都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かすみさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[74497]2010年3月31日
かすみ

[74497] 2010年 3月 31日(水)01:27:18かすみ さん
のびよ尼っ子
・・・タイトルの分かる方は尼崎市で生まれ育っています。(小学校で配られていた機関紙です。漢字の使い方は不確かですが)
しかし、「尼」というのは関西ではあまりにもフツーに使われている略称ですよね。(笑)
自分自身が尼崎の出身として略称という感覚がなくなってしまっていました。
[74454]で小松原ラガーさんがおっしゃるのも、同じ尼っ子ゆえよく分かります。^^;

あまドラ(尼崎ドライビングスクール)、アマガン(尼崎眼鏡院)という使い方も有りですし、略称の方がどちらかというと名が通っている気がします。ちなみにモスバーガー尼崎店も自ら「尼モス」と掲げてました。

関西で方角や「丁目」の付く地名?駅名?の略称では、がもよん(蒲生4丁目)は鶴見出身の人から自然に移りました。
付いていない略称では、わたしの職場(業界)では、てんちゃ(天下茶屋)、はぎちゃ(萩ノ茶屋)はしょっちゅう使っています。ポーアイ(ポートアイランド)もせんちゅう(千里中央・・・せんちゅうパルもありますし)然り。にしなか(西中島南方)、ながてん(長岡天神)は既出でしたっけ?
いまで(今出川)とでまち(出町柳)は馴染みがないです。職場はほぼ京都出身か在住者なので一般的な使い方だとしたら耳にしていても良さそうなものですが。

かなり乗り遅れネタですみませんでした。毎週末どこかへ出かける生活をしていて話題に遅れ気味なのは確かです。今週末もたぶん韮崎へ行くでしょう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示