都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
TNさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[17365]2003年6月26日
TN

[17365] 2003年 6月 26日(木)17:03:16【1】TN さん
合併関連(埼玉、石川、静岡、鳥取、広島)
でるでるさん へ
ご多忙中にも拘らず相も変らぬ更新作業、心より感謝申し上げます。

「さいたま市・岩槻市任意合併協議会設立準備会」
http://www.city.iwatsuki.saitama.jp/frame.php?type=list&sid=849&pid=804&gid=804&frame=main (岩槻市ホームページ)

「志賀町・富来町合併協議会」
※公式HP開設
合併の期日 2005,3,1
http://www.shika-togi.jp/shika-togi/item/list.jsp

「 袋井市・森町・浅羽町合併協議会」
※公式HP開設
http://www.gappei-fma.jp/

「天神川流域合併協議会」
※新市役所に,現・倉吉市役所を提案へ
確認されました
http://www.tenjingawa-gappei.com/kyogijyokyo/gian/gi-4.pdf

「府中市・上下町合併協議会」
法定協HPに移行しました
http://www.city.fuchu.hiroshima.jp/gssk/


余談ですが、家の押入れを漁っていたら、奈良から持ち帰った『大阪区分地図帳』(日地出版1969 定価\250)が出てきて、ちょっぴり喜んでいます。当時の大阪市は22区で、分区前の東淀川区(現・淀川区、東淀川区)、城東区(城東区、鶴見区)、東住吉区(東住吉区、平野区)、住吉区(住吉区、住之江区)、合区前の北区と大淀区(北区)、東区と南区(中央区)なんかが載っています。新住居表示実施が完了しているのは港区と阿倍野区のみで、他の20区はすべて以前の町名地番のままです。現在、歴史的町名(特に旧東西南北4区)は壊滅状態ですが、旧東区の上町筋以西で町名、町割りが概ね踏襲されているのが救いですね。
市電やトロリーバス以外に、阪神の「国道線」(野田-東神戸)「北大阪線」(野田-阪神天六)南海の「平野線」(今池-平野)「天王寺線」(天下茶屋-天王寺)があり、巻末の京阪神鉄道図には阪神「甲子園線」(上甲子園-浜甲子園)や1971年に廃止された南海「和歌山軌道線」(国鉄和歌山駅前?-新和歌浦、海南)も描かれています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示