都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
touhembokuさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[10894]2003年3月10日
touhemboku

[10894] 2003年 3月 10日(月)02:11:59touhemboku さん
雑魚さまへ。
[10861]雑魚さん
南大塚駅から国道16号線、住宅街、雑木林などを突っ切り、入間川の河川敷に向けて 「朽廃の美学」 がへろへろ続いているからなのです
あの、線路の跡のことですか?
そういえば、ありましたねぇ。
南大塚駅から学校までの道で国道16号をわたる時、本当ならば線路跡よりも
少し川越インター寄りの歩道橋か横断歩道を渡らなくてはいけないのですが、
みんな面倒くさくて線路の上をかまわず渡ってました。
車通りの激しい場所だったので危険だからやめるようにと言われても渡り続けて
いたところ、終いには毎朝、16号の線路跡のところに生徒指導の先生が
立つようになったのを憶えています。
ああ、懐かしき高校時代。
あの学校の女の子の制服可愛かったんだよな~。
本当に制服目当てじゃなかったんですか??

[10866]
子供の誕生日と ホワイト・デーに関連して、今日は妻子と久し振りに
「おのぼりさん」 して来ました。
渋谷のNHK 「スタジオ・パーク」 に行ったのですが、
(下の子を抱いて、渋谷駅から歩いたところが見事腰痛に陥りました。それにしても、東京は下手な田舎よりも健脚向きの街ですなぁ。)
家族サービスご苦労様です。
NHKには駅から公園通りの坂を登っていったのですか?
今はなくなってしまいましたが何年か前まで公園通りの途中、山手教会の隣あたりに
「渋谷ジャンジャン」という小劇場がありました。
ライヴや芝居など結構渋い方たちが出演していました。
あの小ぢんまりとした感じがとっても好きだったのですが、閉館してしまい残念です。
私が最後に「ジャンジャン」に行ったのは「三輪明宏」のトークショウ・コンサートでした。
あの辺りには他にも渋谷文化会館やパルコ劇場、Bunkamuraやクワトロ、他にもミニシアターや
小劇場、ライブハウスなどたくさんありますね。なかなか飽きない場所であります。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示