都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
運び屋Aさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[68390]2009年1月18日
運び屋A

[68390] 2009年 1月 18日(日)23:01:03運び屋A さん
新町名応募&T市や地図サイトの話
[68344]熊虎 さん
明日16日が締め切りですので、まだの方、お急ぎ下さい。
遅くなりましたがご忠告ありがとうございます。これ見てなきゃマジですっぽかす所でした(^_^;;;)。
[67715] 熊虎さん [68349] k-ace さん の意見も参考にしましたが、峡南は時期尚早の方を取り、甲南はどうしても滋賀県を連想してしまうので外しました。で、梨南町(山“梨”の南)や半分ウケ狙いで南西町(甲府盆地の南西。中央市から見ても南西の位置)も考えましたが、最終的には郡名を基にアレンジしたひらがな名で応募しました(ネタばらしは気が向いたらってことで)。

[68366] 伊豆之国 さん
[68221]で挙げている「T市」とは(中略)鶴ヶ島市ではないでしょうか
[68346]でEMM さん が種明かしされてますが、あの式は神立駅を占める割合が かすみがうら市:土浦市=0.1:0.9と言う意味合いでした。でも怪しさ度合いを示す比例式としても成り立つのか・・・(かすみがうら市:鶴ヶ島市=0.1:0.9)確かに鶴ヶ島駅も若葉駅も秋津駅並みの微妙さなんですよね(今思えば何で気にならなかったんだろう・・・)。そこで[68374] グリグリ さんのリストにある幾つかの地図サイトで鶴ヶ島駅近辺を調べてみました。
Mapion いつもガイド Yahoo! Google ちず丸 MapFan 電子国土ポータル
駅構内の境界線の引かれ方が地図によってこうも違うとはねぇ・・・。

ちなみにワタクシはいつもガイドの有料版であるソースネクストの“its-mo Navi PC タウンページ機能つき”をメインで使ってます。印刷のレイアウトやタイトル・コメント記入で融通が利くのと仕事柄(特に市街地の)建物表示に秀でていて、タウンページ機能では郊外の街区表示のない大字において詳細な場所を探し当てられるので重宝しています。まぁサイトというよりはシェアウェアソフトですが仕事の役に立つならこのくらいの投資もってことで割り切ってます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示