都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぴょんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[28230]2004年5月13日
ぴょん

[28230] 2004年 5月 13日(木)16:19:01【1】ぴょん さん
ナンバーなど..
皆さんも書いてらっしゃいますが、「豊岡」(但馬)がないのは不自然だし、不便そうですね。
あと、「大阪」「なにわ」の関係は知りませんでした。恥ずかしながら、摂津地域も含めた形で大阪市内の南北で区切っているものと感じてました。

あと、「とちぎ」ってああなってたんですね。

ここのあたりで他県では見かけないナンバーはズバリ「筑豊」新しいこともあり、八王子に住んでいたころは一度も見かけませんでした。あと、「飛騨」も飛騨近辺以外ではまったくといっていいほど見かけませんね。
大学生の頃、親からのおさがりの「福岡」ナンバー(実家は「北九州」ナンバーだけど、「筑豊」がなかった時は当時祖母がいた鞍手郡は「福岡」だった。)に乗って運転してると、山形や秋田などに旅行に行ったときは注目の的でした。

[28226] U-4さん
「福岡」と「博多」は前述(アーカイブなど参照)の通り微妙な関係にあります。現在では感覚的な問題もありますが、「博多」は狭義(博多区付近)で使用されることが多いので「福岡」のままで良いのではないか?と感じます。

[28165]バルーンニストさん
都市規模・都市の実力という点で九州第2、3、4位を決めるとしたらみなさんはどのような順序をつけますか?
「市」というくくりでいえば北九州>>>>熊本・鹿児島でしょう。もちろん小倉+黒崎+戸畑+門司+若松をトータルで一つとして考えたときです。
ただし、中心街の大きさで考えたときは小倉・熊本・鹿児島そして長崎・大分と大差なく続きます。少し差があって黒崎・久留米・宮崎・佐世保でしょうか?
現在では敢えて順番をつければ天神>>>>>熊本>鹿児島>小倉>>長崎>大分.....と思います。(私の独断です)
北九州をよく3つのツインシティーとして語ることがあります。ひとつはかつてはライバル関係でもあった県内百万都市の福岡市との関係、そして海峡を隔ててともに発展してきた下関市との関係、もうひとつは市内でライバル争いしていた小倉と黒崎の関係です。
拙稿[21037][21346]で書いてますが、北九州市の「都市」としての実力は商圏などでみると、筑豊・京築・豊関・遠賀までカバーするので、九州では間違いなく2位ではないでしょうか?ただこれは県庁を有していて政治的・経済的にも県内の中核をなしている熊本・鹿児島両市とは違い、政治的中枢をもたず、海峡(県境)をまたいだ商圏を持ち、また2つの経済の核となる地区がそれぞれ別の方向に圏域を持つというこの都市の特殊性がそういう印象を持たせていないものと感じます。
「北九州市」を「小倉+八幡(黒崎)+...」とバラして見るのか、あくまでもトータルでひとつと見るのかのよるところが大きいです。
あと、新幹線開通による熊本・鹿児島の福岡市への商圏吸い上げが気になるところです。
かなり空洞化するのでは?と私は懸念しています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示