都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
えっすさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[12283]2003年4月2日
えっす
[12281]2003年4月2日
えっす
[12227]2003年4月1日
えっす
[12224]2003年4月1日
えっす
[12221]2003年4月1日
えっす
[12217]2003年4月1日
えっす
[12147]2003年3月31日
えっす
[12023]2003年3月28日
えっす
[12014]2003年3月28日
えっす
[11956]2003年3月27日
えっす

[12283] 2003年 4月 2日(水)13:08:54【1】えっす さん
合併での変化 2群馬県多野郡神流町
群馬県多野郡神流町(かんな-まち)
概要
万場町・中里村が合併(新設)
人口:3044人
面積:114.69km^2
役場:旧万場町役場

変化
分類名称合併前(3月28日)合併後の変化(4月2日)アドレス
公式HP万場町HP存在廃止せず通常どおり*1http://www.town.manba.gunma.jp/
中里村HP存在廃止せず通常どおりhttp://www.vill.nakasato.gunma.jp/
神流町HP工事中合併したのにまだ工事中http://www.town.kanna.gunma.jp/
合併関連HP法定協議会存在廃止せずhttp://www.town.manba.gunma.jp/gappei/
ネット地図Mapion2町村にわけられている修正済みhttp://www.mapion.co.jp/
MapFanWeb2町村にわけられている修正しておらずhttp://www.mapfan.com/
*1万場町HP、TOPページの一番下にある連絡先も「万場町」のまま。
[12281] 2003年 4月 2日(水)12:37:59えっす さん
1、2、合併だぁー
昨日のニュース(NHKニュース(関西ローカル)とスーパーニュース)で今回の合併が紹介されたのですが、どちらのニュースも静岡市と南アルプス市のみを映像つきで説明していました。あとの市町は文字のみの紹介でした。

[12278]カッパーさん
ちなみに今日はぼくの誕生日♪♪(関係ないですよね)
誕生日おめでとうございます。
カッパーさんは今日で14歳ですよね?
ちなみにデーモン小暮閣下は10040歳です。(無関係)

雑魚さんへ質問。
http://uub.jp/frm/member/zako/zako0302.jpg
の最新号はどこで売っているのですか?
どこに行っても売っていないのです。(当たり前
[12227] 2003年 4月 1日(火)15:45:35【2】えっす さん
レス
[12226]seahawkさん
読売新聞には一面に今日合併する市町村の一覧が載っていました。
そうなんですか。朝日新聞は一面どころかほかの面を見ても見つかりませんでした。今回の合併の関連記事は昨日の夕刊に少し載っていました。
今夜の夜のNHKニュース10や、テレビ朝日のニュースステーションといったところで取り上げられるかもしれません。
ニュースステーションは最近必ず「イラク情勢」のニュースからはじまり、そのニュースを30分くらいやっているので合併のニュースをやったとしてもかなり短い時間でしょう。今日のニュースステーションは9時30分から始まるらしいです。

[12211]special-weekさん
東かがわ市の命名感覚には違和感を隠しきれません。
確かに。平仮名にする必要性がありません。ただ単に今新市名を平仮名にするというのが流行っている(?)ので平仮名にしたのではないでしょうか。「香川」の漢字なんか「讃岐」や「襟裳」みたいに難しくありませんし。平仮名市名もほどほどにして欲しいものです。
[12224] 2003年 4月 1日(火)13:51:41【1】えっす さん
合併での変化 1宮城県加美郡加美町篇
宮城県加美郡加美町(かみまち)
概要
中新田町・小野田町・宮崎町が合併(新設)
人口:27909人
面積:460.82km^2
役場:旧中新田町役場

