都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
夜鳴き寿司屋さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[32185]2004年8月27日
夜鳴き寿司屋

[32185] 2004年 8月 27日(金)18:36:03夜鳴き寿司屋 さん
緩慢なるレス
[32123] ありがたき さん


古い地図を見つけて狂喜

 私の場合は現在、アメリカ土産で貰ったアメリカ50州の道路地図”American Map Road Atlas Unaited States 2004 Large Scale-Large Type”に狂喜しています(笑)太白さんがされたように、アメリカ横断でドライブ旅行する可能性が殆ど無いですが、地図好きの習性上、何処の国の地図でもよかったりします。

なかにはアメリカ本土からは直接いけないアラスカ州とハワイ州はあるのにプエルトリコがなかったりしますが、彼の地の道路網をみると地形が平坦な地域では道路まで碁盤の目にちかい道路網はすごいと思いました。また距離表示がフィート、マイルなので戸惑いますし英語を読むのに苦労する語学力しかないので残念です。

 それにしても人口最多の州がカルフォルニアの3387万1648人ですが、最小がワイオミング州の49万3782人と、日本の最多(東京都)と最小(鳥取県)との比率以上の格差は意外でした。(面積は最大はアラスカ州で最小はロードアイランド州です)


[32152] M.K. さん

この段階で、塗り分け地図の上では石川県と愛媛県から村が消滅してしまいました。広島県の市部面積の拡大にも、いまさらながら、たまげてしまいます。

 広島県に続き愛媛県も村が消滅ですか。それにしても広島県の地図。予定では30弱と自治体数が少なくなってしまいます。ほんの数年前までは86もあったのに驚きです。

 個人的な余談ですが、兄の婚約者が母方の実家が(愛媛県の)明浜だといっていたのですが、4月からは西予市になっています。しかし現在でも西予市といわれてもピンと来ませんし、明浜の方が場所がどのあたりか判っていいです。西予市の領域は海岸から県境までの広大な地域ですし。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示