都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[107956] 2023年 6月 7日(水)14:26:52N さん
メダル争い僅差
十番勝負データ分析係です(笑
[107955]未開人さん
ところで、メダル争い27秒差は過去最も僅差だったりしますかね。
さすがに、上には上がいます。メダル争い(銅メダルと4位の差)が30秒以内は過去に6件あります。
※本家のみのデータでクイ図とか入門コースは調べてない上、解答時刻を手入力集計なので抜け漏れがあるかもしれません。
開催回-問題秒差銅解答者4位解答者
25-104桜トンネルヌオ
47-213まりんぶる~さざ波
62-1022おがちゃんスカンデルベクの鷲
31-1026油天神山桜トンネル
18-527EMMなると金時
30-127桜トンネルスカンデルベクの鷲

ちなみに、メダルの色の争いであればさらに件数が増えて25件ほど。
56-6の銀→銅の3秒差が最短、次点で29-9の金→銀の5秒差です。
ちなみに、56-2は金メダルから銅メダルまでがたった20秒(4位ぺとぺとさんまででも127秒で最短)。次いで15-2が29秒です。

(開く)金→銀僅差:11件

(開く)銀→銅僅差:14件
[107950] 2023年 6月 6日(火)16:38:25N さん
八番勝負おまけ2
[107944]駿河の民さん
8市にするためにむつ市を入れなければいけないのが、何となく美しくないかなと思いました。
問Y:霧島市
[107948] 2023年 6月 6日(火)09:41:02N さん
Re2:法人格変更前の扱いについて
[107946]白桃さん
高岡、山口、八代は市名こそ変わっていないが、「分立」があったのは法人格変更前、つまり、現在の市では無いから該当しない。という考えに則った問題も、線引きが明確になっていればOKですね???
そうですね。たしか過去問でも『○○を含む自治体があった』のような市の成立以前まで遡るものもあれば、『市制施行日以降に○○』と最後に法人格変更があった日を起点に考えるものも様々だったと思います。

今回のケースで言えば、分立があったのが「市の誕生日」以降なのか「市名誕生日」以降なのか「市制施行日」以降なのかだけの違いでしかないので、どこで切るかは作問時の気分で決めてよい、は極論かもしれませんが、出題者の裁量に任せてよいものだと思います。
[107943] 2023年 6月 5日(月)17:42:12N さん
法人格変更前の扱いについて
[107940]白桃さん
個人的にはどちらでも良いというか、変な決めを作らなくてもいいのかなと思います。
想定解数や非該当で線引きが明確になっているのであれば。

今回の海辺を飛ぶ鳥さんの問題を借りるなら
想定解数:7市
問題:山口市、横須賀市…
非該当:周南市
でも
想定解数:8市
問題:山口市、周南市…
でも、どちらでも問題としては成立すると思うので。
[107942] 2023年 6月 5日(月)17:04:52N さん
雲泉寺駅
解答を見返していてふと気づきましたが、問二は「鉄道」の線引き次第では別府市も想定解になりますね。
[107937] 2023年 6月 5日(月)09:41:32【1】訂正年月日
【1】2023年 6月 5日(月)10:17:21
N さん
八番勝負おまけ
今日この時間まで残っていたらまじめに考えるか
ということでこちらは考えてみました。
[107932]海辺を飛ぶ鳥さん
問X:駒ヶ根市
[107935] 2023年 6月 5日(月)08:59:24【2】訂正年月日
【1】2023年 6月 5日(月)09:00:50
【2】2023年 6月 5日(月)10:02:17
N さん
八番勝負
土日は時間を取れないことがわかっていたので、今日この時間まで残っていたらまじめに考えるか、と思っていましたが当たり前のように無理でしたね。

とはいえ夕飯前に隙間時間ができたのでチラッと覗いたら[107922]ピーくんさんの記事が見えて、問題だけでも見てみるか、と。
問三はおがちゃんさんが挙げられた自分の[95333]が頭に残っていた&当時のデータも残っていたので瞬殺でした。(当時は下田市も周囲もまだ2万人超えてましたが)
問八は10分ほど考えてなにも閃かずタイムアップでした。

しかしまあ、レベル高いですね…開催時間に立ち会えたとしても完答は無理だったと思います。
[107923] 2023年 6月 4日(日)17:24:22N さん
八番勝負
まだ残っているようなので(検索するの面倒だったので、ピーくんさん整理ありがとうございます)

問三:西之表市
[107884] 2023年 6月 2日(金)18:18:44N さん
Re2:若年首長(女性首長)一覧への情報提供
[107883]グリグリさん
早速のご対応ありがとうございます。
1点だけ、能美郡粟生村の浅井村長の任期数は3でよいと思います。

[103295]むっくんさんで
1955(S30).4.30の選挙で前職で当選。
とありますから、1947-1956の3期と推測できます。
1947-1951、1955-1956の場合は「元職」表記になると思うので。
※1955年が統一地方選挙なので1947年から途中辞職とかイレギュラーを挟んでもいなさそうですし。
[107881] 2023年 6月 1日(木)15:32:45【3】訂正年月日
【1】2023年 6月 1日(木)17:24:47
【2】2023年 6月 2日(金)09:29:35
【3】2023年 6月 2日(金)10:43:49
N さん
若年首長(女性首長)一覧への情報提供
グリグリさん
先日更新していただいたばかりで恐縮ですが、和歌山県からそこそこまとまって発掘できたので情報提供しておきます。

和歌山県広報県民の友No.116号(S26.5.1)に1951.4統一地方選挙での当選者の年齢が載っていました。これと自治年鑑の合わせ技です。
全員任期数は不明なので、1947.4からであれば2期以上、1951.4からであれば1期以上です。
また、1947.4時点の就任時年齢は、4月生まれであれば-1歳の可能性もあります。
なお、氏名に表記揺れがある場合は前者の表記を採用してます。

(開く)和歌山県新規

ついでに他県の新規・追加で見つけていた分も合わせて提供しておきます。
(開く)新規

(開く)追加情報・誤植


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示