変化
分類名称合併前(3月28日)合併後の変化(4月1日)アドレス
公式HP中新田町HP存在廃止しておらず通常どおりhttp://www2.neweb.ne.jp/wc/nakaniida/
小野田町HP存在廃止しておらず通常どおりhttp://www.nouson-fun-club.gr.jp/onoda/
宮崎町HP存在しばらくの間閲覧可能http://www.town.miyazaki.miyagi.jp/
加美町HP不明*1不明*1不明*1
合併関連HP法定協議会存在通常通りhttp://www4.odn.ne.jp/kami-gappei/
ネット地図Mapion3町にわけられている修正済みhttp://www.mapion.co.jp/
MapFanWeb3町にわけられている修正しておらずhttp://www.mapfan.com/
*1:HPアドレス不明の為調査できず
[12221] 2003年 4月 1日(火)12:57:31【1】えっす さん
エイプリルフール
[12219]雑魚さん
あああ、エイプリル・フールだからこそ許されるガセネタ案を温めていたのに、
そうか、今日はエイプリル・フールだったんですね。
エイプリルフールといえば去年はすぐばれる嘘をつきまくりました。一昨年のことはもう忘れました。
今年こそはばれないように大掛かりな嘘をつきたいものですが、案が思いつかないので出来ません。
案思いついても実行できるかわかりませんが。
[12217] 2003年 4月 1日(火)12:39:08えっす さん
運命の日
一気に33市町村(だったっけ?)が合併するというのにニュースではほとんど取り上げられていません。日本郵政公社と修善寺町ばっかりでてきます。
今日ニュース番組を3回見たのですが(内訳:関西(フジ)トクダネ・テレビ大阪(テレ東)ニュースフラッシュ・関西(フジ)11時30分のニュース)紹介されたのは11時30分にあったニュースで南アルプス市が紹介されただけでした。
はっきり言ってトクダネは最後まで見ていませんので見た範囲の中でこの文を書いています。
次はスーパーニュースほっと関西を見てみます。(関西ローカル)

今日は実は小学生さんの新HN発表日なのですが、[12177]にてかなりやばい状況に陥ってます。どういうHNになるのか楽しみです。

[12173]実は小学生さん(←このHNを書くのも最後かも)
[12176]三鈴さん
少し本題とははずれますが、なんか清水という市名がなくなるのは寂しいです。合併には反対しませんが、清水という地名はなくなって欲しくないです。せめて区にでも・・・。

[12215]kenさん
中学ご入学おめでとうございます。
ありがとうございます。
といえどあまり中学生という実感がわかないというか、何というか・・・
[12147] 2003年 3月 31日(月)11:54:37えっす さん
明日は4月1日でございます
[12098]KMKZさん
劇場版のクレヨンしんちゃんは、作りが丁寧でおとなでも楽しめますね。
最近、通常テレビでやっているクレヨンしんちゃんの背景がどんどん雑になっていくような気がします。先日の映画「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の背景は細かく描かれていたのですが。

[12142]YSKさん
近所の本屋で地図をチェックしたところ、静岡や南アルプス、さいたま市の区などは変更後のものがかなり売られるようになりました。
うちの近くの本屋で2003年度版昭文社スーパー○ップルを見てみると、静岡市と清水市はまだ合併する前の状態でした。ちなみに静岡市以外の市は確認していません。
ニューエストを全県揃えているなんて凄いです。

遂に明日、12組の市町村が合併し、そして実は小学生さんの新HN公開です。
明日が待ち遠しいです。
[12023] 2003年 3月 28日(金)18:36:21えっす さん
レス(IC・カントリーサイン)
[11987]しんすけさん
高速道路のIC名には、方角のついているものが多くあります。それらは普通、方角を地名の下につけます。
近くの高速道路(近畿自動車道・阪和自動車道)のIC名から推測しました。
吹田IC自治体名
摂津北IC自治体名+方角
摂津南IC自治体名+方角
門真IC自治体名
大東鶴見IC自治体名+自治体名
東大阪北IC自治体名+方角
東大阪JCT自治体名
東大阪南自治体名+方角
八尾IC自治体名
長原IC地名
松原JCT自治体名
松原IC自治体名
美原北IC自治体名+方角
美原南IC自治体名+方角
堺JCT自治体名
堺IC自治体名
岸和田和泉IC自治体名+自治体名
貝塚IC自治体名
泉佐野JCT自治体名
泉南IC自治体名
阪南IC自治体名
和歌山IC自治体名(県名?)
海南東IC自治体名+方角
海南IC自治体名
自治体名:14 自治体名+方角:7 自治体名+自治体名:2 地名:1
データ:国道901号…http://901.st/
*地名というのは自治体名ではない町や字など

