都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
seahawkさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[10921]2003年3月10日
seahawk

[10921] 2003年 3月 10日(月)20:26:24seahawk さん
みちのくの桜はいかがでしょう?
[10904]special-weekさん
[10907]雑魚さん
[10912]KMKZさん
僕は桜の名所といわれる所にはそんなに行きません、というか気づいた頃には散ってしまっています。挙げるほど行ったことはありません。残念なことです。でも、桜はきれいですね。でも、きれいに咲かせた花はやがて散りゆくだけだと思うと、いつもセンチメンタルな気持ちになってしまい春はちょっと苦手です。

東北三大桜というのをご存じでしょうか?岩手県の北上、秋田県の角館、青森県の弘前の3箇所です。北東北の桜はちょうどゴールデンウィークに重なるので、東北にいらっしゃるのもいかがでしょうか?

まずは北上の桜。北上川沿いの展勝地というところに約1万本のソメイヨシノやベニヤマザクラなどが咲くそうです。北上川にかかる大きな鯉のぼりも一緒に見ることができるようです。場所は北上市中心部にほど近いところ。新幹線でも高速道路でもアクセスは良さそうですね。

次は角館の桜。なんといっても角館はみちのくの小京都と呼ばれているので、とても落ち着いたいい町です。武家屋敷と桜はよく似合いますね。桧木内川のソメイヨシノも堤防約2キロにわたって咲くきれいな桜です。昭和9年に天皇陛下が植樹した桜で、昭和50年に国の名勝にも指定されています。僕が行った時は夜桜を見ることになりました。ただ、東北の夜桜は寒いので暖かくしてお出かけ下さい。角館では桜を見ながら、屋台のきりたんぽ鍋で暖まったのは思い出に残っています。

最後は、弘前の桜。弘前城の桜はとてもきれいだと全国的にも有名で多くの人が訪れます。約5000本の桜が公園を埋め尽くし、桜で囲まれた天守閣はとても美しい景色です。弘前城は夜桜がおすすめです。また、少し風がある日だと桜吹雪が楽しめます。自分の経験上、一番きれいだと思った桜は弘前城の桜ですね。あれほど桜がきれいに見えるのはあそこしかないと思います。是非足を運んでみてください。

ほかにも、東北には桜のきれいな場所がたくさんあると思います。自分は東北三大桜のうち、角館と弘前の桜を見たことがあります。今度の機会には北上の桜も見てみたいですね。南にお住まいの方、桜を見逃してしまった方は桜前線を追いかける旅もいかがでしょうか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示