都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
運び屋Aさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[57010]2007年2月24日
運び屋A

[57010] 2007年 2月 24日(土)21:35:53【1】運び屋A さん
初フライトは自衛隊機でした
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用
◎新千歳、◎羽田、○小松、○名古屋、◎伊丹、◎関西、◎神戸、◎岡山、●広島、○鳥取、○徳島、◎高知、◎福岡、○大分、◎長崎、◎熊本、○鹿児島、◎那覇 
(番外)◎厚木、◎下総

番外編はそれぞれの官舎暮らし当時のもので、下総は基地記念祭での展示飛行への搭乗、厚木のは官舎の子供会が招待されての搭乗会への参加だったと記憶してます。いずれの搭乗も父親が操縦桿を握っておりました。。。
民間機への初搭乗(爆)は学生時代の羽田~那覇往復、それ以外は社会人になってからの搭乗です。出発のみ利用の空港がやたらと多いのは、往きは陸路で帰りは空路で羽田へ戻るパターンの旅行が多かった為です。

2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
中部、宮崎、対馬

3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
成田

中部と宮崎は乗りつぶしのついでに出発ロビーまで足を伸ばしましたが、成田空港への乗りつぶしの時には改札を出ただけ。成田へはその他に車でのお迎えや、配送の仕事で空港内施設への訪問はありますが、ターミナルビルへ足を踏み入れた事はありません。対馬は学生時代に往きが夜行フェリーで比田勝から入り、帰りに初の民間機利用のはずが強風のため欠航(泣)、チケットの払い戻しの為だけに中へ入りました(爆)。翌日のフェリーで福岡へ戻ったものの、この後の集まりへの合流が丸1日遅れ“運び屋Aの島流し事件”として語られる事に・・・(鬱)

印象に残るフライトというと自衛隊機もそうなんですが、名古屋→高知線の36人乗りSAAB340Bはジェット機に乗り慣れた身としては何かオモチャに乗ってるような感覚で鮮明に記憶されています。


明日は自動車免許の更新。果たして本籍地の合併市制がすんなり反映されるかどうか・・・。


【1】宮崎が抜けていたので追記


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示