[12019]seahawkさん
一覧というのがありません。どなたかそういうサイトをご存じでしたら教えて下さい。
僕も数ヶ月前、少し興味を持って調べたことがありました。
道路系サイトからのリンクやGoogleなどの検索サイトで探しまくりましたが、結局北海道・広島以外は見つけることができませんでした。
北海道は前に出てたので広島を。
http://travelling.hp.infoseek.co.jp/hiroshima-cs-index.html
[12014] 2003年 3月 28日(金)16:00:30えっす さん
湘南市
[12006]湘南さん
湘南市についてですが実現するのでしょうか?
http://uub.jp/upd/kanagawa.html
に少し記述されていますが、合併予定月は2005年3月です。
湘南市については合併するかどうか等決まっていないことが多いみたいですのではっきりしたことはわかりません。

[12002]special-weekさん
淡路島の天気予報は兵庫県のニュースで扱われるのかな?
殆どの場合関西のテレビ局では福井県南部(嶺南)・滋賀県北部(彦根)・滋賀県南部(大津)・京都府北部(舞鶴)・京都府南部(京都)・兵庫県北部(豊岡)・兵庫県南部(神戸)・大阪府(大阪)・奈良県北部(奈良)・奈良県南部(十津川)・和歌山県北部(和歌山)・和歌山県南部(潮岬)・三重県北部・三重県南部・香川県・徳島県の天気を放送しています。たまに兵庫県南西部(姫路)や岡山県・鳥取県・愛知県の天気が出てるときもあります。
[11956] 2003年 3月 27日(木)17:50:48えっす さん
★☆雑魚さんおめでとうございます☆★
[11953]雑魚さん
書き込み数1000突破おめでとうございます。
次は書き込み文字数1000000突破でしょうか。
これからも落書き帳を盛り上げてください。

[11945]三鈴さん
府県内で人口最多の市(対府県人口比率)  人口2位の市との率の差 人口2位の市(対府県人口比率)
っていうことですよね?
そういうことです。理解してくれた人が居て嬉しいです^^
同じようなノリで、新HNも論じちゃいましょう! っていうような、
kenさんの、一種の遊び心での投稿タイトルなのではないかと、推察しましたが‥。
それについて[11955]でkenさんが答えていますので引用します。
いえ、敢えて「新市名」と書きました。
三鈴さんの言うとおりでした。やはり僕は読みが浅い人ですね。

[11952]seahawkさん
大阪市なんか淀川がかなりの面積を占めているんだと思うんですが、まったく値が変わっていません。どういったことを基準にしているのか謎です。
ただ単になだらかな土地だったら住めるという解釈でしょうか。
川などの水上ではボートを使ったら住めるといえば住めますが、普通に考えたらそんなことは無理です。現実的には大阪城公園や湾岸工業地帯など有害物質があって住めないみたいですし。

[11921]実は小学生さん
それでは、どうなるかわかりませんが、新HN発表は4月1日ということで!
みなさんからのご意見もどんどん募集中です!ただし全て採用できない場合もあります。ご容赦下さい。
「実は小学生だった」さんとかどうでしょうか。冗談ですけど。
やはりKMKZさんの言うとおり実は小学生のままが一番いいような気もするのですが、中学生なのに「実は小学生」と名乗るのも変ですし。
もう、思い切って[11369]「小僧」を採用してみてはどうでしょうか。
タイムリミットまであと少しです。どうする?ア○フル?(違)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示