都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稲生さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[70118]2009年5月14日
稲生

[70118] 2009年 5月 14日(木)11:37:08稲生 さん
一日の最多訪問都道府県数=6
現場主義の稲生です、こんにちは。

一日に多くの都府県をまたいで郵便局めぐりを実施できるか、やった年があります。2006(H18)のことです。

結局、東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬の6都県を廻ったのが最高でした。(関東6都県駆け抜け局メグ
ご存じのように郵便局めぐりというのは、スタンプラリーのようなものでして、営業中の郵便局に立ち寄り窓口にて貯金をして廻る上での縛りとしては、貯金窓口営業時間が午前9:00から午後4.:00(一部、営業時間が変則な局もあります)であるため、その7時間のうちにいかに多くの局を廻ることができるかを挑戦するものです。無論、自己満足の世界です。
私はその中で各都県4局以上という縛りを与え実施したのですが、東京都は足立区で4局、埼玉県は三郷市と吉川市で4局、千葉県は野田市で6局、茨城県は境町と古河市で5局、栃木県は野木町から藤岡町にかけて5局、群馬県は板倉町と館林市で5局と合計29局廻ることができました。(その時の喜びは、速報として、投宿したホテルから[54328]にて書き込みました。)
その年は、滋賀6・三重5・奈良4・京都3・大阪4の 関西5府県駆け抜け局メグ や 三重5・愛知5・岐阜5・滋賀5・福井5の 太平洋から日本海駆け抜け局メグ や 岐阜3・富山7・石川7・福井8の 東海北陸4県またぎ局メグ で研鑽を積んだ後に関東に乗り込んだものでした。

ここのところ、複数県を経由する鉄道・バスなどの書き込みが続いておりますが、実際にどれかやってみてください。達成感が味わえますよ。
 


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示