都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小松原ラガーさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[76841]2010年11月21日
小松原ラガー

[76841] 2010年 11月 21日(日)21:48:22小松原ラガー さん
茨城空港物語・・・
小松原ラガーです。

オフ会の顛末記をご覧いただければお分かりでしょうが、今回、私は茨城空港を利用しました。実は、今日の茨城空港発の神戸便で人生発の体験をしました。ちょっとその辺の話を。

通常、飛行機は駐機場を離れて滑走路の端まで行って、そこから一気に滑走路上を加速してふわりと離陸するかと思います。この時、飛行機は滑走路に沿うように作られた誘導路を通って滑走路端まで行き、そこから滑走路に進入して離陸するはずです。本日の茨城空港発の神戸便、窓から外を眺めていたのですが、駐機場を離れて滑走路が見えてきたときにあることに気がつきました。

「ん?どこに誘導路があるの?」

そう、茨城空港の場合、駐機場を出るとそこは滑走路だったのです。滑走の向こう側に誘導路らしきものが見えているのですが、どう考えても順序が逆だし、恐らく自衛隊の百里基地の滑走路と考えられました。そんなことを意に介さず、飛行機は滑走路上を端までするすると進み、そこでスピードを落としたかと思うとクルリと反転、そのまま滑走路上で加速して離陸したのでありました。つまり、茨城空港の場合、滑走路と駐機場のみで誘導路なんて代物はなく、滑走路=誘導路なのでした。これには空ネタ好きの小松原ラガーも少々おったまげました。なんせ今のところ一日にたった2便しか離陸せず、少々のことをやったって他に邪魔する便などないからこそなせる業なのか・・・。恐れ入りましたっつうの。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示