都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
だいてんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[18523]2003年7月22日
だいてん

[18523] 2003年 7月 22日(火)05:34:54だいてん さん
ただいま戻りました(手土産つき)
えーっと、お久しぶりです。そしてはじめまして。7ヶ月ぶりにだいてんです。
今日(もう昨日ですね)国家試験から解放されまして、悠々自適の生活に入りました。
また、ちょくちょく書き込ませていただきます。どうぞよろしく。
それにしてもすごい書き込みの量ですね・・・流し読みも一苦労です。
それから7ヶ月の間に「いろいろと」あったようですが、まあ気にしないことにしましょう。

でですね、「よろしく」だけでは味気ないと思いまして、手土産を用意しました。
以前「市りとり」に熱くなった者の1人として、「市りとり」復活を高らかに宣言します!
その名も「ひらがな市りとり」。
まあ当然ひらがなで市りとりをやるわけです。
ここでルールを勝手に決めさせていただきます。

ルール:
1.濁音、半濁音は清音と区別する。
2.伸ばす音で終わる場合、次は母音で始まる。 例:大東の次は「う」から始まる。
3.拗音で終わる場合、次はその拗音を大きくした音で始まる。 例:総社の次は「や」から始まる。

おそらく竹田、岩井、津といった都市が活躍するものと予想しています。
今適当に試してみた第1弾をお送りします。みなさんどんどん追い抜いてくださいね。

大船渡-徳島-松任-上田-大東-牛久-熊本-富山-前橋-新発田-
多久-桑名-長崎-喜多方-竹田-高岡-上福岡-亀岡-貝塚-笠岡-
釜石-白石-白井-岩井-印西-指宿-北茨城-杵築-君津-津-
津久見-瑞浪-三郷-富郷-戸田-伊達

とりあえず36市ですか。
もっとつなげられることはわかっていながら、眠気に負けました。
やってみてわかりましたが、これ、ものすごくながーくできるでしょうね。
それから別解があまりにも多すぎるので、数だけで勝負すべきだと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示