都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
牛山牛太郎さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59016]2007年6月12日
牛山牛太郎

[59016] 2007年 6月 12日(火)00:56:03【1】牛山牛太郎 さん
謎。
みなさま、おばんでございます。

[58987] 2007 年 6 月 11 日 (月) 08:53:07【1】 千本桜 さん。
牛山牛太郎さん
昨日の朝刊の折込チラシごらんになりましたか?

それは「至・坂津田」。坂津田って仙南住人の何パーセントが知っているのだろう。広範囲の地域から集客しようとするには、あまりにも小さな地名です。

この記事を見て、早速探してみました。ありましたが、「坂津田」って何処ですか?
急いで地図帳を見ること約30秒。あったあった。ここですかー!
ここら辺りは、私は「東根」で済ませております。
何で、阿武隈川を渡った対岸の小字地名にしたのでしょうか?謎です。
社員の中に、「坂津田」出身の方がいらっしゃるとか・・・。


[58923] 2007 年 6 月 9 日 (土) 06:30:02 北の住人 さん。
[58925] 2007 年 6 月 9 日 (土) 07:11:02 日本人 さん。
[58928] 2007 年 6 月 9 日 (土) 11:14:44 みかちゅう さん。
[58994] 2007 年 6 月 11 日 (月) 18:07:18 リトル さん。
みなさま、私の暇つぶしに反応してくださって、ありがとうございます。
まあ、みかちゅうさんの仰る通りでしょう。でも、校正ぐらいはしてもらいたいですね。

「都道県」の代わりに「府」をつけて検索すると、またまたいろいろと見つかりますよ。(架空も含みますが・・・)


みやこ♂さんへ。
雪渓コレクションのリリース、ご苦労さまです。
一つ雪渓を見つけましたので、ご報告させていただきます。
「御室雪渓(御室大雪渓)」といいまして、栗駒山にあります。
雪渓の形が「馬」に見えることから、栗駒山の由来となったそうです。
ご自身の、雪形コレクションの栗駒山の雪形「駒」と、おそらくは同じものだと思われます。
栗駒山だけに、愛称が「ひょうたんから駒」コレクションに相応しいかと存じます(駄洒落か!)
いかがですか?

#リンクを追加。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示