都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
kentanさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[18126]2003年7月11日
kentan
[18125]2003年7月11日
kentan
[18106]2003年7月10日
kentan
[18093]2003年7月10日
kentan
[18047]2003年7月9日
kentan
[18046]2003年7月9日
kentan
[16296]2003年6月2日
kentan
[5115]2002年11月20日
kentan
[4879]2002年11月14日
kentan
[4822]2002年11月12日
kentan

[18126] 2003年 7月 11日(金)09:04:30kentan さん
つくばエクスプレスネタ
なぜか駅名の発表する前に漏れちゃったみたい(?)で、一部明らかになりました。

元浅草新御徒町
新浅草浅草
流山新市街地流山中央
柏北部中央柏の葉キャンパス
伊奈谷和原みらい平
萱丸みどりの
島名万博記念公園
葛城研究学園

元ネタは柏市のある議員のHPにあります。
members.jcom.home.ne.jp/yamazawa/gikai12.pdf

つくばと島名はともかく、萱丸・葛城・伊奈谷和原は本当に一般から公募された結果でしょうか?
考えられないですね~
もっとも葛城が凄く意味不明。
[18125] 2003年 7月 11日(金)08:58:59kentan さん
明日から4連休で~い
[18121] 両毛人 さん
首都圏では、主要な鉄道路線が本当に大雑把に申しあげて、東京駅を中心都して放射状に展開し、鉄路を軸にセクター型(扇形)の生活圏構造が卓越しているように思いますので、その現況を考えますと、東京駅を基準とした方が、私にとってはより理解がしやすいですね。
そうなんですか、やはり基点となるのは主要駅と考えてよろしいでしょうか?
首都圏なら東京駅
関西圏なら大阪駅
中部圏なら名古屋駅

いろいろとありがとうございました。

[18107] 雑魚 さん
脳味噌の代りに蟹味噌が詰まり、血液の代りに日本酒が流れています。なお OSは 「Vinbows DX」 ver 1.01 です。(笑)
重大なセキュリティホールが出たらどうしますか?(笑)
[18106] 2003年 7月 10日(木)17:41:39kentan さん
機種依存とは、俗に言う98文字ですな。
[18097] ken さん
「単位を全角に押し込んだ字」は「機種依存文字」です。
ヘクタールと書けば良かったんですね。
申し訳ないです。最近のMacはWEB見られる環境であれば、特殊で無い限り化けません。
ってもヘクタールはダメですね。

と、続きがありました。[18105] U+3002 さん の言うとおりです。
そうです。書こうとしたら先に越されてしまいました(苦笑)
まさに僕と考えてる通り近いです。
[18093] 2003年 7月 10日(木)09:48:14kentan さん
諸処レス
[18089] 三丁目 さん
[18077]両毛人さん
それで、半径50kmであれば、中心基点となる箇所はどこだろう?
私の個人的な感覚では、東京駅付近を中心起点に見ているのではないかと思いますが・・・。
ある種の業界では、皇居を基準にしているという話を、私は聞いたことがあります。
皇居っても結構広いですよねぇ?江戸城址地とか?皇居が基点となれば、誤差範囲は2km前後になりますね
そういう基点があれば、首都圏でなく名古屋・大阪・札幌・福岡など基点があるはずですよね。
大阪だったら、大阪城跡か県庁かなぁ?(適当に書いてます。ごめん)

検索しても基準となるようなページが見つからないんですが、もしかしたら、観点の意味合いが強いのかもしれません。

[18083] utt さん
こちらも、おめでとうございます!!
いえいえ、実は8ヶ月なんですけど、それでも忙しい&トタバタ劇が続きます(笑)

[18049] 雑魚 さん
御久し振りです。育児で慌しい毎日かと拝察申し上げます。笑ったと言っては大騒ぎ、泣いたと言っては大騒ぎ、熱が出たと言っては大騒ぎ、異物を口に入れかけては大騒ぎ ………… そんなところでしょうか。(笑) 私にとっても、ほんの数年前の出来事なのに、あの時の感覚は遥か忘却の彼方ですね。
ですね~色んな意味で人間の成長過程を見ることでこうやってやるのか?と思う所がいっぱいあります。
一応、まだ熱は一度も出していませんが、異物を口に入れることに神経を尖らせています(笑)
で、上記のように現在8ヶ月です。まもなく9ヶ月になります。

