都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いろずーさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[88726]2015年8月30日
いろずー

[88726] 2015年 8月 30日(日)19:09:10いろずー さん
単に自分だけでしょうか
[88725] 千本桜さん
上越市より高田・直江津の方が分かりやすいです。奥州市に至っては水沢・江刺でないと困ったりして。
高田はどうか知りません(実は大和高田派)が直江津は同感ですね。
自分は上越市と言ったら直江津周辺しかなくまだ旧町が存続しているイメージがある割に何故か能生が入っちゃいますね…
それよりも大島村(現上越市大島区)は十日町に合併したと思っていたので。
要するに
上越市→直江津・犀潟、ほくほく線(大島は上記)方面+名立・能生+春日山城跡周辺
柿崎以北方面→柏崎
書いてないところ→合併したっけ?
全部間違っていたと気づいたのはこのサイトでしょうね。
(この間違いに気づくまで上記の「上越市名立区能生○○」だと信じて疑わなかった)

奥州市の方は「駅は水沢江刺だけどすでに奥州の代表駅でありいまだに揉めている燕三条よりはマシ」と解釈する割には
「水沢と江刺、どっちが市でどっちが町?」といまだに迷いますね。
(詳細は[88709]←いろずー)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示