都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
デスクトップ鉄さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[108595]2023年8月8日
デスクトップ鉄

[108595] 2023年 8月 8日(火)20:25:19【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 9日(水)12:38:35
デスクトップ鉄 さん
第64回十番勝負難易度分析
昨日十番勝負研究所のデータを更新しました。
まずは難易度分析のコメント。[108576]で速報したとおり、今回の誤答は問四6、問五2の計8個。第58回から63回まで回別誤答率は12%前後で推移していましたが、今回は一挙に1/5の2.4%と過去最低になりました。
誤答率の低さについて、[108578] グリグリさんは
想定解数に余裕があったのが一因でしょうか。加えて共通項の特徴(境界線が明確とか納得性とか)、問題市・非該当市の特徴など、別要因もあるのかなとは思いますが。
と書かれました。想定解数に余裕があったのは、第58回から第62回も同じ。あえて理由を探すと、問題が難しく解答意欲をそぎ、誤答率が下がったという面はないでしょうか。第58回以降第62回まで40人台で推移してきた参加者が36人に減り、うち完答者30人、完答率83.3%と参加しても完答を目指さない解答者が増えました(ちなみに、第60回は参加者51人完答者49人で、完答率96.1%)。ただし、誤答率が10.1%だった第57回も今回と同じ参加者36人、完答者30人で、結局解答者のレベルが上がり、解答に慎重になったということなのでしょう。
銅メダル所要時間の偏差値と誤答率の偏差値の単純平均で計算している総合難易度は、問五がランクE、問四がランクCで、誤答率ゼロの残り8問はランクAとなりました。銅メダルの偏差値は、43.7(15回問二)からの100.8(11回問一)の範囲。これに対し、誤答率の偏差値は、今回を含め26問ある誤答ゼロの38.7が最低で、101.4(17回問七誤答率70.6%)まで幅広く分布しています。銅メダルの偏差値は、近年解答の高速化のため、今回も問五の75.3を除くとすべて50以下で大きな差がつきません。そのため総合難易度が誤答率にひきずられる傾向にあります。
指標別にみると
総合難易度問五>問四>問一>問七>問二>問三>問八>問六>問十>問九
金所要時間問五>問七>問一>問四>問二>問三>問八>問六>問十>問九
銅所要時間問五>問一>問七>問二>問三>問四>問八>問六>問十>問九
10位所要時間問五>問七>問四>問三>問一>問六>問二>問八>問十>問九
20位所要時間問五>問七>問九>問六>問二>問三>問四>問八>問十>問一
誤答率問四>問五>問一=問二=問三=問六=問七=問八=問九=問十
完答者正答順問五>問七>問六>問二>問三=問四>問九>問八>問一>問十
完答者平均正答時間問五>問七>問二>問六>問四>問三>問八>問九>問十>問一
問五が誤答率を除く全分野で最難問でした。問一は金メダルでは3位、銅が2位でしたが、解答が進むにつれて順位を下げました。逆に問九は20位所要時間では3位と順位を上げました。
完答者正答順は、
解答者問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十相関係数平均正答時間平均正答順位
1おがちゃん2.55.579102.582.55.52.50.756 0 14:36:515.6
2海辺を飛ぶ鳥 873410195620.611 0 19:19:343.2
3とりぴー368279541010.375 4 15:15:2110.7
4555510555550.683 5 01:46:1513.8
5白桃654710892130.763 2 07:56:188.7
6勿来丸947610583120.601 0 22:40:143.6
7未開人517810264390.243 3 15:38:2210.8
8スカンデルベクの鷲765310892140.709 1 10:03:116.4
9ばなし261073895140.212 6 07:15:0017.6
10深夜特急3.53.56810792510.869 3 18:03:5212.3
11桜トンネル751896103420.707 2 15:38:278.8
12あきごん310856794120.537 5 12:59:4814.7
13鳴子こけし67.527.510294.54.520.702 3 04:57:4210.6
14ぺとぺと 738591104260.478 2 14:12:389.4
15駿河の民765892103410.709 2 08:05:128.4
16EMM 582710394160.603 3 06:48:5512.0
17Takashi173451082960.340 8 05:34:3720.8
18伊豆之国 26539.59.57.547.510.767 6 23:52:0618.7
19油天神山 158210934760.355 9 09:22:1024.8
20なると金時49169275930.495 6 03:47:4817.8
21かぱぷう256310784910.796 7 03:02:2119.6
22デスクトップ鉄356710893130.823 9 06:58:2125.8
23星野彼方537810694120.741 5 01:48:2215.6
24メークイン172493810650.437 9 17:52:0126.4
25naidesu 271358104960.372 8 17:50:4224.1
26まりんぶる~13337.55.597.5105.50.417 8 15:38:3423.0
27m#774.539.579.5214.50.693 9 10:25:2127.0
28k_ito55555555105-0.090 10 23:34:3628.7
29せいこう157310486920.707 10 16:46:2329.1
30くは 139210956940.426 9 20:21:3325.6
平均4.067 5.517 5.183 5.183 8.750 5.650 8.000 4.117 5.083 3.550 1.666 1)
標準偏差2.452 1.936 2.541 2.215 1.982 2.798 1.815 1.735 3.437 2.057 2.367 2)
1)標準偏差の平均
2)平均の標準偏差
問九は最初に解答した9人に対し、最後の解答が4人いて、バラツキを示す標準偏差が最大でした。

#[108597] メークイン さんのご指摘により表を訂正。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示