都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぴょんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[17957]2003年7月7日
ぴょん

[17957] 2003年 7月 7日(月)18:36:35ぴょん さん
由木村
[17953][17785]kenさん

日野市史や、八王子市史などの、公式文書には書かれていませんが、由木村民が、八王子派、日野派、真っ二つに分かれての、血まで見る騒動となり、その収拾の手段として、「住民投票」になったのだそうです。
その後も由木地区住民には、「あの家は日野派だから」、「八王子派だから」などの怨念が尾を引いたようで。
いわく付きの旧由木村だそうです。

私もどこかのHPでその経緯は知ったのですが、公式文書には記述がないようです。
ただ、
(潤いと安らぎの活きづく街..由木)
http://www.docan.co.jp/~yugi/history/my_city/yugi-kukaku22.htm
によると
 -抜粋-
  小学校低学年のころ、、、親達は、、、日野だ!!八王子だ!!
  という話し声をよく耳にしました。
  おめえの親戚は八王子派のだから、、、八王子か??日野か??
  と子供達の話題も、、、、八王子??日野??
  おれ、、、どっちでもいいやぁm(_ _)m
という記述があります。
このことからもかなり揉めていたというのは想像できますね。
ちなみに当時の住民投票の結果は以下の通りです。

1964.3.29 協定書に基づく住民投票(東京都旧由木村)
  →村民代表15名が東京都立会いのもと結んだ協定のもと、住民投票を実施。「八王子市との合併」「日野市との合併」の二者択一方式。
  <投票結果> 投票率95%
  八王子市 1,916 日野市 1,510 無効その他 116
  →八王子市に編入(64.8.1)

それにしても投票率95%って...。64年のこととはいえものすごい関心の高さです。

新住民が圧倒的多数となった今となっては、今は昔の話でしょう。
そうですね。人口にしておよそ20倍ですから。
しかし、下記のような意見なんかは昔の日野市派だった住民からかもしれませんよ。

大合併の流れに逆行して、単独市政を目指して欲しいですね。
市長は発言に対して否定してますが、毎年各地区ごとで行われている「ふれあいトーク」なる市民集会で、「八王子との合併に何のメリットもなかった。いっそ由木地区を分離していただきたい」旨の発言があったそうです。他にも警察署の新設を求める話もあるようですし、住民意識も八王子<多摩NTのようなので盛り上がれば由木の名が2度目の復活を遂げるかも..。(半分以上希望ですけど..)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示