あ、そう言えば。常磐道を走ると、利根川橋梁付近で並行する線路施設は着々と工事が進んでいる感じですけどね。
北千住駅はある意味ターミナルですよね。日比谷線・千代田線・常磐線・東武線につくばエクスプレスですよ。
しかも、地下鉄は2つありますね~もし新宿方面行くならここで乗り換えします。

どの程度の規模を想定しているのか、詳細は存じませんが、地元紙の報道によれば、城址地区に位置した県庁舎が郊外に移転して以来、拠点性の低下で苦戦が続く旧市街への影響を懸念する声もやはり少なくない様です。私自身は常磐線より北側が主たる活動圏ですので、微妙なものを感じますね。秋葉原や神保町の行きつけの店が テナントで入るなら、諸手をあげて歓迎しますけどね。(笑)
ええっと、総敷地面積約三十一㌶だそうで、1/3が商業地に割り当てるようです。
まだ先の話ですけどね。
[18047] 2003年 7月 9日(水)11:41:54kentan さん
僕も試しにやってみました。
[17876] 雑魚 さん

 01)○ 自分は病気だと思う。
難病や精神病とか関係ありですか?(苦笑)
 02)○ 雪山を見るとときめく。
スキーいく時、見えてきたらいつもときめきます。
 03)○ 郷土愛に目覚めつつある。
この土地に産まれてから出たことがありません(笑)
 04)○ 毎月 21日が楽しみである。
えっと、あの雑誌かな?(汗)
 06)○ 川の流れる方向が気になる。
カンやビンを投げてどこまで行くのだろうと気になってました(小学生頃)
 07)○ 各種役所の分布が気になる。
 09)○ 趣味との整合性上、恐妻家である。
まったくです・・・
 10)○ 小難しい漢字を使う事に快感を覚える。
 13)○ 書店では必ず道路地図を立ち読みする。
 12)○ 仮名表記の自治体名に違和感を感じる。
 16)○ 自治体名と駅名は一致するべきだと思う。
 18)○ 鉄道旅行では、始発便を利用する事が多い。
楽々座れたらいいよね。カシオペアとかでいいですよね
 19)○ 国勢調査票を真面目に記入する様になった。
 20)○ 殿方本よりも道路地図を見た方が心ときめく。
 21)○ 初対面の人には必ず、出身地を詳しく尋ねる。
 22)○ ドライブに際しては、なるべく線路際の経路を採る。
 23)○ 周囲で旅行の話をしていると、話に参加したくなる。
 29)○ 漫画に登場する列車の考証が デタラメだと腹が立つ。
 31)○ 有力常連の ハンドルで キーワード検索をする事が多い。
 32)○ 田圃が広がる線路などを見ると、つい ロケハンしたくなる。
 33)○ 鉄道の路線区分と運行実態との乖離にもどかしさを感じる。
 35)○ 上京の際は、必ず神田神保町の 「書泉グランデ」 に立寄る。
 40)○ 自室に、全国版のほか、各都道府県別道路地図が総て揃っている。
 41)○ 電力会社別、あるいは鉄道会社別の電柱の形態差がある程度判る。
 43)○ 各地の土産物店で木刀が売られている必然性が何か、物凄く気になる。
 46)○ 公共放送等で、地理に関して誤った表現があると、指摘してやりたくなる。

計26点でした。
なのでうるさ型か・・・・・
ま、普通でしょうか(苦笑)
[18046] 2003年 7月 9日(水)11:13:32kentan さん
首都圏の中心部
子供が産まれてから中々カキコ出来ない状態が続いて・・・
一応ROMってますが、いいネタがあるとカキコしたくてカキコ出来ませんでした(涙)

えっと、アーカイブから検索してみたのですが、該当しなかったようなのでカキコします。
首都圏とは、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨といいますが、
首都圏50kmだと、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城県南部になりますよね?
それで、半径50kmであれば、中心基点となる箇所はどこだろう?
皇居?東京駅?新宿(都庁)?国道の基点(日本橋)?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、お願いします。

