都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Issieさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[80984]2012年6月20日
Issie

[80984] 2012年 6月 20日(水)22:37:32Issie さん
市川市
[80982] 白桃 さん
本八幡あたりの人も、TDRに遊びに行くの、面倒ではないですか?

私は2度ほど市川市民だったことがあって,通っていた高校も本八幡にあったのですが(今は移転しちゃいました),思い出せば 浦安“町” から通ってくる同級生,確かに面倒くさそうでした。東西線で西船橋へ出て,そこから本八幡へ…。ちょっと面倒ですね。
その頃は京葉線はないし,「ねずみの国」などというものは影も形もありませんでした。

職安のある本八幡と年金事務所のある市川、どちらが市の顔???。

電話局と郵便局は両方の中間にあったりしてね,市川と(本)八幡の関係はかなり微妙です。

まずもって、「しもうさなかやま」駅って、てっきり市川市かと思いきや、船橋市なんです。

これは少し前に「分割地名・中山編」で話題になっていましたね。

ちなみに浦安の“旧市街”からなら,本八幡駅南口までバスが走っています。
(旧)江戸川に沿った昔むかしの行徳の街道筋を通る伝統ある路線で,時間はかかるけどそれなりに車窓が楽しいバス旅行愛好者にはお奨めの路線です。
終点の本八幡駅(実は駅から離れています)から市役所まで結構遠いですけどね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示