都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
U+3002さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[20648]2003年10月5日
U+3002

[20648] 2003年 10月 5日(日)13:27:44U+3002 さん
Re: 四国中国地方
[20621]愛比売命[utt] さん
なんで「中国」が先で「四国」が後なのか。「四国・中国地方」といった言い方があってもいいじゃないか?

国名を列記するばあい、自国が含まれていれば、面積・人口・国力などに関わらず、先頭になるのが普通です。
そのことを考えれば、四国出身者が「四国・中国地方」と言うことは正当化できますね。
もちろん、その理由で全国に広めることはできませんが。

「住みやすい都道府県ランキング」では、軒並み四国四県が中国五県より上位にランクされることも多い

その手のランキングでは、「田舎」が上位に来る傾向があります。
なぜなら、大多数の人は「田舎」に住んでおらず(当然である)、「田舎」に住むことにあこがれるからです。

旅行記のHPを読む機会が多いのですが、目的地が「四国」はよく見かけますが、「中国地方」を目指したといった話はあまり見かけませんね。

これもまた、多くの人々にとって、「四国」が、日常的に意識にのぼる地ではない、とも解釈できます。
もちろん、みずからご指摘のとおり、四国への交通アクセスが劣悪だからでもあります。

若しくは二地方を総称した全く新たな呼び方

私は、「中国・四国地方」と一緒にするのが(どんな呼び方でも)のが嫌いなので、総称した呼び方はないほうが嬉しいですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示