また、ローカルネタ&鉄ちゃんネタになりますが、関係ない方は申し訳ないです。
つくばエクスプレスの駅が工事が始まって目にみえる程形らしくなってきました。
確認出来た所は伊奈・谷和原駅・萱丸駅・島名駅・守谷駅です。
いずれも駅名は仮称です。
・・・そういえば、公募した駅名の発表はいつだろう???
いつまたっても発表されませんね。

で、あの規模を見る限り、10両対応になってるけど、開業直後は6両編成ですし、
いつになったら10両編成になるだろうか?
鉄道ジャーナルに載っていましたが最大8両にする計画があるようです。

雑魚さん
水戸の県庁近くにメガモールを開発されますね~
何でも日本一だそうで???楽しみしてるのでしょうか?
[16296] 2003年 6月 2日(月)18:01:16kentan さん
小貝川大決壊
[16230]月の輪熊さん
石下町で小貝川が氾濫した映像は今でも覚えています。
北海道へ旅立つ日の昼間、常磐線経由の「ゆうづる」で行くものですから、家族全員でNHKのニュースに釘付けになっていたものです。
ヘリコプターなどの音がうるさくてちょっと腹が立っていました。当時中学生でした(笑)
気分晴らしで何気にTVを付けたら、テロップが流れて何だろうと思ったら、うちの近くだったのびっくりしました。
野次馬根性が出て「これは事件だ!」と現場へ行こうとしたら親が止められて怒られました(笑)

また被害は少なめでしたが、水海道の方も決壊していましたね。
地理的からみて鬼怒川と小貝川が挟んでて水害が多いところかなと?
[5115] 2002年 11月 20日(水)12:24:38kentan さん
越県合併
久々の登場です。
実際子育てになると自分の時間が取れないのねん。改めて実感しました。>先輩方々

[5105] kenさん
実は茨城県五霞町と埼玉県幸手市の合併があるんだよね。
まあ地理的から見れば利根川の向こう側(埼玉県地域)になっているから自然な成りゆきだと
思いますが、それならを言うなら茨城県取手市の飛び地(04局番地域)と千葉県佐原市と
小見川町(共に飛び地)はどうなるんでしょうね・・・

[5074] 松戸さん
学校はつくば市内なのね。
どこのですか?と、詮索は止めよう・・・。自分の家の近くに私立校があるんで意外と
近く居たりして。
[4879] 2002年 11月 14日(木)12:27:57kentan さん
存在していましたか!!
[4836]くは さん
>廃線となった高速道路は存在します。その名も名神高速道路といいます:-)
なんとまあ、メジャーな路線が廃線に・・・って違うか :-p
この後に

[4840]f さん
拝見頂きました!なるほど魔のカーブと言われてるだけあって再工事したんですね。
予算が無かったから遠回りしたのね。でも、似たような状況(廃線ではないが)は
他の路線がいっぱいありますよね?最近の高速道路はカーブ率が緩くなってますが
中央道(下りの甲府を過ぎた先)・東北道の山間部かな?首都高もあり得るがノロノロ
だから大丈夫でしょうね。近年老朽化になってるので新しく更新してもらいたいもんだ。
追伸:高速廃線以外に他のコンテンツも楽しめましたよ(笑)

それから、11/13は県民の日だったんだ・・・(今、気付いた・・・汗)
根っから県民なのにその日だけいつまたっても覚えられない僕って非県民でしょうか(苦笑)
[4822] 2002年 11月 12日(火)09:26:46kentan さん
ダメじゃん・・・
昨日、つくば市からのウィルスメール頂きました(苦笑)
詳しくは・・・
http://www.asahi.com/national/update/1112/003.html
拙者は受けとったものの大事に至らなかったようです。
関係ない話ですみませんです。

理想な都市といえば、「東京23区」と言いたいが、人が多すぎて生活感が無さそう・・・。
住むなら、郊外みたいなところかな?僕自身の身近として例を取りあげますが、
・つくば市の桜
・柏市の柏の葉
・千葉市の鎌取(おゆみ野)
など・・・ですか?個人それぞれだと思うけど、どう生活するかは目的によって変わりますね。

ところで、風の便りなんですが、高速道路の廃線はあるって聞いたんですが、実際あるのでしょうか?
関西の方だと・・・ちょっとあいまいですみませんです。
鉄道なら廃線はいっぱいあるけれど、高速道路はあまり聞かないですもんですね。
※神戸阪神大震災を除く


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示