都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Issieさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[77718]2011年2月26日
Issie

[77718] 2011年 2月 26日(土)01:30:28【1】Issie さん
1万人に1人
[77716] 白桃 さん
本日、総務省より発表されました。

というわけで,25日付の「官報」号外 に各都道府県市区町村ごとの人口総数(平成23年総務省告示第66号)が掲載されています。
いつの間にか,2月も終わりなのですね。

相模原市(717,561)は静岡市(716,328)を超えました。

名ばかり政令市。
増える要素よりは減る要素の方が多い気がするんですけどねえ。高齢化の進む南区と,過疎の緑区(旧津久井郡)とで。中央区だって,どんなもんだか。県会議員の定数は南区で1人減らされるそうです。せっかく抜いた県庁所在地に抜き返されることは,…あるのかしら。
ともかく,世界の総人口は現在 約70億人と見積もられている そうなので,世界中の人の1万人に1人強が相模原市民なわけで…(静岡市民,とも言えるのだが)。

で,町丁別の細かいデータはどうなっているのかと,相模原市の人口統計のページ に行ってみたら,昨年(2010年)の9月1日現在で更新が止まっています。
最初に

-------------------------------------------------
平成17年国勢調査確定数を基礎とし推計しています。
-------------------------------------------------

なんてことが書いてあるから,11月分以降の“推計”の基礎となる今回(2010年=平成22年国勢調査)の確定値が出るまで更新はお休みなんでしょうかね。

25日,関東では春一番が吹きました。つい,キャンディーズを思い出してしまうのですが,彼女たちは暑中お見舞いの歌も歌っているのですよね。あれも佳作なんだけど,やっぱり「春一番」の印象の方が強い。“総集編”である「微笑み返し」の出だしも「春一番」ですからね。
しかし,75年前の今頃の時間,首都(←「帝都」と言った方がいいかも)では大雪(東京にとっては…)の中,歴史的大事件が進行中なのでした。
日付が変わった今日は,ニー・ニーロク。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示