都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
inakanomozartさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[64676]2008年4月13日
inakanomozart

[64676] 2008年 4月 13日(日)07:31:00inakanomozart さん
駿府の数字の付いた川
今川焼きさま
下記の川を「数字地形名」コレクションに取り上げていただけないでしょうか。

【十二双川(じゅうにそうがわ)】
駿府城北側の住宅地である安東地区を流れるいくつかの小川は、みな海と反対の北に向って流れていて、ちと不思議な感じがします。(北側の方が土地が低くなっているので当然なのですが)
そんな川のひとつが「十二双川」です。
この川は、現在では本当に小さな小川(おまけに一部は暗渠)という感じなのですが、その名前は地元ではつとに知られています。(県営住宅の名称に取り込まれていたりします。)
清水みなとにつながる巴川の支流にあたるこの川は、駿府城築城当時は川幅も広く、船を横に十二艘並べて、両岸から船を引っ張り築城に必要な石垣用の石や物資を運んだのがこの名称の由来だということです。
大正から昭和初めに行われた耕地整理などで、昔の面影はほとんど残っていないのですが、それでも駿府発展の原点ともいうべき川として重要な川と言えるでしょう。(参考:静岡市HP)

http://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/oyasumi/12kawa/12sougawa.htm

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.23.26.5N34.59.14.5&ZM=11


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示