都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
太白さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[46322]2005年10月31日
太白

[46322] 2005年 10月 31日(月)01:56:28【3】太白 さん
徒然レス&佐野コレの怪
 久々に日本に帰ってきました。欧米は10月30日の夜中(午前3時)にサマータイムが終了(時計を午前2時に1時間戻す)しました。さて、日本に向かう飛行機の中で気づいた点をいくつか。

○スカイマップに表示される都市名
 座席前方のスクリーンなどに、地図上で今、どこに飛行機がいるかが表示されるのですが、が、そこで表示されていた都市。地図の縮尺が切り替わるので、範囲に応じて表示される都市名の数も変わるのですが、印象的だったのは、東アジア全域の広範囲の地図。日本の都市名はわずか3つしか表示されなかったのですが、まずは東京、2つ目は稚内、そして3つ目には「福江」と表示されていました(那覇の表示もなし)。ちなみに、中国は北京と上海ではなく、北京と武漢でした。

○国内線航路図に記される都市名
 スターアライアンスメンバーの日系航空会社の路線図に書かれている、マル印で明示されていた町村を拾ってみると以下のとおり。

浜頓別、雄武、天塩、羽幌、女満別、留辺蘂、(蘂取、内保、泊)、斜里、浜中、厚岸、広尾、えりも、静内、ニセコ、岩内、江差、松前、野辺地、平泉、只見、大子、草津、白川(村)、白浜(和歌山)、串本、隠岐の島、上屋久

 無線航法援助施設のある地点(市でいうと、つくば、木更津、勝浦、館山、岩国、土佐清水、長門など)と、半島の先端部などが手厚めに網羅されているようです。スーパータウンではなくても、知名度がある町村が多いですね。
 ちなみに、この路線図(10月号)、「四万十」「美作」「那須塩原」はありましたが、「平良」という記述がありました。

====
[45958] EMM さん
[46098] 烏川碧碧 さん
[46118] みやこ♂ さん
[46098] 烏川碧碧 さん
佐野コレクションの怪」
 かなり波はあるものの、定常的なアクセス増加(現在も1日100ヒット弱)なので、どこかで紹介したという類ではなさそうですね。一因として考えられるのは、Yahooの検索エンジンのシステムがGoogleからYSTに変更になったことです。これは、10月3日以降の話なので、9月中のアクセス急増の理由にはならないのですが、Yahooの検索エンジンの変更は、かなりサイトの検索順位に影響を与えたと思います。つまり、Yahooで「佐野」を含む何らかのキーワードで検索すると、佐野コレが上位に結果表示され、アクセスされやすくなったのでは?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示