと思います。また、西部は山がちで、こちらも地下が良いのではと思います。現在東部では土地改良が進められており、ここであれば地上駅設置も十分可能だと勝手に思っています。
道路交通渋滞に悩む町などは、LRTを導入したりする新しい交通網を考えてみるのも良いのではないのでしょうか?地下鉄の整備にはかなりの費用が必要ですし、赤字路線もたくさんです。この前までは、子供のような考えで地下鉄がどんどんできてほしいと願っていた一人ですが、採算性はしっかりと考えて欲しいと思っています。

[18120]両毛人さん
「市章」を公募していた南アルプス市に、5,000件を越す応募が殺到したとか。
自分は3点応募しました。そのくらいの応募は覚悟していましたが、本物のデザイナーの方がやってくると、勝算がなくなってしまいますね(汗

作品には合併6町村の「6」をあしらった作品
「6」はあしらいました。線を6本にしたり、六角形にしたものもつくりました。

アルプスの「A」や「南」の「M」などの文字をデザイン化したものも多かった。
アルプスの「A」はつくりました。あと、1つはアルプスの「ア」にしました。「南」はよけいだと思ったので、「アルプス」で作りました。

デザインの趣旨も作品に書き添えられ、「美しい緑の山並みときれいな空気、水を表現した」などとあった。
山や清流を意識したり、市のホームページにある天然記念物の花を使ってみたりしました。

南アルプス市はおろか、山梨県にも行ったことがない自分ですので、選ばれることはほとんど無いでしょうが、少しでも選考に残ってくれていたらうれしいですね。また、両毛人さんが[16371]であげていらっしゃった岐阜県瑞穂市や、福井県春坂市(来春発足予定)にもトライしていきたいですね。

[18273]オーナーグリグリさん
[18270]雑魚さん
[18268]オーナーグリグリさん
自分の見解を少し。私は新参者なもので、
「都道府県市区町村」の前身は「都道府県のデータ」「全国の市」の二つの企画でした。
ということはまったく知りませんでした。たしかに、このページは都道府県市区町村を徹底的にデータベース化しているあたりから、オーナーグリグリさんは自治体に特に興味を持っていらっしゃるというのはよくわかります。
ただ、自治体の話をしていくうえで、どうしても鉄道などに話題が移っていくのは必至だと思います。都道府県市区町村から発展してさまざまな書き込みをしていく上で、このページは「地理」のページとして認識されてしまってきたのではと思っています。実際自分もその一人です。
自分もいろいろと「都道府県市区町村」にそぐわない発言も多かったと思います。その点では反省したいです。これから、オーナーグリグリさんが「都道府県市区町村に関する情報だけの落書き帳にする」のか、「ある程度地理に関する情報であれば発言しても良い」という方針にするのかの意見を聞かせて頂きたいと思います。


☆スナフキんさん、ぴょんさん、kentanさん、神田川博士さんと相次いで自分色登録されたようですね。おめでとうございます!☆
[17888] 2003年 7月 6日(日)18:48:15seahawk さん
雑レス
[17876]雑魚さん
自分もチェックしてみたところ、11点でした。地理を軽くしかさわってないのでこんなかんじです。
[17882]カッパーさん
チェック試して見ました。ちなみにぴったり半分・・・。
半分はすごいな~。もう少し自分も地理マスターになりたいな思いました。

もっと地理病になって、いっそのこと救急車で運ばれるくらいになりたいですね(笑)

[17872]雑魚さん
[17876]kenさん
「南仙台」「南宮城市」は避けて欲しいところです。
全国あちこちに候補として出てくる、「さくら市」、「桜市」は、ここが相応しいかもしれませんね。
前々から、「さくら市」といっている人が多くて、もう決まってしまったものと思っていました。やはり自分も「さくら市」が妥当ではないかと思います。雑魚さんの「仙南」も良い案だと思いますが、さくら市のほうが特色が表れているのではと思います。

☆琉球の風さん、自分色登録おめでとうございます!☆
[17886] 2003年 7月 6日(日)18:33:16【1】seahawk さん
首都圏の鉄道はおもしろい☆
[17810]ありがたきさん
詳しい説明をどうもありがとうございした。とても勉強になります。

