都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Firoさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4927]2002年11月16日
Firo

[4927] 2002年 11月 16日(土)14:20:12Firo さん
相模原市など
若干亀レス気味ですが、本来は昨日レスする予定だったものもあるので、ご了承下さい。
[4874]いなさん[4922]実は小学生さん
何をかくそうというか、以前も書いたと思うんですが、私も相模原市民なのですが、
なんせ、大御所の居住地なものだから、すっかり出る幕なくて・・・
個人的には、相模原というところは、ショッピングなどの利便性と自然の豊かさ(以前から
みるとだいぶ少なくなりましたが。)を兼ね備えていて、結構愛着をもっています。
ただ、土の色については、いなさんのおっしゃるとおりで、私も以前は,仕事で
山梨県の北都留の方へ行っていたのですが、この地域の土は、黄土色に近い茶褐色で、
雨が降ったりすると、オートバイのタイヤがめり込んで抜け出せなくなるほど、
粘土のように柔らかく、ぬかるみやすい土で、あまりの違いにびっくりしたものです。
さて、合併については、政令指定はともかくとして、賛成の立場です。
相模原市民が一方的に思ってる部分もあるかもしれないですが、町田市と相模原市は
以前から、密接な関わりを持っています。中でも、商業の部分では、町田市に依存
する部分が大きいと思います。今では、相模原市でも、相模大野や、国道16号沿い、
橋本など、ずいぶん発展し、多少なりとも市内施設の利用者が増えましたが、
以前の調査では、相模原市民の50%以上が、市内よりも、町田市(駅前周辺)の
施設を利用するという統計結果もあり、少なくとも、相模原市民がいかに、町田市を
身近に感じているかがお分かりいただけると思います。
行政面でも、施設の相互利用が行われはじめています。
ま、だからといって、別に合併しないからといって、両市の友好状態は変わらないでしょうし、
自分は、合併によって、両市境付近の交通の利便性の向上(特に町田駅周辺)を期待
するがゆえの賛成なのです。
ま、もっとも具体的な話は、ないですけどね。
[4873]ゆうさん
彦根については解りませんが、熊谷については、県内でも、さいたま市あたりは、都心部
あたりとさほど気温差がないですが、熊谷は、同市とくらべて、内陸盆地であることもあって、
夏高温で、湿度が高く、冬はとても冷えるので、気象上の条件からも、さいたま市でなく、
熊谷に観測所があるのは理にかなってるかなと思います。
都内でも、都心と八王子では,結構差が有りますしね・・・ たとえせまい地域内でも。
[4897]でるでるさん
阿賀野と聞くとどうも自分は、あの阿賀野川水銀中毒を思い出してしまうのですが、
そんな悪いイメージを払拭して、いい市になってほしいと思います。
>グリグリ様
メール第2談読んでいただけたでしょうか。どうも自分のエクスプローラが一旦クラッシュ
してしまった関係で、メール送信がエラーが出てうまくいってない場合があるようなので。
ご迷惑をおかけしてすいませんが・・・
やはり、自分の書き込みは、文字数も含めてカウントされないようです。
自宅以外のPCからのは問題ないようですが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示