都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
KMKZさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[30914]2004年7月23日
KMKZ

[30914] 2004年 7月 23日(金)05:54:09【1】KMKZ さん
富士塚コレクション?
讃岐の民さんへ

富士コレクション中の秋田県の大潟富士の標高が3.776m(少数点がカンマと紛らわしいですね)になっていますが、この山は山頂の標高が0m、高さが3.776mになるように周りの土地を標高-3.776mまで掘り下げてから築いた人工のミニチュア富士山ですので、標高の修正と高さ等に関する注釈が必要ですね。厳密には標高=海抜高度なのです。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chikyunokatachi-01.htm 地球の科学
正確には標高(海抜高度)はジオイド面からの高さをいう。日本では東京湾の平均海水面を海抜0mとしている。

また、人工のミニチュア富士山もコレクションに加えるのならば[28247]に書きましたが、富士塚と呼ばれる江戸時代から昭和の始めまでに築かれたミニチュア富士山が関東南西部には沢山ありますので、その扱いが問題となります。
現存する富士塚は[28247] で紹介したリストによれば都内だけでも61もあり、その多くは地元では○○富士と呼ばれています。

既に富士コレクションに加えられている所沢市の荒幡富士は明治時代に16年もの歳月を費やして築かれた富士塚です。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/m_fuji/f_shugo/321.htm

上記のHPは富士市のHPですが、ここも富士コレクションが充実しています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示