通路の案内は確かに不親切かも知れません。これは、JRと地下鉄および相鉄線の間の通路が駅施設ではなく民間のデパートの通路を経由するからでしょうか。
デパートを通る分にはまだ良かったのですが、JRの案内があまり良くなかったように思います。相鉄ジョイナスを通って地下鉄駅に行ったのですが、「横浜市営地下鉄」の表示を見て曲がったところ、次の案内には地下鉄の文字が消えていて、集団行動をしていた友達と「あれ?」と思っていまいました。次こそは横浜駅に慣れたいですね。ついでに、ショッピングで服なども買いたいです。

川崎駅前ですが、西口(海側)には商用地が広がり、駅前ルフロンには西武と丸井が入っていますし、その他大型店舗や映画館、地下街もあります。また、300mほどずれた場所にある京急川崎駅前にもヨドバシカメラがあります。
電車ではいまいち見えてきませんでしたが、やはり川崎駅が川崎の中心を担っていると言えますね。ただ、川崎は東京、横浜といった大都市に挟まれ、鉄道も通過点に過ぎません。それが、川崎の特色が見えてこない理由なのかも知れないなと思いました。

京急の2100形と新1000形のことですね。音階を奏でるインバータの正体ですが、ドイツのシーメンス社製のインバータ装置独特の音です。
都営地下鉄浅草線のホームでもこの音が聞こえて驚いたのですが、京急線が乗り入れしていたんですね。この音がうるさいと酷評する人もいるようですが、これが京急というイメージがわいてきます。

電気的に音を出している電子タイフォーンと呼ばれるものです。横浜市営地下鉄のものは、「パーッ!」といった感じの独特のものです。
ふつうの警笛よりはこの音の方がいいような気がしました。電車のホーム進入時に音で注意を促すのは、ほかに大阪市営地下鉄があげられると思います。あれはたしか、駅で音楽を流していると思いました。

江戸線や大阪市交通局長堀鶴見緑地線で採用されているリニアモーターは、動力のない車輪(台車)で車体を支持し、走行には、床下に設置された電磁石とレールの間に設置された金属板の間でおこる磁力による牽引力にて推進するのです。
長堀鶴見緑地線もそうでしたか。東の終点の門真南駅はてっきり乗り入れ駅だと思っていました。そういえば、生駒まで乗り入れるのはどの路線だっけ?と思ったら、中央線でした。

[17811]ありがたきさん
京急の駅名改称については興味深く拝見致しました。それにしても、京急は駅数が多く、こまめに集客しようという目的が見て取れますね。実はいまだに京急を利用したことがないので、いつかぜひ乗ってみたいです。

[17812]般若堂そんぴんさん
[17813]ありがたきさん
またまた地元ネタになってしまい恐縮ですが、川崎市営地下鉄の着工5年延期は仙台市営地下鉄東西線の建設で揺れている仙台でも新聞などで取り上げられました。もともと、財政難や甘い見通しに疑問を投げかける市民も多く、最近では建設の際に青葉通りのケヤキを移植または伐採しなければならないということに反発する市民も多くなっています。中には、地下鉄は早くできて欲しいが、木を伐採するのには反対だという市民もいます。
しかし、前回の市長選挙では全面地下を走る地下鉄建設を訴えた現職市長と、広島のアストラムラインのような形式の新交通システムの建設を訴えた女性候補が戦い、現職の市長が当選しています。どうも、そこらへんに市民の意見の矛盾が見えてきてしまうのは私だけでしょうか。もう少し、市民一人ひとりが関心を持つ必要がありそうです。
個人的には仙台と川崎は交通事情が大きく違い、単純に比較することは難しいと思います。川崎の方については、川崎を縦断する鉄道は需要が少ないということも耳にしますし、川崎市の判断はまず正しいのではないかと思っています。

地下鉄のネタは尽きることがありませんね。

勝手なぼやき
○横浜高速鉄道みなとみらい21線(ほとんど地下鉄)の開業にだいぶ期待している。
○地下鉄大江戸線の蔵前駅の名称を変えた方がよいのではないか。
地上乗り換えで200メートル以上歩くのは一つの駅として考えにくいです。こんな駅があるのかと驚いてしまいました。
○営団地下鉄の駅名標が、路線毎に少しずつ異なっているのがおもしろい。
○上野・御徒町の名称の駅の多さに少し感動。

