都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
トミさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[25673]2004年3月3日
トミ

[25673] 2004年 3月 3日(水)14:33:50トミ さん
適切なタイトルがわかりません。
今日の横浜はうす曇です。3月に入ってからは寒い日が続いています。明日はまた雪か雨の予報です。

みなさんの僕の高校合格に対するレス、ありがとうございました。
高校に入っても地理などを中心にがんばっていきたいと思います。

[25583]月の輪熊さん
今思い返しても、あの頃が私にとって、一番勉強した頃だったのかな・・・。
僕はあまり勉強していませんでした(汗)。3月中はもっとしないといけませんね。

[25586]いっちゃんさん
ありがとうございます。「都道府県市区町村」を見ることが遊びの中の一部になっているかもしれません。
それと、は市り幅跳び、おもしろいですね。
僕は前橋~三浦間が最長距離だと思っていたのですが、もっと距離があるものがいくつもあるとは。

[25593]みやこさん
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

[25601]花の東京都民さん
横浜と聞いて思いつく高校は“横浜翠嵐高校”ですね。名前が素適。
家から数キロの位置にあります。でも、受検はしていません。

保土ヶ谷バイパスですか?
八王子街道と一般道のほうの国道14号(京葉道路)に似ていると思いました。
保土ヶ谷バイパスと、有料道路のほうの国道14号も似ていますね。

[25602]なおさん
高校受験お疲れ様でした。
いえいえ。なおさんは2年後ですよね。その時はがんばってください。
僕も3年後に今度は大学受験が待っています。
※ちなみに大分では公立高校が毎年3月の最初の木曜日・金曜日にあります。
※私立は学校によって違います。
神奈川では公立は1月の末に前期選抜、2月の末に後期選抜があります。
私立は2月10日前後のところが多いです。

[25605]作々さん
こちらこそ、ご迷惑になることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

[25657]Issieさん
僕は神奈川県立ではなく、横浜市立の高校を受検しました。
神奈川で「しばれ」てちゃ困るな。
そうですね。東北地方の方に悪いことを書いてしまいました。


もうずいぶん前のことになってしまいますが、本荘由利1市7町の合併後の新市名が由利本荘市になりましたね。
しかし、この地域の注意報区分の名称は由利本荘地域です。
この名称は合併後に変える必要があると思いますか?

#サンドルさん、自分色登録おめでとうございます。

長文、失礼いたしました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示