都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
トミさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[22669]2003年12月10日
トミ

[22669] 2003年 12月 10日(水)14:01:01トミ さん
江東区の由来のこと
[22557]夜鳴き寿司屋さん
「江東」は江戸時代からの地名で、当時は隅田川の東の地域を広く指す意味だったそうです。
リンク先のページを覗きました。納得です。

[22580]稲生さん
[22557]で、夜鳴き寿司屋さんがご指摘のとおり、隅田川の東の意だと思います。
(中略)浜松市には、「江東地区」と「江西地区」があり、・・・
稲生さん、江西中学校を地図で発見いたしました。やはり、川の近くにありました。
全国各地にあるんだろうなぁ、と思いました。

[22597]ありがたきさん
洒落言葉を楽しむ、小粋な言葉遊びですね。

どうやら、僕の考えが不正解だったようですね。
江東区は「隅田川の東」という由来がただしいそうですが、ありがたきさんの言うような
面白い由来があったのですね。
「城○」は大田区城南島が、それに当てはまるでしょうか。
足立区には、江北ジャンクションがあります。
3人の皆様、僕の質問に答えてくださって、ありがとうございました。
地理系で自分の知らなかったことが知れるのは、僕にとってはとても楽しいことです。
[22545]の関東平野の質問に答えてくださる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

読みにくい文でごめんなさい。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示