目的地に着くにはどういう路線に乗っていけばいいのかとあれこれ考えるのが好きなので、複数の路線がある首都圏の鉄道はやはりおもしろいです。
[17788] 2003年 7月 4日(金)22:22:04seahawk さん
首都圏の交通の便利さに改めて感動させられた自分
本日、首都圏の研修から帰ってきました。いろいろ電車を使って見学先を回ったのですが、やはり首都圏の交通網には驚かされますね。この3日間いろいろ電車に乗ったので、電車に乗ることが大好きな自分にとってはとても満足でした。

[17733]三丁目さん
たぶん、私の職場ではインターンシップのような制度は、受け入れていないと思いますが、貴重な経験ができることを、羨ましく思います。
レスありがとうございました。今回の研修は貴重な経験だったとは思うのですが、自分としてはいまいちもの足りなく感じています。なぜかというと、例えば企業の場合だったら社員の方がどのように働いていて、どのようなことに働きがいがあるのかということを見たかったのですが、自社製品の紹介などが多かったりと本来の研修の意義をはずれてしまっていたような気がするのです。もちろん、研修に協力をしてくださった企業関係者のみなさんへの感謝は忘れてはならないことだと思っています。ただ、見学先の外面ではなく、内面が見たかったというのが個人的な感想です。「これじゃ、単なる修学旅行だよね」という友達も少なくありませんでした。

[17684]ありがたきさん
研修では、横浜駅でJRから地下鉄に乗り換えたりしました。ただ、やはり横浜駅は複雑ですね。それに、JRの方向案内も東京駅などに比べてわかりにくい感じを受けました。駅のデパートはものすごく充実していますね。
これら両「横浜」駅よりもバランス的にはJR川崎駅前の方が見栄えが良い気がします。
川崎駅は電車から見ている限り、雰囲気が蒲田などの駅とそれほど変わっていなかったのですが、どのような街なのでしょうか?それに、川崎の中心は川崎駅なんですか?そこのところがいまいち分かりません。今度行った時には川崎駅周辺を散策してみたいと思いますが、いつになるのかわからないので・・。

電車が多い分、いろいろ分からないことも多いですね。
1.京急の「ドレミファインバータ」は何のためにあるのか?ホームにいる人に注意を促すためか?これに関連した内容をついこの間、フジテレビ系「めざましテレビ」で放送していたのですが、朝はばたばたしていて見ることができなかったんです。残念。
2.横浜市営地下鉄の車両の進入の際に鳴る音は、列車の汽笛なのか?
3.都営地下鉄大江戸線のリニアモーター方式の仕組みはなんなのか?リニアモーターカーからうまく連想することができません。地元仙台市営地下鉄の東西線もこの方式をとるようなので気になります。

どうやら、自分は鉄分が不足していて貧血になりやすい・・というわけではないのですが、知っている方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
[17682] 2003年 7月 1日(火)23:59:58seahawk さん
お久しぶりです!
こんばんは、定期テストがあったりなんだりでなかなか落書き帳に来ることができませんでした。過去ログを今週末にでもゆっくり読まなきゃな・・(-_-; ずっとみなさんの書き込みを読みたい なと思っていたのですが、なかなか時間が取れなくてこのような状態です。

明日から学校行事として、2泊3日の予定で職場や大学見学のため首都圏に出かけます。自分は、東京・横浜のほうに行く予定です。ある班は筑波学研都市などにも足をのばすようです。これからの進路を決める上でもちゃんと見てきたいですし、やっぱり首都圏の地理について少しでも勉強できればいいなと思っています。

念願の富士山を見てきたいとも思うのですが、あんまり天気が良くはなさそうで、心配です。3日目は、クラスで浅草に遊びに行くので絶対晴れて欲しいなあ。

落書き帳メンバーのみなさんの職場などにも、もしかしたらお邪魔するかもしれません。そのときはどうぞよろしくお願いします。明日は朝が早いので、つたない文章ですがこれにて失礼致します。
[16037] 2003年 5月 27日(火)21:01:02seahawk さん
雑レス 地震、モーターマン
今回の地震ですが、[15988]yamadaさん、[16018]般若堂そんぴんさん、[16015]軒下提灯さん、どうやらみなさん何事もなかったようでほっとしております。

