都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YSKさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[63956]2008年3月7日
YSK

[63956] 2008年 3月 7日(金)23:56:43YSK さん
岡山市区名応募
今年も誕生日メールを頂きました。これに先立ち生誕12000日のメールも頂きまして、本当にありがとうございます。

さて、こちらでも話題になっている岡山市の区名応募に私も参加いたしました。

応募にあたり、まずコンセプトを決めました。
(1)住所の文字数が増える煩雑さなどを考慮し、区名は漢字一文字かつできるだけ字画の少ない文字にする。
(2)方角は使わない。
(3)そのエリアを端的に表現できる文字を考慮する。併せて、岡山市をイメージできるような文字を検討する。

静岡市の葵区など、簡潔ながらその市をイメージさせることのできる漢字をと、ここ3日くらい考えをめぐらせておりました。
その結果は、

A区:旭(あさひ)区 
B-1区:要(かなめ)区 
B-2区:宝(たから)区 
C区:光(ひかり)区

です。

A区は旭川が流れることから「旭」の字をそのまま採ったものです。B-1区は位置的に中央にあることに加え、中国・四国地方の中枢的な位置へと邁進する岡山の姿を区名に象徴させました。B-2区は全国的に著名な西大寺の会陽の宝木や豊かな町並みなどの遺産が残る地勢を考え、「宝」の字を選びました。[63955]hiroroじゃけぇさんのお考えに近いですね。C区は市の南に位置し、瀬戸内海に向かう地勢から、光に満ちたイメージが湧いたことに、「晴れの国」岡山の意味も加味したものです。

今後も同じコンセプトで案を検討してみたいと思っております。岡山を漢字一文字で表すとすると、ほかにどんな漢字が思いつきますか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示