都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いわさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1406]2002年5月6日
いわ

[1406] 2002年 5月 6日(月)22:34:19いわ さん
Re: 1398
>「○○市と××町と△△村が合併したら、人口は全然増えないのに面積は8倍にもなる。
>これでは面積あたりの行政サービスの効率が低下して財政破綻は必至だ。」

このカキコミがあるサイトを拝見していないことを宣言した上で、意見を述べさせていただきます。

そもそも面積あたりの行政サービスという考え方が私には理解できません。
○○市と××町と△△村の地域にはそれぞれ住宅密集地や田畑や山林があると思います。それらを一緒にして面積あたりどうこうという議論はあまり意味がないように思えます。

私も合併に興味があり、色々な報道をチェックしていますが、合併の研究段階にある地域住民の声としてよくあるものに、
「きめ細かな行政サービスが受けられなくなる」
といった内容の言葉があります。
では、現在その方は本当にきめ細かい行政サービスを受けられているのでしょうか。

私は東京23区の住民ですので、イメージがかなり違うとは思いますが、きめ細かいうんぬんの発言にはかなりの疑問を感じています。

個人的意見としては、行政サービスの低下を招かないためには、現在ある役所を出張所(支所)としたり、既存の出張所をきちんと継続することが大事だと思います。
もちろん流れの中での統廃合は致し方ない部分ではありますが、人口のバランスや出張所への通いやすさ等を考慮した統廃合であれば比較的問題ないはずです。
そして維持管理の観点で許されるならば、役所等で余剰の出た部屋があれば新たな地域サービスを始める、そういったことを合併後の自治体に望みたいものです。
議員の任期の特例を最大限に生かすことばかり考えずに・・・。

以上長々と失礼いたしました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示