都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ごろごろさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4514]2002年11月4日
ごろごろ

[4514] 2002年 11月 4日(月)12:34:45ごろごろ さん
地図帳と人口
[4400]実は小学生さん
>1.みなさんの愛用の地図帳はどの地図帳ですか。
ミリオンマップの10分の1万関東圏道路地図です。今回から新しくなりより一層見やすくなりました。他のところの地図も買いたいのですがお金がないのです。あとアップルや高速道路のパーキングエリアなどでもらえる地図もいいですね。
>2.またどんな職業につかれていますか。
学生です。
[4499]蘭丸さん
横浜市の人口が350万人突破したのですか。東海道に人口の多い都市が集中している理由は東京、名古屋、大阪の三大都市圏がならび城下町や役場町から発展した都市がありその都市が近代的都市に発展したので人口が多い都市が集中しているのだと思います。また東京、名古屋、大阪の3大都市は新幹線や高速道路などの交通網などで結ばれこの区間は日本で最も発展しています。道路や鉄道が最も早く完成したのは江戸と京都を結ぶ東海道であったことから昔から発展してきました。東京、大阪間にはリニアモーターカーを走らせるという計画や、第二東名神高速の建設など東京、名古屋、大阪間の結びつきが強くなっていると考えられます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示