都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まるちゃんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[27925]2004年5月5日
まるちゃん

[27925] 2004年 5月 5日(水)11:13:57まるちゃん さん
地方紙には受難の時代?
[27910] 作々さん
鹿児島新報廃刊
[27922] TGRS さん
まるちゃんさんの
都道府県別新聞発行部数を示した,興味あるページをみつけましたので,ご紹介をします.
http://www.naito.jp/business/zassi/busuu.html
を見てみようと思ったら、
そのようなファイルは存在しません
と言われてしまいました。保存しておくべきだったか(泣)。

あれれ、いつのまにかリンク切れになっていますね。
それでは、以前のような全国版ではないですが、中国・四国・九州の各県の県別新聞発行部数(2003年1-6月「社団法人ABC協会」「社団法人日本新聞協会」調べ)を知っていますので、ご紹介しましょう。
http://www.kyusyu-e.net/busuu/hakkoubusuuq.htm

鹿児島県をみると、上位地方紙2社は
南日本新聞 405,230
南海日日 23,223
となっており、鹿児島新報は地方紙で3位以下のようですね。
以前、紹介したリンク先(2000年ぐらいでしたっけ?)は確か、南海日日でなく、鹿児島新報が2位でしたので、ここ数年で、南海日日に抜かれてしまったみたいですね。

そういえば、わが町の地方紙であった、ウベニチ、宇部時報の2紙も2004年3月1日に合併・統合し、宇部日報になりました。
http://www.ubenichi.co.jp/nippo_files/

小さな地方紙には厳しい時代なんですね。

[27915] miki さん
福島県会津若松市ではないかと思われますが...。

リンク先を拝見させて頂きましたが、
南京戦、揚子江、支那兵
の記載をみると、会津若松歩兵第六十五連隊の隊員の記録ということで、会津若松市ではないのでは?
いずれにせよ、般若堂そんぴんさんの正解発表を待ちましょうね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示