都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まるちゃんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[23969]2004年1月20日
まるちゃん

[23969] 2004年 1月 20日(火)22:46:40まるちゃん さん
山口県央合併の是非は?
[23968] 地図を見て育ちました さん
国に先行して山口県が進めていた合併構想の趣旨には疑問を持っていました。
県にとっての市町村合併は“会社が支店や営業所を統廃合するのと同じくらいの感覚”なんだなぁ、って感じました。
中でも県央合併には、わたし、大反対派です

県央合併に関しては,山口県の分散的な地域構造についての議論の中でも,話題となったことがあります.
アーカイブズ 山口県の地域構造 -分散的な地域構造を考える-
http://uub.jp/arc/arc326.html
をご覧になると分かります.

私の意見としては,
[16474] [16418] 拙稿
のように,山口市と防府市,小郡町を中心とする県央合併には,違和感を感じているのも事実です.
峠を挟んだ地形上の隔絶性や産業構造の違い,新市の広大な面積がその原因と思います.
しかし,山口県の中核都市の無さが,近年、急速に成長しつつある情報サービス、教育、文化、レジャー、デザイン等の都市型産業の立地が十分でなく、これが、若者を中心とした人口減少や地域活力の低下につながっているとする,分析もあながち外れてはいないと感じています.

果たして,県央合併にどれだけの意義や効果があるのか不明ですし,批判の余地はあると思います.
しかし,なかなか現実性のある具体案の見当たらない現状では,合併特例法という国の補助のある下での,山口県の中核都市づくりには,地元の住民としては期待するところもあるのです.

いずれにせよ,現状のままでは,山口県の人口減少に歯止めはかからないのは事実ですから...


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示