都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
hiroroじゃけぇさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[63932]2008年3月4日
hiroroじゃけぇ

[63932] 2008年 3月 4日(火)23:51:44hiroroじゃけぇ さん
岡山市の区名公募はご迷惑?+国道を岡山では
[63911]k-ace さん
[63921]ぐりゅん さん
[63926]伊那谷 さん
岡山市の区名にお悩みになられていることを、地元民として心苦しく思います。実際、縛りがきつ過ぎて、地域に即した区名を考えることは難しい。でも、そもそもの原因はやはり区割りにあると思います。A区では、岡山の中枢となる地区と、岡山名産の桃やぶどうの生産地が一緒の区に収まっており、その総括的な区名を考えることは難しい。B-1区はその地域を一括りで示す地域名は「旭東」くらいしかなく、他の区名は考え難い。B-2区は西大寺で決まりと思われていたところに、旧自治体名は×+特定の地域名も×。C区は「岡南」が使えず、その上旧灘崎町も含まれ、実態に即した地域名はない。これら全ての総合として、無茶苦茶だとしか言いようがありません。もういっそうのこと、
○赤鬼区、青鬼区、黄鬼区、緑鬼区(鬼縛り)
○白鳳区、大和区、紅清水区、清水白桃区(桃の品種縛り)
○巨峰区、ピオーネ区、マスカット区、デラウエァ区(ぶどう縛り)
なんてどうでしょうか。って、ムリか。

で、自分はというと、一応ですが再応募してみました。でも、エンターキーを押しただけで応募完了になる(確認画面がなくなってる)ことにはめられ、都合3度(22日のフライングを含めて)となってしまいました。同じ区名での応募はダメ(裏を返せば、区名が違えば何度でも応募可)ということなので、自分の区名はボツとなるのでしょう。まぁ、まとめて1通としてくれればラッキーですが・・・。

[63913]ペーロケ さん
ところで、「産業道路」って全国にどれくらいあるのでしょうか?コレクション化すると面白いかも??
児島では、国道430号の新道切り替え部分(田ノ口~赤崎)を「産業道路」と呼びます。また、それに関連して、県道岡山児島線の一部(稗田十字路~国道430号交点)を「三地区幹線」と呼びます。

で、最近話題の国道の呼び方。岡山には特定のものはありません。というよりも、区別する必要もない。ということでしょうか。ただし、バイパスは全て「バイパス」と呼びます。つまり、岡山バイパスも岡山北バイパスも岡山西バイパスも全て「バイパス」です。でも、区別する必要がある場合のみ「北バイパス」「西バイパス」と呼ぶので、地元の人以外でも理解はできると思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示