都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
スピカさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[62052]2007年10月19日
スピカ

[62052] 2007年 10月 19日(金)00:50:00スピカ さん
トビウオ
相鉄線とJR貨物線を結ぶ神奈川東部方面線のルートが決まったそうです。(参考
完成するのは2015年、8年も先だそうですが、相鉄線沿線の住宅の広告には早くもこの路線の事が大きく書かれ、横浜市西部や大和市、綾瀬市、海老名市の発展が期待されます。ただ、西谷と二俣川の間は引き続き複線で現在も朝ラッシュ時は1時間に28本の電車が運転されているのでかなり厳しい所があります。また、JR側の都合もあってそれほどの本数を確保できないそうです。
横浜駅の端っこから出るだけの電車でなくなってしまい、嬉しいやら悲しいやら。


[62020] 2007 年 10 月 17 日 (水) 19:00:00 日本人さん
できれば、早く谷戸コレを群馬県まで行ってほしいと思っています。安中の市役所あたりには、2つの谷戸地名がありますからです。
ウォッちずで「谷戸」、群馬県で絞り込んで頂くと分るのですが、群馬県内で出て来る39件の「谷戸」地名の多くは「カイト」か「ガイト」と読まれます。コレクション案にある「かいと(同音異字系)」との兼ね合いもあることから「谷戸」コレクションでは“「ヤト」と読む地名で「谷」を「ヤ」「タニ」などと読む場合などは含めない”としています。
ウォッちずに出ていない小字などで「ヤト」と読むものがありましたら是非ご提供ください。その時は喜んで掲載しますから。


[62021] 2007 年 10 月 17 日 (水) 19:19:43 N-Hさん
これは「ししどのいわや」ではなくて、「しとどのいわや」ですよね。
うわっ!!と思って確認してみました。地図で「しとどのいわや」を見つけた時に「ししどのいわや」と検索をかけました。そうしたら、「参考」のページを見つけたので安心して載せたのでした。 失礼しました。
ちなみに今、「ししどのいわや」で検索したら落書き帳が一番上に来ました。


[62027] 2007 年 10 月 18 日 (木) 00:49:56 ペーロケさん
神奈川 しゅうまい ◎ 郷土料理と言えるのか微妙??
これはひどいですな。恥ずかしながら他に挙げる事が出来ませぬ。厚木の猪鍋や三崎のマグロじゃ限定的ですし…。湘南の生シラス丼なんかは良いと思いますが、郷土料理と言えるのか。


[62043] 2007 年 10 月 18 日 (木) 21:45:34 みかちゅうさん
陸上の橋だと…どこなのかなぁ?
利根川を跨ぐ千葉県と茨城県の県境の銚子大橋は1450メートルですが、元有料道路で歩行者は通れない模様。現在緊急で架け替えを進めているそうで、その時は歩行者・自転車用の道も整備されるそうです。(参考←平行って字が間違ってるよ)
埼玉県の幸魂大橋は1450メートルです。
滋賀県の琵琶湖大橋は有料道路ながらも歩行者用の橋がついて1400メートル、愛知県の豊川橋は2800メートルですがこちらも元有料道路なので、歩道はないか?新潟県の阿賀野川河口付近・松浜橋は2800メートルですが、歩道があるかは分りません。
長さは載っているサイトは多いのですが、歩道の有無はなかなか載っていないですね。散漫でごめんなさい。
思いつくのはこんな所ですが、陸上はまだありそうです。
#レインボーブリッジも歩いて渡れますが、意外と短いです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示