般若堂そんぴんさん、700書き込みおめでとうございます。すごく早いペースですね。ほんとうにびっくりです。

[16006]uttさん、[15998]雑魚さん、[15992]両毛人さんをはじめとするみなさん、改めてご心配ありがとうございました。

[15968]あっちゃんさん
[15987]Issieさん
[16027]TACOさん
みなさんの地域にも、将来的に地震が起きる確率が高いところが多いんですね。地震のメカニズムについては、[15987]でIssieさんが詳しく説明してくださっています。とても勉強になりますね。
[15968]あっちゃんさん
しかし、なぜまた東北地方で起こったんでしょうね。東海地方なら分かるけど・・・。
[16027]TACOさん
この地震が東海地震の前触れとは考えたくないですね・・・。東海地震なら香川にも何がしかの影響がありますからね。確か30年以内に起こる確率が40%だとか・・・
東北に住んでいらっしゃらない方にはなじみが薄いかもしれませんが、実は宮城県沖地震も相当危険なのです。これまで、大きな地震が30~40年周期で起こっており、これから40年以内にかなり大きな地震が来る確率が98%。ほぼ絶対に来ます。しかし、今回の地震はこの心配されている地震とは違って、比較的震源が深い場所で起こっています。ですから、今回の地震が起こったからといって安心はできないのです。

東海地震も本当に危険だと思いますね。人口が集中していることが一番怖いところです。今回の地震で、自分の防災に対する意識がだいぶ欠けていたなと反省しています。ほんとうにみなさんもくれぐれも地震などの災害には気をつけてください。

[16027]TACOさん
またこれも地震関連ですが昨日の地震直後のNHKニュースで仙台市内の民家が火事になっているという報道がありましたがあの火事は結局原因はなんだったんですか?
これ、インターネットで検索しましたが、ちょっとわかりませんでした。けがをされた方が地震のけが人に含まれているので、仙台市北部の一連の放火ではなさそうです。夕飯時で、もう少し火事の箇所は出るのではと思いましたが、比較的少なめだったようでほっとしています。

[15835]月の輪熊さん
[15821]雑魚さん
モーターマンレスありがとうございました。どうやら、陸羽東線などのバージョンが近日発売とのことです。陸羽東線には乗ったことがないのですが、ちょっと楽しみにしたいですね。
[15821]雑魚さん
仙山線経由で山形に出て新幹線に乗り継ぐなら、仙台から東北新幹線に直接乗れば良いのに、と感じていたのですが、「はやて」 編で行先が酒田方面と判明し、ようやく得心。シリーズものを意識した演出も秀逸です。
これにはずっと疑問を感じていましたが、新庄開業を視野に入れていたとは驚きですね。
臨海線直通埼京線編
品川シーサイド駅かどこかだと思いましたが、「~線、~線、首都高湾岸線はお乗り換えです」に少しうけてしまいました。(笑)
[15835]月の輪熊さん
埼京線の「最強の弱冷房車」とか、自殺防止の呼びかけなどは面白かったですね。
埼京線ネタはすごくおもしろいです。自殺防止の呼びかけはJRなど鉄道会社の本音が少し見えたような気がしましたね。
[15984] 2003年 5月 26日(月)21:37:54seahawk さん
引き続き地震情報
東北地方以外のみなさんには情報があまり伝わっていないかもしれませんので、ここで少しNHK地域版で放送されたニュースをご紹介します。なるべく正しく書きますが、間違っていたら申し訳ありません。

仙台市青葉区川平の火事ですが、今のところ地震による火災かは分かっていない状況です。現在、青葉区水の森などの近辺では不審火が相次いでおり、火災の起きた家も火の気のないところからの出火だったそうです。今のところ詳しくは分かっていません。

各地地震で家を飛び出した時に腰を打つなどして、岩手、宮城でけが人が出ているようですが、亡くなった方は今のところいらっしゃいません。不幸中の幸いです。

詳しくはこちらをごらんください。
NHK仙台放送局ホームページ
http://www.nhk.or.jp/sendai/
NHK盛岡放送局ホームページ
http://www.nhk.or.jp/morioka/


7時から7時半くらいに仙台市街地からバスで帰ってきたんですが、そのときの状況を見ているとそんなに市街地で被害はなかったようです。ただ、ホテルメトロポリタン仙台などのエレベーターに閉じこめられた方はいらっしゃったようです。

デパートなどは普通の営業を行っていました。いつもと違っていたのは、救急車両が多く通っていたこと、仙台駅前のタクシープールにタクシーがなかったこと、高速バスのりばが特に混んでいたということです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示