都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小松原ラガーさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[74000]2010年1月21日
小松原ラガー

[74000] 2010年 1月 21日(木)22:47:45【1】小松原ラガー さん
減車と言えば・・・
小松原ラガーです。

今日は閑古鳥が・・・、ということでやや強引な書き込みで申し訳ありません。

[73995] hiroroじゃけぇ さん
今日から、「マリンライナー」号の減車が始まりました。

地元ネタで申し訳ありませんが、神戸の都心からわずか15分ほどのところで、鉄道の廃線議論が今後熱を帯びてきそうです。神戸新聞のこの記事ですが、神戸電鉄の粟生線、赤字続き、それも電鉄会社の規模にしては大きな赤字が続いており、「どげんかせんといかん」状態のようです。で、この記事の終りのほうにもありますが、昼間時の減車も今後あり得るようです。
って、ちょっと待ってよ。6両とか8両とかで走っている電車なら減車しても、見た目はまだ格好付くかと思いますが、神鉄の場合、元々が3両とか4両とかで走っているわけで、となると、2両とか3両とかで走ることになるのでしょうか?うぅぅむ、新開地の駅に2両編成の粟生行きが停車している姿、、、なんか想像できないです。まさか単行はないかと思うのですが・・・。すみません、完全な鉄ネタで。
ま、それはともかく、全国の中小鉄道ならびに第三セクター鉄道のほぼ8割が赤字経営ということ。そこまで多いか、という思いがしました。それと、「行政の補助なしに鉄道を維持する国は少数。」という意見。でも日本の場合、その行政そのものが借金まみれじゃないの、という思いが。。。

あと、この記事でちょっと笑っちゃったのが記事の中に出てくる棒グラフ。いくら赤字額を示す棒グラフだからと言って、全部下向きに伸びているってちょっと変かなと思いました。

【追記修正】引用部分が誰のものかわからないようになっていたため、わかるように修正しました。
#多分千の位の切り番は初めてかな?(万は一度あったような・・・)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示